記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

今年の読書(4)『花澤香菜のひとりでできるかな?公式読本』花澤香菜(ワニブックス)

スレッド
今年の読書(4)『花澤香菜のひ...
『鬼滅の刃』の「甘露寺蜜璃」役や『五等分の花嫁』の「中野一花」役などで知られる声優の<花澤香菜>(34)がパーソナリティを務め、文化放送にて放送中(毎週日曜日・22:30~23:00)のラジオ番組『花澤香菜のひとりでできるかな?』は、<花澤香菜>が日々の出来事や仕事について語る番組で、1月で放送開始から16周年を迎えています。
 
1月10日に発売されました書籍『花澤香菜のひとりでできるかな?公式読本』には、<花澤香菜>の撮り下ろしインタビューやグラビアのほか、初回放送や懐かしのコーナーを振り返る企画が掲載されています。
 
また、600回を超える放送から厳選されたトーク集や、番組スタッフによる座談会や、毎年12月に番組にゲスト出演している声優の<戸松遥>、<矢作紗友里>の対談も収められ、160ページで構成されています。
#ブログ #ラジオ番組 #単行本 #芸能 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『ゴールデンカムイ』@<久保茂昭>監督

スレッド
『ゴールデンカムイ』@<久保茂...
明治末期の北海道を舞台にアイヌ埋蔵金争奪戦の行方を描いた<野田サトル>の大ヒット漫画『ゴールデンカムイ』(『週刊ヤングジャンプ』にて、2014年38号から2022年22・23合併号まで連載)を実写映画化した『ゴールデンカムイ』が、2024年1月19日より公開されます。
 
日露戦争での鬼神のごとき戦いぶりから「不死身の杉元」の異名を持つ「杉元佐一」は、ある目的のため一獲千金を狙い、北海道の山奥で砂金採りに明け暮れていました。そんなある日、「杉元」はアイヌ民族から強奪された莫大な金塊の存在を知ります。金塊を奪った「のっぺら坊」と呼ばれる男は、捕まる直前に金塊を隠し、その在処を暗号にした刺青を24人の囚人の身体に彫って彼らを脱獄させました。金塊を見つけ出すべく動き始めた「杉元」は、野生のヒグマに襲われたところをアイヌの少女「アシリパ」に救われます。彼女は金塊を奪った男に父親を殺されており、その仇を討つため「杉元」と行動をともにすることになります。
 
一方、大日本帝国陸軍第七師団の「鶴見篤四郎中尉」と、戊辰戦争で戦死したとされていた新選組副長「土方歳三」も、それぞれ金塊の行方を追っていました。
 
『キングダム』シリーズの<山崎賢人>が「杉元佐一」、『彼女が好きなものは』の<山田杏奈>が「アシリパ」を演じ、<眞栄田郷敦>、<工藤阿須加>、<玉木宏>、<舘ひろし>が個性豊かなキャラクターたちを演じています。監督は、『HiGH&LOW』シリーズの<久保茂昭>が務めています。
#アイヌ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(918)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(918)
日の出時刻<7:07>の朝6時の気温は「5.0度」、最高気温は「10.7度」でしたが、風が強く、気温以上に寒さを感じる神戸のお天気でした。
 
本日のお昼ご飯は、「ミックスフライ(えびフライ・クリームコロッケ)」+「照り焼きチキン」+「ひじきの炒め煮」+「胡瓜と豆腐のサラダ」+「お吸い物(小松菜)」+「果物(パイナップル)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『エアフォース・ワン』@カンテレ

スレッド
『エアフォース・ワン』@カンテ...
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、1997年アメリカ製作の『原題:Air Force One』が、邦題『エアフォース・ワン』として1997年11月29日より公開されました作品の放映があります。
 
〈空飛ぶホワイトハウス〉の異名を取る合衆国大統領専用機を舞台に、専用機をハイジャックしたテロリストたちに単身戦いを挑む大統領の活躍を描いたサスペンス・アクションです。

監督は、『U・ボート」(1981年) ・ 『アウトブレイク』(1995年)の<ウォルフガング・ペーターゼン>が務めています。

本物と同じ「ボーイング747型」旅客機をベースに、内部を見事に再現した美術は『トータル・リコール』 ・ 『ロボコップ』の<ウィリアム・サンデル>が担っています。

主演は「ジェームズ・マーシャル米大統領」役の<ハリソン・フォード>、共演は<ゲイリー・オールドマン>、<グレン・クローズ>、<ウェンディ・クルーソン<>、<リーセル・マシューズ>、<ウィリアム・H・メイシー>、『U・ボート』の<ユルゲン・プロホノフ>らが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エス』@<太田真博>監督

スレッド
『エス』@<太田真博>監督
短編映画やCMなどを手がけてきた<太田真博>監督が、自らの逮捕経験に基づいて手がけ、ひとりの映画監督の逮捕報道を受けて集まった仲間たちの、再会と断絶を描く長編作『エス』が、2024年1月19日より公開されます。
 
若手映画監督の「染田真一」が逮捕されました。「染田」の大学時代の演劇仲間たちは、嘆願書を書く目的で集まり、久しぶりの再会を果たします。「染田」の新作に主役として出演するはずだった崖っぷち俳優の「高野」、「染田との絆が最も深い」と自称する先輩の「鈴村」、そして染田への思いをこじらせた挙句に別の男性と結婚した「千穂」。それぞれが「染田」の力になってやりたいという思いを抱き、集まったはずでした。
 
<太田真博>監督は、2011年に不正アクセス禁止違反容疑などで逮捕され、30日余りを留置所で過ごした経験があります。
 
2015年に自らの犯した罪をモチーフにした短編『園田を元気づけてやろう的な』を発表。2016年には同作を長編化した『園田という種目』がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭長編コンペティション部門に出品され、福井映画祭長編部門でグランプリを受賞しています。今作でも自らの経験から着想した物語を描いています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トランスポーター』@BS12トゥエルビ

スレッド
『トランスポーター』@BS12...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2002年フランス製作の『原題:Le Transporteur』が、邦題『トランスポーター』として2002年2月1日より公開されました作品の放送があります。
 
どんな依頼品も正確に目的地まで届けるプロの運び屋と、その依頼品である女が追っ手との壮絶な闘いを繰り広げます。
 
黒のスーツに身を包んだクールな男「フランク」は、運び屋のプロフェッショナル。ルールは3つ。「契約厳守」「名前は聞かない」「依頼品は開けない」。そのルールをひとつでも破れば、待ち受けるのは死でした。新たな依頼品は、黒いパッケージ。しかし、どうも様子がおかしい。中身が気になりつい開けてしまう「フランク」でしたが、中に入っていたのは手足を縛られた美しい東洋人の女。そしてルールを破った「フランク」には、次々と厄災が降りかかってくるのでした。
 
「フランク・マーティン」に<ジェイソン・ステイサム>、「ライ・クワイ」に<スー・チー>、「ウォール・ストリート」に<マット・シュルツ>、「タルコニ警部」に<フランソワ・ベルレアン>、「ミスター・クワイ」に<リック・ヤン>、「ボス」に<ディディエ・サン・ムラン>ほかが出演、監督は<ルイ・レテリエ/コリー・ユン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シンドラーのリスト』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『シンドラーのリスト』@NHK...
本日<14:30>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1993年アメリカ製作の『原題:Schindler's List』が、邦題『シンドラーノリスト』として1994年2月26日より公開されました作品の放送があります。
 
<スティーブン・スピルバーグ>が監督を務め、ナチスによるユダヤ人大虐殺から多くの命を救った実在のドイツ人実業家<オスカー・シンドラー>を描いた名作です。第66回アカデミー賞で作品賞など7部門(作品・監督・脚色・撮影・編集・美術・作曲)を受賞し、<スティーブン・スピルバーグ>は初の監督賞を獲得しました。
 
1939年、ナチスドイツ占領下のポーランド。戦争を利用して一儲けしようと狙うドイツ人実業家「シンドラー」は、軍の幹部に取り入り、ユダヤ人の所有していた工場を払い下げてもらいます。軍用ホーロー容器工場を立ち上げた彼は、安価な労働力としてユダヤ人たちを雇い入れ、事業を軌道に乗せていきます。
 
しかしナチスによるユダヤ人の迫害は日ごとにエスカレートし、ついに虐殺が始まります。凄惨な光景を目の当たりにした「シンドラー」は、私財を投じて彼らの命を救うことを決意します。
 
「オスカー・シンドラー」に<リーアム・ニーソン>、ナチス親衛隊将校「アーモン・ゲート」に<レイフ・ファインズ>、会計士「イザック・シュターン」に<ベン・キングズレー>、「エミリエ・シンドラー 」に< キャロライン・グッドール>、ほかが共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(1月1日~1月7日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(1月...
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、(1月1日から1月7日)までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が「6.96人」で、前の週「5.79人」の1.20倍となっています。前の週から増加が続くのは7週連続となります。
 
厚生労働省によりますと、(1月1日より1月7日)までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から6048人増えて「3万4035人」となっています。
 
都道府県別では多い順に、岐阜県が「15.23人」、長野県が「12.61人」、愛知県が「12.40人」、茨城県が「12.27人」、福島県が「11.29人」などで、兵庫県は「4.87人」でした。40の都府県で前の週より増加しています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円93銭」

スレッド
「1ドル=144円93銭」
12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比35銭円高・ドル安の「1ドル=144円85〜95銭で取引を終えています。朝発表の2023年12月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想に反して(0.1%)下落しました。米インフレの減速を示したとの受け止めから、米長期金利が低下。日米金利差の縮小観測から円が買われ、ドルが売られました。
 
朝方は円安・ドル高が進む場面がみられました。前日発表の2023年12月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想をやや上回ったことで、(PPI)の上振れを警戒する動きがありました。
 
円の高値は「1ドル=144円35銭」、安値は「1ドル=145円56銭」でした。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1012)クリームパン@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1012)クリームパ...
朝食でいただいたのは、【ファンベック】(離宮公園前店)の「クリームパン」(151円・税込み)です。
 
自家製<カスタードクリーム(バニラビーンズ入り)>がたっぷり入っています。
 
上品な味わいの<カスタードクリーム>、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり