本日のお昼ご飯は、野暮用で出かけた際に購入した生協(コープフーズ)の「にぎり寿司(匠)」(753円・税込)です。
8貫(まぐろ・いか・いくら・アナゴ・玉子焼き・海老・ハマチ・サーモン)の盛り合わせで、国産米使用(385キロカロリー)です。
握り本体には「わさび」が入れられてなく、また「醤油」の「金魚」も付いていませんので、食べるときに「わさび醤油」を準備して、缶ビールと一緒に頂きました。
それにしても、パックされている容器の派手な赤色と金色の色合いが気になりました。
日の出時刻が6:11と明るくなるのが、ずいぶんと早くなってきました。朝6時の気温は4℃、最高気温の予想は14℃の神戸のお天気ですが、夜から雨が降り出すようです。
本日のお弁当は、「枝豆と小エビご飯」ということで、いつもより大きめに「ご飯」を取り込みました。
おかずの方は、「スケソウダラの煮付け・オクラのお浸し」+「豚肉入り甘辛春雨」+「ジャンボ肉団子」+「大根としその実の漬物」+「切り昆布と油揚げのおかか煮」で、(525キロカロリー)でした。
<枝豆>たっぷりの御飯、おかず共々おいしくいただきました。
< 「西勇輝の東海ご当地尽くし弁当」(画像:阪神タイガース) >
< 「矢野監督の豪華ハラミ焼肉スペシャル」(画像:阪神タイガース) >
阪神<西勇輝>投手(28)が14日、西宮市内の甲子園球場施設内で自身がプロデュースした「西勇輝の東海ご当地尽くし弁当」(1300円・税込)を宣伝しています。出身地である三重県三重郡菰野町にちなみ、「味噌カツ」「松阪の鶏焼肉」「四日市の豚テキ」「津餃子」「桑名の牛しぐれ飯」などがぎっしり詰まったこだわりの一品になっている弁当です。
「味噌カツ」をほうばりながら、<西>は「自分が好きな味がぎゅっと詰まった弁当になっています。食べやすいと思います。よく食べていたので。この「味噌カツ」。いろんな人に食べてもらいたいなと思います」と声を弾ませています。
他にも<矢野>新監督の「矢野監督の豪華ハラミ焼肉スペシャル」(1500円・税込)、「矢野監督のガーリックステーキ丼」(1300円・税込)など新商品が盛りだくさん。新たな選手とのコラボグルメが加わり、甲子園での観戦がますます楽しめそうです。
天気予報は朝方はくもりでしたが、明け方強い雨音と雷で目が覚めました。朝6時の気温は8.5℃、一時的な雨も止み最高気温は11℃の予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「にしんのみぞれ煮・菜の花のお浸し」+「高野豆腐の含め煮」+「若竹煮」+「胡瓜の生姜漬け」+「春雨のレモン風味」で、(458キロカロリー)でした。
春の音連れを感じさせてくれる「菜の花のお浸し」は、開花前の「つぼみ」の状態ですので、花を咲かせるために貯えた栄養素をバランスよく摂取することができ、箸休めとして、おいしくいただきました。
ジェイアール西日本フードサービスネットは、駅弁を事前に申し込むと山陽新幹線の指定席まで届けてくれるサービスを、新たに「駅弁デリ」という名称で内容とともにリニューアルすると発表しました。
受付開始は16日(土)、対象列車は17日(日)出発以降です。山陽新幹線の「のぞみ」「みずほ」「ひかり」「さくら」(一部除く)といった車内販売のある列車で、グリーン車指定席や普通車指定席を利用する人が「駅弁デリ」に申し込めます。
スマートフォンやパソコンで、西日本エリアを中心とした約40種類の商品から選べます。申し込みは乗車の3日前まで、「おすすめ幕の内セット」なら乗車前日24時まで可能です。
なお、3月17日(日)から7月31日(水)までの期間は「『駅弁デリ』おためしキャンペーン」を実施。「駅弁デリ」で税込1000円以上の駅弁を購入すると、1個につきホットコーヒーが200円引きになる割引券がプレゼントされます。
昨日からの雨も朝方には降りやみ、朝6時の気温は11℃、最高気温は15℃の予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「赤魚塩干し焼き・れんこんの甘酢漬け」+「肉入り野菜炒め」+「さつま芋煮」+「はりはり漬け」+「おくらのおかか和え」で、(460キロカロリー)でした。
「はりはり漬け」は、干した大根を刻んで酢としょうゆに漬けたもので、名称は食べると「はりはり」と音がするのが由来だそうですが、どうも「はりはり」とは聞こえそうにもありません。
崎陽軒(横浜市西区)は、日産スタジアム(同市港北区)で開催される横浜F・マリノス戦限定で、「日産スタジアム炒飯弁当2019」を発売する。通年販売。1試合限定500食の予定。
炒飯弁当の掛け紙をF・マリノスの選手が載った2019年バージョンに変更。赤のキャップに白のボディー、青のプリントが特徴の「トリコロールひょうちゃん」も新デザインで登場します。
昨日より冷え込んだ今朝6時の気温は4・5℃、最高気温は11℃の予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「牛ごぼう」+「キャベツのコンソメ煮」+「里芋の煮っころがし」+「高菜ちりめん」+「ツナマヨコーン」で、(472キロカロリー)でした。
大好きな<ごぼう>の惣菜で、隠し味の<生姜>の味わいもよく、おいしくいただきました。
朝6時の気温は10・5℃、最高気温は14℃の予想で、夕方から雨という神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「メンチカツ」+「卵と木耳の彩り炒め」+「ほうれん草と蒸し鶏の和え物」+「あみ佃煮」+「イカのマリネ」で、563キロカロリー)でした。
やはり油物のカツ類がありますとカロリーが高めになるようです。
< 「春 鯛めしとたけのこ御膳」(画像:ジェイアール東海パッセンジャーズ) >
< 「京のおばんざい」」(画像:ジェイアール東海パッセンジャーズ) >
ジェイアール東海パッセンジャーズは2019年3月5日(火)、「京都らしさ」が詰まった新弁当「春 鯛めしとたけのこ御膳」と「京のおばんざい」を、3月7日(木)に発売すると発表しています。
「春 鯛めしとたけのこ御膳」は、小鯛がのった鯛めし、たけのこ煮がのったたけのこご飯に加え、サワラ西京漬、菜の花、桜の花びらが入ったさつまあげなど、「春」が詰まった弁当です。価格は(1100円・税込)。東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内販売や、東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪駅、「リニア・鉄道館」の弁当売店で販売されます(一部除く)。
「京のおばんざい」は、京都で日常的に家庭で食べられる惣菜(おばんざい)が盛り付けられています。万願寺とうがらし、麸田楽、京風なますなど京都らしさを感じてもらえる弁当に仕上がっているといいます。価格は(1080円・税込)。京都、新大阪駅の弁当売店で販売されます(一部除く)。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ