神戸新交通は、ポートライナー(ポートアイランド線)が開業40周年を迎えることを記念して、<ヘッドマーク>掲出車両を運転します。運転期間は、2021年10月14日(木)~11月30日(火)。ポートライナー2020形2本を対象に掲出されます。
ポートライナーは、神戸の三宮とポートアイランドを結ぶ路線として、1981年2月5日に世界で初めて「無人運転」による営業を開始した新交通システムです。現在はポートアイランド内のアクセスを中心とした三宮~北ふ頭経由路線と、三宮~神戸空港を結ぶ路線が運行されています。
また同期間には、ヘッドマークデザインをモチーフとしたタオルコースターやアクリルミラーキーホルダー、2000形のシート柄のハンドタオルといった記念グッズを発売します。
ポートアイランド沿線の神戸どうぶつ王国内「ショップ ラブ・バード」、バンドー神戸青少年科学館「ミュージアムショップ」のほか、鉄道甲子園オンラインショップと神戸どうぶつ王国公式ネットショップで販売。また、コースターとキーホルダーは三宮駅の雑貨自動販売機でも販売されます。
JR西日本は2日、山陰本線(京都市の京都駅から中国地方の日本海沿岸(山陰地方)を経由し、下関市の幡生駅)を中心に運行している「名探偵コナン列車」のピンク色車両をリニューアルして新たなデザインの車両とし、9月18日(土)から運行開始すると発表しています。
「名探偵コナン列車」は「まんが王国とっとり」の建国を記念し、2012年度から運行開始。「コナン」をはじめ主要キャラクターのイラストが描かれ、現在は「コナン」と怪盗「キッド」を描いたピンク色車両(2015年度から運行)が運行していますが、「コナン」と怪盗「キッド」に加え、「工藤新一」、「毛利蘭」なども描いた青赤車両(2019年度から運行)の2編成(ともに2両編成)が活躍しています。
これら2編成のうち、ピンク色車両のデザインをリニューアルすることになり、現行のピンク色車両は9月9日(木)をもって運行終了する予定です。青赤車両は引き続き運行されます。
新デザイン車両は1編成の2車両それぞれにテーマが設定されています。米子側は茶色の車両となり、テーマは「招集された探偵たち」。作品に登場する「コナン」、「工藤新一」、「毛利小五郎」、「安室透」、「服部平次」ら探偵たちが登場しています。鳥取側はオレンジ色の車両となり、テーマは「少年探偵団」。コナンの同級生で構成された少年探偵団が描かれています。
内装(トイレ入口)にも「コナン」と探偵風衣装の「工藤新一」のイラストを配し、ピクトグラムも「工藤新一」と「毛利蘭」を模したイラストとなっています。
兵庫県の西宮市と宝塚市を結ぶ阪急電鉄今津線の西宮北口~宝塚間が9月2日、開通100年を迎えています。各駅停車の沿線には住宅や学校が立ち並び、通勤通学、行楽などに利用されてきました。同日から同区間を走る車両に記念ヘッドマークを掲げるほか、ウェブサイトで関連グッズを販売しています。
西宮北口~宝塚間は、神戸線開業から1年遅れの1921(大正10)年9月2日に「西宝線」として開通しました。
1926年に今津駅が完成し、「今津線」に改称されています。1984年、神戸線の輸送力強化のため、「ダイヤモンドクロス」と呼ばれた同線との平面交差を廃止し、今津-西宮北口と西宮北口-宝塚に分断した現在の形になっています。
8キロメートル弱で8駅を結ぶ短い区間ですが、住宅や大学、宝塚大劇場、阪神競馬場など沿線の風景は多彩で、<有川浩>(改名:有川ひろ)さんのベストセラー小説『阪急電車』の舞台になり、『阪急電車 片道15分の軌跡』のタイトルで映画化もされています。
ディーゼル車「キハ40-535形」(画像:北条鉄道)
兵庫県で旧日本国有鉄道(国鉄)特定地方交通線の鉄道路線を運営している加西市・兵庫県などが出資する第三セクター方式の鉄道事業者「北条鉄道」(本社:兵庫県加西市北条町の北条町駅)は、旧国鉄時代に製造されたディーゼル車「キハ40-535形」を導入する経費の一部をまかなうため、1日からクラウドファンディング(CF)で協力を求めています。
兵庫県加西市が運搬費用や購入費、改造費など計2600万円を助成しますが、独自に費用を用意するため、(CF)の実施を決めています。(CF)サイト「レディーフォー」を利用し、寄付額は5千円から。額に応じて車両基地内での運転体験や、助手席側での乗車体験、製作予定のオリジナル写真集など鉄道会社ならではの返礼品が用意されています。受け付けは、10月29日まで。
1977年から製造された「キハ40形」はかって全国各地で走っていたディーゼル車両です。新型への切り替えで、運行車両は減少しており、特にJR東日本管内ではほとんど残っていません。
JRからの購入を決めた「北条鉄道」は、新たな車両確保で安定運行につなげるとともに、鉄道ファンを呼び込み、観光振興にもつなげたい考えで、運行開始は来年3月を見込み、JR東日本で走っていたカラーリングのまま走らせるといいます。
JR山陰本線を中心に2012年度から運行されています「名探偵コナンイラスト列車」の「キハ126・121」系気動車の「ピンク色車両」が、2021年9月9日(木)に運行を終了することが、JR西日本が発表しています。
「ピンク色車両」の運行終了後、9月18日(土)から新たなデザインの車両で運行を開始する予定です。
山陰本線では、現在「名探偵コナンイラスト列車」が2両編成の2本が運行しています。
今回運行を終了する「ピンク色車両」は、2015年度から運行を開始、「キハ126-14」と「キハ126-1014」に「コナン」や怪盗「キッド」のイラストをあしらったラッピング車両です。
大阪方面」側 「宝塚方面」側
阪急電鉄は、5100系車両の誕生50周年を記念し、オリジナル車体装飾を実施。
宝塚線所属の5100編成を対象に、車体側面に旧社章、車内妻面にアクリル製の記念プレートを掲出していす。
運転開始日は2021年77日(火)で、次回検査入場まで運転。また、11月30日(火)までは、前後別デザインの記念ヘッドマークを掲出しています。
川崎重工業は26日、ニューヨーク市交通局向け新型車両「R211」の初編成を納入したと発表しています。
今回納入した車両は、2018年2月に受注したベース契約535両の第1編成となります。5両編成1本で、現地法人の工場で製造しています。
「R211」は、既存の「R46」を置き換えるために導入する車両で、LED照明やデジタル表示器を採用したほか、混雑時のスムーズな乗り降りを考慮し、従来車よりもドア幅を拡大しています。加えて、ベース契約には、車両貫通路を搭載した10両編成の試験車両が2本含まれており、乗客の流動性改善効果の試験評価に使用する予定となっています。
「R211」は今後、営業路線試験を含めた約1年の各種検証試験を実施した後、営業運転を開始します。また本契約では、ベース契約に最大1077両のオプションが付随しており、すべてて行使された場合には生産総数1612両という、同社過去最大規模の受注となる見込みになっています。
JR西日本グループのJR西日本アーバン開発(神戸市東灘区)は14日、兵庫県西宮市大谷町に商業施設「夙川グリーンプレイス」を9月3日に開業すると発表しています。
同グループが駅構外に展開する「駅ソト」の商業施設の第3弾で、兵庫県内では2019年11月27日にオープンした「甲子園口グリーンプレイス」(西宮市松山町)に次いで2カ所目になります。
JR西の社宅跡地約9740平方メートルを活用し、鉄骨平屋3棟と2階建て3棟の計6棟が並び、建物面積は約3460平方メートル。
食品スーパーやドラッグストア、クリニックなど14のテナントが入居予定で、施設内には緑を配し、人工芝の広場を設けています。
災害時は西宮市との応援協定に基づき、地域住民に施設内の広場を開放するほか、電力を供給する。
同グループの駅ソト出店は、2016年の「吹田グリーンプレイス」(大阪府吹田市)に始まり、新型コロナ禍を受けた密回避などの流れもあって好調に推移しているといいます。
神戸市営地下鉄海岸線は今年7月7日で開業20周年を迎えます。これを記念して、鉄道模型として人気の鉄道コレクション(鉄コレ)「神戸市営地下鉄海岸線5000形2両セット」(5000円)を発売します。
神戸市交通局では、これまで西神・山手線「1000形」・「6000形」が発売されてきましたが、海岸線「5000形」は中型車となり、鉄道コレクションとしては全国初の製品化になります。
5000形車両は、小さくても力持ちなリニアモータ駆動の海岸線専用車。現在、4両編成✕10編成の40車両が活躍しています。車両には、神戸市交通局シンボルカラーであるグリーンと、海岸線のシンボルカラー・ブルーのラインが正確に入っています。
鉄道甲子園オンラインショップ、レールクラフト阿波座といったWebサイトで販売。数量限定、売り切れ次第販売終了です。また、あわせてふるさと納税の返礼品(ふるさと納税18000円につき、鉄道コレクション「神戸市営地下鉄海岸線5000形2両セット」1個、蛍光ペン(海岸線20周年記念)1個)としても提供されます。なお、神戸市民へは返礼品を提供できません。
札幌市の路面電車(市電)の車両で、1961年7月21日より運行が始まった「M101形」が老朽化のため10月末で引退します。市民に長年愛された車両として、札幌市交通事業振興公社は10日、車両の魅力を体感できる映像の配信を始めています。
「M101形」は、通勤・通学ラッシュに対応するため、連結車両の「TCー1形」と2両一組の「親子電車」として運行されていました。「TCー1形」が1970年に引退後も「M101形」は運行を継続していました。
昭和時代からの深緑色とベージュの塗装を残した唯一の車両として、鉄道ファンに人気のある車両でした。
2022年秋の札幌市交通資料館(札幌市南区真駒内東町1丁目1)リニューアルオープン時に「TCー1形」と共に展示される予定です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ