記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「上越線ビール」@JR東日本(月夜野クラフトビール)

スレッド
「上越線ビール」@JR東日本(...
JR東日本高崎支社が、上越線を走るSLの重厚感を表現した「上越線ビール」を発売すると発表しました。
発売日は3月11日(土)で、内容量330ml、アルコール分は5.5%。価格はそれぞれ432円(税込)です。3月11日(土)の12時から19時までさいたま市の大宮駅西口イベントスペースで行われる「地域再発見フェア」、高崎駅構内の銘品館、上毛高原駅構内の「Newdays」、「月夜野びーどろパーク」などで販売されます。

「上越線ビール」の「D51498 BLACK」と「C6120 PILSNER」。通常より長い熟成期間によるコクとうまみで「SLの重厚感」を表現したというビールです。

「D51498 BLACK」は、D51形蒸気機関車498号機(デゴイチ)をイメージした、濃色麦芽とカラメル麦芽による香味の強いコクのある黒ビールで、「C6120 PILSNER」は、スピード感あるC61形蒸気機関車20号機(シロクイチ)のように、ホップのキレのある苦みがきいている、日本人向きのやや辛口ビールとのこと。

上越線沿線には確か新幹線駅だけにしか駅弁はなかったとおもいますので、あらかじめ買い込んで、「上越線ビール」を味わいたいものです。
#グルメ #ビール

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(49)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(49)
本日のお昼ご飯は、「ビビンバ」+「温泉卵」+「キャベツと人参の酢の物」+「ワカメの中華スープ」でした。

前回の 「ビビンバ」 ときにも感じましたが、丼鉢にご飯を盛ってくれていれば、ナムルをのせ温泉卵を落とし入れ、スープを垂らしよくかきまぜていただければ、おいしさが増すのに残念です。

小さなご飯茶碗ですので、ナムル等はおかずと割り切って一口ずつ食べていましたが、「ビビンバ」本来の豪快さが無く、あっけないお昼ご飯でした。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

「テクテク電車阪神5700系」@阪神コンテンツリンク

スレッド
「テクテク電車阪神5700系」...
株式会社阪神コンテンツリンクから、ゼンマイ仕掛けで動く電車車両の玩具「テクテク電車阪神5700系」が3月4日に発売されています。鉄道甲子園オンラインショップ、または阪神電車各駅長室(梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地)にて(500円)で発売中です。

原型となった 「阪神5700系電車」 は2015年8月から阪神本線・阪神神戸高速線で運用を開始した通勤用電車で、「ジェット・シルバー5700」の愛称で親しまれています。2016年には鉄道ファンの投票によって選ばれる「ブルーリボン賞」を阪神の車両として初めて受賞しています。

 「テクテク電車阪神5700系」は縦約32ミリ・横約40ミリ・高さ約50ミリ、コロッとした可愛らしいミニチュア電車がゼンマイ仕掛けで“てくてく”と歩く様子から名付けられ、同モデルを含めた全9種類が『テクテクシリーズ』として販売されています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり