記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ハドソン川の奇跡』@NHK-BS

スレッド
『ハドソン川の奇跡』@NHK-...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Sully』が、邦題『ハドソン川の奇跡』として、2016年9月24日より公開されました作品の放送があります。
 
2009年のアメリカ・ニューヨーク・ハドソン川で起こり、奇跡的な生還劇として世界に広く報道された航空機事故を、当事者である<チェズレイ・サレンバーガー>機長の手記『機長、究極の決断 『ハドソン川』の奇跡』を原作としています。
 
2009年1月15日、乗客乗員155人を乗せた航空機がマンハッタンの上空850メートルでコントロールを失います。機長の「チェズレイ・「サリー」・サレンバーガー」は必死に機体を制御し、ハドソン川に着水させることに成功。その後も浸水する機体から乗客の誘導を指揮し、全員が事故から生還します。
 
「サリー」機長は一躍、国民的英雄として称賛されますが、その判断が正しかったのか、国家運輸安全委員会の厳しい追及が行われることになります。
 
「チェズレイ・「サリー」・サレンバーガー」に<トム・ハンクス>、「ジェフ・スカイルズ」に<アーロン・エッカート>、「ローリー・サレンバーガー」に<ローラ・リニー>ほかが出演、監督は<クリント・イーストウッド>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1520)「アニメージュとジブリ展」

スレッド
神戸ご当地(1520)「アニメ...
大丸ミュージアム〈神戸〉にて、2024年1月5日(金)~1月21日(日)の期間、『アニメージュとジブリ展』が開催されています。
 
同展覧会は雑誌『アニメージュ』(徳間書店)の1978年創刊当時から1980年代に焦点を当てています。まだアニメという言葉さえ広がっていない時代から、1979年に登場した『機動戦士ガンダム』の大ヒットによりアニメが大きく飛躍するブーム期。そして、<鈴木敏夫>が後のジブリにつながる<高畑勲>・<宮崎駿>両監督を見出し、『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』の映画製作に傾倒するまでの道のりを紹介しています。
 
展覧会の見どころとして、1970 年代後半のアニメブームの勃興期を、当時のアニメ映画ポスター、アニメグッズ、セル画コレクションなどの展示から振り返ります。『アニメージュ』に先行して存在していたアニメ関連出版物も広く展示することで、『アニメージュ』の他にない独自性を示しています。
 
また、『アニメージュ』がガンダムブームをどう伝え、ファンがどう受け止めたのかを誌面の再現や当時の制作資料で振り返ります。また、ガンダムブームのもうひとつの表れである「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」に注目し、初期ガンプラによる『機動戦士ガンダム』の名シーンを立体で表現したジオラマが展示されています。

そのほか、会期中は館内のレストラン・各階喫茶にて限定メニューが提供されています。

#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円69銭」

スレッド
「1ドル=145円69銭」
10日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比1円30銭円安・ドル高の「1ドル=145円70〜80銭」で取引を終えています。日銀が1月の金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を見送るとの見方が広がる一方、米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測がやや後退しています。目先の金融政策の方向性を意識した円売り・ドル買いが続きました。
 
日本で10日に発表されました2023年11月の毎月勤労統計調査で、物価変動を除いた実質賃金が前年同月比で(3.0%減少)しています。減少率は10月から拡大しました。1日に発生した「令和6年能登半島地震」の日本経済への影響が読みにくいこともあり、早ければ1月とみられていた日銀のマイナス金利政策の解除が後にずれると受け止められています。
 
前週発表の2023年12月の米雇用統計で雇用者数が市場予想を上回る伸びとなり、(FRB)の早期の利下げ観測が後退しています。米長期金利が上昇したことも円売り・ドル買いを誘いました。
 
円の安値は「1ドル=145円83銭」、高値は「1ドル=145円15銭」でした。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1010)ミルクフランス@【光洋MaxValu】

スレッド
<パン>(1010)ミルクフラ...
朝食としていただいたのは、スーパー【光洋MaxValu】(須磨店)の「ミルクフランス」です。
 
〈フランス(パン)〉という名称で硬い食感を連想したのですが、ソフトな食感のパン生地にほんのりとしたミルク味で、甘みを抑えたミルククリームの味よく合い、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月10日)@終値3万7695ドル73セント

スレッド
ダウ平均株価(1月10日)@終...
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。米長期金利の上昇が一服し、株式の相対的な割高感が薄れ相場を支えています。もっとも、ダウ平均株価などが最高値圏で推移するなか、11日に2023年12月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、内容を見極めたい雰囲気が出ています。
 
米長期金利は(3.9%台後半)と前日終値(4.01%)を下回って推移しています。前週末に(4.10%)まで上昇していましたが、ひとまず上昇に一服感がみられることは株買いを誘っています。前日まで売られていた航空機のボーイングが買われているほか、年初に下げが目立ったハイテク株の一角も高く始まり、ダウ平均株価を支えています。
 
市場では、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策を探るために11日発表の2023年12月の(CPI)からインフレ動向を確認したい様子見が強く、前週末発表の2023年12月の米雇用統計では雇用者数が市場予想以上に増えており、インフレ鈍化に進展がみられるか関心が高まっています。週内に大手銀行を中心に相次ぐ米主要企業の決算発表を見極めたい雰囲気もあります。
 
終値は、前日比170ドル57セント(0.45%)高の3万7695ドル73セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比111.94ポイント(0.75%)高の1万4969.65でした。
S&P500種は、前日比26.95ポイント (0.15%)高の4783.45でした。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円65銭」

スレッド
「1ドル=145円65銭」
10日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比69銭円安ドル高の「1ドル=145円11~21銭」を付けています。
 
11日の消費者物価指数(CPI)の発表を控え米長期金利が上昇しドル買いが強まり、また、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測の後退を背景に、日米金利差が当面縮まらないことが意識され、ドルを買って円を売る動きが強まり、その後は円安の流れになっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(12月25日~12月31日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(12...
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、(12月25日から12月31日)までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が「5.79人」で、前の週「4.57人」の1.27倍となっています。前の週から増加が続くのは6週連続となります。
 
厚生労働省によりますと、(12月25日より12月31日)までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から5458人増えて「2万7987人」となっています。
 
都道府県別では多い順に、北海道が「12.28人」、長野県が「10.65人」、愛知県が「9.19人」、岐阜県が「9.15人」、山梨県・大分県が「9.10人」などで、兵庫県は「4.38人」でした。44の都道府県で前の週より増加しています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

『ゴジラxコング 新たなる帝国』@<アダム・ウィンガード>監督

スレッド
『ゴジラxコング 新たなる帝国...
映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』が、2024年4月26日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
本作は「モンスター・ヴァース」シリーズの第4弾にして『ゴジラvsコング』の続編になります。人類が世界に隠された未知の脅威と対峙する物語で、怪獣たちの歴史と起源、そして人類の存在そのものの謎が明かされます。
 
公開中の予告には、背びれをピンク色に光らせる新たな形態の〈ゴジラ〉や赤毛の征服者「スカーキング」の姿が収録されています。〈ゴジラ〉がイタリアの世界遺産である円形闘技場コロッセオに現れるシーンも初公開となっています。
 
<レベッカ・ホール>、<ブライアン・タイリー・ヘンリー>、<ダン・スティーヴンス>らが出演、前作から引き続き<アダム・ウィンガード>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ケンシロウによろしく』@テレビ東京

スレッド
『ケンシロウによろしく』@テレ...
<松田龍平>が主演を務め、<バカリズム>が脚本を手がけたドラマ『ケンシロウによろしく』が、2024年2月21日(水)よりテレビ東京で地上波放送されます。
 
<ジャスミン・ギュ>のマンガ『ケンシロウによろしく』(『週刊ヤングマガジン』にて、2020年16号から2023年47号まで連載)を実写化した本作は、幼い頃、ヤクザに母親を奪われた「沼倉孝一」が主人公の物語です。
 
復讐のために愛読書「北斗の拳」から暗殺拳を学んだ彼が、なぜか史上最強の凄腕マッサージ師となり、人々を幸せにしていく様子がつづられます。
 
<松田龍平>が「沼倉孝一」、<西野七瀬>が沼倉の助手として働く「坂本里香」を演じ、<倉科カナ>、<矢本悠馬>、<斉木しげる>、<勝村政信>、<野間口徹>、<松井愛莉>、<大鶴肥満>(ママタルト)、<義江和也>、<筒井真理子>、<中村獅童>が出演、演出は映画『地獄の花園』(2021年・監督:関和亮)でも<バカリズム>と組んだ<関和亮>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』

スレッド
『それいけ!アンパンマン ばい...
劇場版「それいけ!アンパンマン」シリーズ最新作『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』が、2024年6月28日より全国で公開されますが、予告編が公開されています。
 
シリーズ35作目となる本作は、絵本の世界を舞台とする物語です。1冊の絵本の中に吸い込まれた「ばいきんまん」は、森の妖精たちが暮らす「大きな木の大きな森」で怖がりな妖精「ルルン「」と出会います。
 
森で大暴れする〈すいとるゾウ〉に立ち向かう「ばいきんまん「」の姿が「ルルン」に勇気を与えますが、2人は絶体絶命のピンチに陥ります。そして、「ばいきんまん」は「ルルン」に「アンパンマン」を呼んでくるように伝えます。
 
映画の冒頭には、「アンパンマン」らと手拍子で楽しめるパートが今回も登場。キャンプファイヤーが開催される中で、おなじみの仲間たちが人気曲に合わせてダンスを披露します。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり