記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

お茶菓子(1009)割れむき栗@【イオン】

スレッド
お茶菓子(1009)割れむき栗...
お茶菓子としていただいたのは、スーパー【イオン】のプライベートブランド〈トップバリュ〉の「割れむき栗」(108円・税込み)です。
 
一袋の中に10数粒ほど、小さな<栗>入っていました。
 
一般的な「天津甘栗」のような<栗>のおいしさはありませんが、(108円)という価格からすると十分に満足できる内容だと思います。
 
一袋(68g)で(112キロカロリー)、あまり後ろめたさを感じることなく、開封して食べ切れるのもいい塩梅でした。
#ブログ #栗

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場 HDリマスター』@BS12トゥエルビ

スレッド
『機動戦士ガンダムSEED ス...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2019年製作され2023年8月25日より『機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場 HDリマスター』として上映されました作品の放送があります。
 
2002年から2003年にかけて放送されましたテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』の(全48話)に新作カットを追加して再構成した特別総集編3部作の第1弾として(第1~21話)で構成されています。
 
C.E.(コズミック・イラ)70年。経済圏の確立を求めるコーディネーター(ザフト軍)とナチュラル(地球連合)の軋轢は、「血のバレンタイン」事件を引き金に武力衝突へと発展しました。中立コロニーであるヘリオポリスの学校に通うコーディネーターの少年「キラ・ヤマト」は、ザフト軍によるガンダム奪取作戦に巻き込まれ、ザフトの軍人となったかつての親友「アスラン・ザラ」と再会を果たします。
 
しかし「キラ」は友人を守るため、唯一奪取を免れたストライクガンダムに乗り込んでアスランと敵対することになります。
 
「キラ・ヤマト」に<保志総一郎>、「アスラン・ザラ」に<石田彰>、「ラスク・クライン」に<田中理恵>、「カガリ・ユラ・アスハ」に<進藤尚美>、「マリュー・ラミアス」に<三石琴乃>ほかが声を当て、監督は<福田己津央>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

かに玉あんかけうどん@【丸亀製麺】(名谷東店)

スレッド
かに玉あんかけうどん@【丸亀製...
お昼ご飯に選びましたのは、2024年1月3日より【丸亀製麺】が期間限定で販売しています新商品「かに玉あんかけうどん・並(890円)」です。
 
容器の下側に本ずわい蟹のほぐし身とふわとろの玉子あんかけが詰められ、中蓋にうどんが盛り付けられています。
 
いつも通り、トッピングの<刻みネギ>をたっぷりとかけていただきました。
 
宣伝写真に比べて<本ずわい蟹のほぐし身>は、あんかけの真ん中にひと固まりだけで少なめでしたが、あんかけの旨さが十分と楽しめ、おいしくいただきました。
#うどん #ずわい蟹 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『バンクシー 抗うものたちのアート革命』@BSフジ

スレッド
『バンクシー 抗うものたちのア...
 
 
本日<12:00>より「BSフジ」にて、2020年イギリス製作の『原題:Banksy and the Rise of Outlaw Art』が、邦題『バンクシー 抗うものたちのアート革命』として、2023年5月19日より公開されました作品の放送があります。
 
謎の覆面グラフィティアーティストとして、違法サブカルチャーのルーツから芸術革命のリーダーにまで上り詰め世界的に知られる<バンクシー>と、ストリートカルチャーの潮流、グラフィティアートと大衆社会の関係をひも解くドキュメンタリーです。
 
イギリスを拠点に活動しながら、神出鬼没の覆面アーティストとして世界各地の壁や橋などに作品を発表する<バンクシー>です。グラフィティアートの分野で世界で最も有名なアーティストである彼は、政治への批判や社会に対する挑戦的ともいえる大胆な活動で、権力社会を挑発しながらも、20年以上にわたり人々を魅了しています。
 
しかし、いまだ彼の正体は謎に包まれており、その人生についてもほとんど知られていません。そんな<バンクシー>を少年時代から知る<ジョン・ネーション>や、共に活動してきたアーティストたちへの何時間にもわたる豊富なインタビューから、また<バンクシー>自身のこれまでの実績に基づきながら、<バンクシー>の知られざる一面に迫っていきます。
 
監督はイギリスのドキュメンタリー作家<エリオ・エスパーニャ>が務めています。
#イギリス映画 #テレビ番組 #ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「藤井聡太八冠✕羽生善治九段」記念対局@阪神甲子園球場

スレッド
「藤井聡太八冠✕羽生善治九段」...
13日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)と日本将棋連盟は同球場で共同記者会見を行い、コラボ企画として「100周年記念対局 藤井聡太八冠✕羽生善治九段」を、2024年12月8日(日)に甲子園球場で開催すると発表しています。
 
9月8日に創立100年を迎える日本将棋連盟と、8月1日に開場100周年を迎える甲子園球場の100周年の記念事業の一環となります。
 
<藤井聡太>は、昨年10月11日に将棋で史上初の8大タイトル独占を果たしています。<羽生義治九段>は通算タイトル獲得は99期という〈将棋界のレジェンド〉です。
 
過去、公式戦では<藤井聡太八冠>が13勝3敗です。世代を超えた将棋界の2大スターの「夢の対決」が野球の聖地で実現します。当日は、公開対局として行われます。
#100周年 #ブログ #公開対局 #将棋 #甲子園球場

ワオ!と言っているユーザー

民進党<頼清徳副総統>当選@台湾総統選挙

スレッド
民進党<頼清徳副総統>当選@台...
 
13日、台湾の「元首」に当たる総統を選ぶ選挙の投開票が行われ、与党・民進党の<頼清徳副総統>(64)が当選を決めています。2期8年にわたって中国に厳しい態度で臨み、米国や日本との連携を重視してきた同党の前<蔡英文総統>の路線が継続します。
 
同一政党による政権が3期続くのは、1996年の直接投票による総統選が始まって以来初めてになりました。
 
中央選挙委員会(選管)によりますと、開票作業は終了し、<頼清徳>は約559万票(得票率40.1%)、対中融和路線の最大野党・国民党の<侯友宜・新北市長>(66)は約467万票(同33.5%)、第3党・民衆党の<柯文哲・前台北市長>(64)は約369万票(同26.5%)。投票率は71.9%でした。
 
13日夜、<頼清徳>が勝利宣言し、<侯友宜>は敗北を認めました。<頼清徳>新総統は「中国の軍事的威嚇から台湾を守る決意がある」と宣言しました。また、「対等・尊厳を前提に、中国と交流・協力を進める」と表明しています。
 
一方、同時に行われた議会・立法院の選挙では民進党が過半数を維持できず、5月に就任する予定の<頼清徳>新総統は難しい政権運営を強いられることになりそうです。
#ブログ #台湾 #民進党 #総統選挙

ワオ!と言っているユーザー

『VESPER ヴェスパー』@<クリスティーナ・ブオジーテ&ブルーノ・サンペル>監督

スレッド
『VESPER ヴェスパー』@...
壊れて分断された地球を舞台に、絶望的な世界から抜け出そうとする少女の戦いを独創的かつ壮大な世界観で描いた2022年フランス・リトアニア・ベルギー合作製作『VESPER ヴェスパー』が、2024年1月19日より公開されます。
 
生態系が壊れてしまった地球では、一部の富裕層のみが城塞都市シタデルに暮らし、貧しい人々は危険な外の世界でわずかな資源を奪い合いながら生きていました。外の世界で寝たきりの父と暮らす13歳の少女「ヴェスパー」は、ある日、森の中で倒れている女性「カメリア」を見つけます。シタデルの権力者の娘だという彼女は、墜落した飛行艇に一緒に乗っていた父を捜してほしいといいます。
 
うまくいけばシタデルへの道を切り拓けるかもしれないと考えた「ヴェスパー」は、父の制止を振り切って「カメリア」の頼みを引き受けることにします。しかし地域を支配する残忍なヴェスパーの叔父「ヨナス」もまた、墜落した飛行艇の行方を追っていました。
 
主人公「ヴェスパー」役を『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』の<ラフィエラ・チャップマン>が演じ、新鋭<クリスティーナ・ブオジーテ&ブルーノ・サンペル>が監督を務め、ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭で最高賞にあたる金鴉賞を受賞した作品です。
 
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

国内最高齢のホッキョクグマ「ミユキ」亡くなる@神戸:王子動物園

スレッド
国内最高齢のホッキョクグマ「ミ...
13日、神戸市立王子動物園(神戸市灘区)は国内最高齢のホッキョクグマ「ミユキ」(雌、33歳1カ月=人間に換算すると90歳以上)が死んだと発表しました。
 
同園によりますと、同日朝、職員が獣舎で死んでいるのを見つけました。12日は午後に観覧用の獣舎に出ており、体調不良などの兆候はなかったといいいます。
 
「ミユキ」は昨年3月にへそヘルニアの手術をしましたが、予後は順調だったといい、今後、死因を調べます。

「ミユキ」は1990年に天王寺動物園(大阪市天王寺区)で生まれ、1992年に王子動物園に移りました。ファンも多く、毛並みの美しさから「灘の貴婦人」と呼ばれ親しまれていました。近く、献花台が設置されます。
 
#ブログ #ホッキョクグマ #動物園 #神戸市

ワオ!と言っているユーザー

『緑の夜』@<ハン・シュアイ>監督

スレッド
『緑の夜』@<ハン・シュアイ>...
人生を懸けた危険な冒険に挑む2人の女の運命を、『X-MEN:フューチャー&パスト』(2014年・監督:ブライアン・シンガー)などハリウッド作品でも活躍する中国の人気俳優<ファン・ビンビン>の主演で描いた『緑の夜』が、2024年1月19日より公開されます。
 
苦難に満ちた過去から逃れるために中国を離れ、韓国で抑圧された生活を送る「ジン・シャ」でした。保安検査場での仕事中にミステリアスなオーラを放つ緑色の髪の女と知り合った彼女は、その出会いを本能的に危険だと感じながらも、ふとしたことから危険で非合法な闇の世界へと足を踏み入れていきます。
 
自由のため大きな賭けに出る「ジン・シャ」を<ファン・ビンビン>、「緑色の髪の女」を『ベイビー・ブローカー』の<イ・ジュヨン>が演じ、監督は、長編デビュー作『Summer Blur』で世界的に高く評価された<ハン・シュアイ>が務めています。
#ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『みなに幸あれ』@<下津優太>監督

スレッド
『みなに幸あれ』@<下津優太>...
「誰かの不幸の上に、誰かの幸せは成り立っている」というテーマを下敷きに、とある村を訪れた若い女性がこの世界の特異な成り立ちに疑問を抱き、得体の知れない恐怖に対峙する姿を描いた『みなに幸あれ』が、2024年1月19日より公開されます。
 
祖父母が暮らす田舎へやって来た看護学生の〈孫〉は、祖父母との久々の再会を喜びながらも、祖父母や近隣住民の言動にどこか違和感や祖父母の家には〈何か〉がいるような違和感を覚えます。やがて、人間の存在自体を揺るがすような根源的な恐怖が彼女に迫ります。
 
『偶然と想像』『十二人の死にたい子どもたち』の<古川琴音>が〈孫〉役で主演を務め、『20歳のソウル』の<松大航也>が主人公の幼なじみ役で共演。一般公募フィルムコンペティション「第1回日本ホラー映画大賞」で大賞を受賞した<下津優太>監督による同名短編をもとに、<下津優太>監督が商業映画初監督を務めて長編映画として完成させまし。日本ホラー映画界の<清水崇>が総合プロデュースを手がけ、『ミンナのウタ』の<角田ルミ>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり