記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『コン・エアー』@BS12トゥエルビ

スレッド
『コン・エアー』@BS12トゥ...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1997年アメリカ製作の『原題:Con Air』が、邦題『コン・エアー』として、1997年10月25日より公開されました作品の放送があります。
 
軍を除隊した「キャメロン・ポー」は、酒場で妻にからむ酔っぱらいともめ、さらに追ってきた相手を殺害してしまいます。軍人で格闘技に長けていた経歴が災いして正当防衛が認められず、第一級殺人罪で刑務所に服役しますが、模範囚として仮釈放されることになり、「コン・エアー」専用の囚人輸送機〈Jailbird〉(監獄鳥:C-123K[2])に搭乗します
 
そこには「サイラス・グリサム」を始めとする凶悪犯たちが顔を連ねていました。そして離陸後、「サイラス」の計画によって飛行機がハイジャックされ、正義感の強い「ポー」は何とか事態を打開しようとします。
 
「キャメロン・ポー」に『ザ・ロック』の<ニコラス・ケイジ>、「ヴィンス・ラーキン」に<ジョン・キューザック>、「サイラス・グリサム」に<ジョン・マルコヴィッチ>、「ガーランド・グリーン」に<スティーヴ・ブシェミ>、「ダイアモンド・ドッグ」に<ヴィング・レイムス>、「ベイビー・オー」に<ミケルティ・ウィリアムソン>、「トリシア・ポー」に<モニカ・ポッター>ほかが出演、監督は音楽ビデオやCMの演出家として活躍し、これが初の劇場用長編となる<サイモン・ウェスト>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

自家製豚ヒレカツ丼@【ヤマダストアー】

スレッド
自家製豚ヒレカツ丼@【ヤマダス...
お昼ご飯は、スーパー【ヤマダストアー】(須磨離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)の「自家製豚ヒレカツ丼」(594円)です。
 
ヒレカツも柔らかく、衣にいい塩梅で出汁が良くしみており、予想外においしくて驚きました。この価格でこの内容なら十分の出来栄えだと思います。
 
いつも通り缶ビール(キリンクラシックラガー)の出番で、大根のお漬物2枚と一緒に飲み干し、あとはしっかりとヒレカツ丼に集中でした。
#グルメ #ブログ #丼物

ワオ!と言っているユーザー

『昭和残侠伝 人斬り唐獅子』@BS12トゥエルビ

スレッド
『昭和残侠伝 人斬り唐獅子』@...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「昭和残侠伝」シリーズ第6作目として1969年11月28日より公開されました『昭和残侠伝 人斬り唐獅子』の放送があります。
 
昭和初期、「花田秀次郎」が7年の刑期を終えて帰ってきた故郷・浅草は、老舗・皆川一家と新興・東雲一家の二大勢力が縄張りを巡って激しく対立していました。義兄弟の「風間重吉」が代貸を務める東雲一家に草鞋を脱いだ「秀次郎」は、一宿一飯の義理から心ならずも「皆川親分」を斬りますが、かつて世話になった剣一家の親分「剣持」に、皆川一家の助勢を頼み浅草を去ります。
 
剣持の仲裁でふたつの組は手打ちを果たしますが、東雲組は皆川組の縄張りにしつこく食い込み、争いの火種がくすぶり続けていました。浅草に戻った「秀次郎」は、親の仇なれど皆川組から乞われて一家のために力を尽くしますが、東雲組の非道な行いは横暴を極め、皆川組代貸や「剣持」らがその犠牲となります。ついに唐獅子牡丹に涙を隠した、「秀次郎」が立ち上がります。
 
「 花田秀次郎」に<高倉健>、「皆川厳」に<大木実 >、「 皆川誠吾」に<長谷川明男>、「 皆川雅代」に<小山明子>、「梶五郎」に<葉山良二 >、「まゆ」に<夏珠美 >、「 半次」に<砂塚秀夫>、「 風間重吉」に<池部良>、「剣持光造」に<片岡千恵蔵 >ほかが出演、監督は前作の<マキノ雅弘>から代わり<山下耕作 >が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1519)@神戸空港・国際チャーター便

スレッド
神戸ご当地(1519)@神戸空...
2022年9月に開催されました「第12回関西3空港懇談会」で、神戸空港の国際化が正式に合意されました。
 
現在、国際化に向けた準備が進められており、大阪・関西万博に合わせて2025年春の国際チャーター便解禁を皮切りに神戸空港から海外への扉が開かれることになります。
 
現在アジア7カ国・地域からチャーター便誘致へ向けて準備が行われています。旅行会社を対象にした視察ツアーを企画するなど海外での知名度を挙げるように努めているようです。
 
新幹線の新神戸駅と空港が一つの路線で円滑な乗り継ぎで結ばれれば、西日本の利用者がさらに増えるだろうと期待されており、神戸空港は2030年前後に、国際定期便の就航を目指しています。
#チャーター便 #ブログ #神戸市 #空港 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1006)全粒粉のBLTサンド@【オイシス】

スレッド
<パン>(1006)全粒粉のB...
朝食でいただいたのは、【オイシス】(明石市大久保町松陰246)の「全粒粉のBLTサンド」です。
 
〈BLT〉とは、サンドイッチの一種であり、パンに挿む食材として、ベーコン(bacon)、レタス(lettuce)、トマト(tomato) が用いられることから、それぞれの頭文字を取って名づけられています。
 
本サンドイッチは基本の3種類以上に〈ゆで卵〉が加わっていますので、ボリューム感がありました。
 
隠し味の〈黒胡椒〉が味を引き締めてていて、(312キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太王将>(274)第73期王将戦七番勝負開幕

スレッド
<藤井聡太王将>(274)第7...
7日<9:00>より、<藤井聡太王将>(21)に<菅井竜也八段>(31)が挑戦する「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」が栃木県大田原市の「ホテル花月」で開幕します。
 
両者は昨年4~5月の「叡王戦五番勝負」に続く対決で、<藤井聡太八冠>が「3勝1敗」でタイトルを防衛しており、昨年10月に史上初の全8タイトル制覇を達成した<藤井聡太王将>が強さを見せて3連覇を果たすか、居飛車優勢の時代に王将初挑戦の<菅井竜也八段>が振り飛車の威力を見せつけるかに注目される第一局になりそうです。
 
両者はこれ13回回対戦し、<藤井聡太王将>の9勝4敗となっています。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(361)『カラーパープル』@<ブリッツ・バザウレ>監督

スレッド
<ポスター>(361)『カラー...
<スティーヴン・スピルバーグ>が監督を務めた同名映画『カラーパープル』(1985年)をミュージカルとして<ブリッツ・バザウレ>が監督を務めリメイクした『カラーパープル』が、2024年2月9日より公開されますが、ポスタービジュアルが解禁されています。
 
原作は<アリス・ウォーカー>がピューリッツァー賞を受賞した同名小説『カラーパープル』(1982年・原題:The Color Purple)です。横暴な父によって望まぬ結婚をさせられた主人公「セリー」が最愛の妹と生き別れ、不遇な日々を送りながらも、未来を変えていこうとするさまが描かれます。
 
ポスターは、主人公「セリー」のほか、彼女の運命を変える歌姫の「シュグ」、支配的な男性にも屈しない「ソフィア」という3人のヒロインたちを配置した後世になっています。
 
<ファンテイジア・バリーノ>が「セリー」、<タラジ・P・ヘンソン>が「シュグ」、<ダニエル・ブルックス>が「ソフィア」を演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「宇宙戦艦ヤマト」リメイクシリーズ最新作『ヤマトよ永遠に REBEL3199』上映開始

スレッド
「宇宙戦艦ヤマト」リメイクシリ...
1974年のテレビ放送から50年目を迎える「宇宙戦艦ヤマト」ですが、昨日1月5日(金)より『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』が、4Kデジタルリマスター版にてリバイバル上映されていますが、「宇宙戦艦ヤマト」リメイクシリーズ最新作『ヤマトよ永遠に REBEL3199』(全七章)の「第一章 黒の侵略」が、2024年7月19日より上映されます。
 
本作は、1980年8月2日公開に公開されました劇場映画第3作『ヤマトよ永遠に』(監督:舛田利雄・松本零士)を原作に、新解釈を加えて全七章(全26話)に再構成したリメイクシリーズ最新作になります。
 
物語もますます充実。敵士官「アルフォン」に捕らえられた「森雪」、自責の念から逃れられない「古代進」、2人の愛は別離の試練にさらされます。さらに「スターシャ」の遺児「サーシャ」も大きく関わってきます。登場人物全員が意志をもって行動することで緊張感にあふれた激戦が展開し、その戦いの意味が改めて問いかけられる展開です。
 
時に西暦2207年。あのガミラス本星とイスカンダル星が消滅した事件から2年が経ち、突如、太陽系に謎の巨大物体〈グランドリバース〉が出現します。地球防衛軍の善戦虚しく、幾重もの防衛網を易々と突破した〈グランドリバース〉は、悠然と地球の新首都へと降下します。音も無く出現する降下兵の群れ。上陸する多脚戦車。瞬く間に首都は制圧されてゆく。もはや地球には抗う術はないのかと思われたとき、旧ヤマト艦隊クルーに極秘指令が下ります。「ヤマトへ集結せよ!!」そこに聞こえてくる謎の歌声。「帰ってきた」と呟く謎の男。果たして侵略者の驚くべき正体とは!?人類の命運を賭けて、いま未踏の時空へと宇宙戦艦ヤマトの航海が始まります。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(1)『スター・ウォーズ タイムライン』監修:川本崇之(世界文化社)

スレッド
今年の読書(1)『スター・ウォ...
映画「スター・ウォーズ」シリーズの壮大な歴史をビジュアル年表で解説する図鑑『スター・ウォーズ タイムライン』(6930円)が、2023年12月21日に発売されています。
 
1977年に『スター・ウォーズ』(日本公開:1978年6月24日・監督:ジョージ・ルーカス)が公開されて以来、約45年以上にわたりさまざまな形で発表されてきました『スター・ウォーズ』作品です。
 
本書は映画、小説、ドラマ、コミック、アニメーションなどで描かれてきた物語を、時系列に集約・解説したビジュアル年表図鑑となっています。日本では馴染みの薄いコミックや小説などで発表された物語も網羅していますので、それらを読まなくても歴史を理解できるメリットは大きいです。
 
また「アナキン・スカイウォーカー」、「オビ=ワン・ケノービ」、「ルーク・スカイウォーカー」、「レイア・オーガナ」といった主要登場人物の生涯についても解説されています。
 
さらに〈ライトセーバー〉や〈ミレニアム・ファルコン〉、惑星にまつわる小史もビジュアルで詳しく掲載され、「スター・ウォーズ」ファン必携の一冊です。
#ブログ #単行本 #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<桑島海空>表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』6号

スレッド
<桑島海空>表紙カバー@『週刊...
グラビアアイドルの<桑島海空>(19)が、1月5日発売の『週刊ヤングマガジン』6号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。〈今年のグラビアヒロイン大本命〉と称され、ビキニをまとい圧巻ボディを披露しています。
   
<桑島海空>は2022年11月に『ヤングマガジン』で初水着グラビアに挑戦すると、ショートカットが似合うキュートなルックスと大迫力のプロポーションで〈至高のショートカット美少女〉として一気に話題になりました。
 
その勢いで昨年3月27日に現役女子高生ラストグラビアで『週刊ヤングマガジン』17号表紙に大抜てきされると、こちらも大好評。7月31日には『週刊ヤングマガジン』35号に早くも2度目の表紙カバーに登場、そして2024年最初発売の本誌『週刊ヤングマガジン』で3度目の表紙カバーに起用されています。

また昨年は、8月25日発売の『FRIDAY』9月8日号、9月25日発売の『週刊プレイボーイ』41号、11月7日発売の『週刊FLASH』1710号など主要雑誌の表紙&グラビアに登場、今年の活躍に注目です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり