記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#弁当」の検索結果1295件

宅配弁当(645)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(645)@宅配クック...
朝5時前から雨が降る出しましたが、日の出時刻<6:28>の朝6時の気温は「13.0℃」、最高気温は16.0℃」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻<16:58>ですので、お昼間は10時間30分の一日です。

本日のお弁当のおかずは、「鶏肉のみぞれ煮」+「お豆と昆布の煮物」+「がんもと野菜の含め煮」+「おくらのおかか和え」+「白菜漬け」で、(493キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(644)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(644)@宅配クック...
日の出時刻<6:26>の朝6時の気温は「18.0℃」と高く、最高気温は、「23.0℃」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は、昨日の「立冬」から<17:00>になっています。

本日のお弁当のおかずは、「牛肉と玉ねぎのすき煮」+「カリフラワーとウインナの煮物」+「厚揚げと鶏肉の中華旨煮」+「花斗六豆」+「胡瓜の生姜漬け」で、(543キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(643)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(643)@宅配クック...
日の出時刻<6:23>の朝6時の気温は「12.5℃」、最高気温は「20.5℃」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:02>です。

本日のお弁当は、「枝豆と小エビご飯」+「三陸沖産サンマの生姜煮・オクラのお浸し」+「ジャーマンポテト」+「あおさ入り玉子焼き」+「野菜のマリネ」+「おかか佃煮」で、(547キロカロリー)でした。

いつもの「白いご飯」ではなく、具が入りますとそれだけで贅沢気分でおいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(642)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(642)@宅配クック...
日の出時刻<6:19>の朝6時の気温は「15.0℃」、最高気温は「23.0℃」予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「あじ塩焼き・花車かまぼこ」+「小松菜の和え物」+「茄子とひき肉の味噌炒め」+「若布と干し海老の当座煮」+「刻みたくあん」で、(471キロカロリー)でした。

何回も登場しています<花車かまぼこ>ですが、「意味は?」と疑問を持ち調べましたが、わかりませんでした。「花びらのような色合いをした形が車輪に似ているから」と思っていたのですが、どうなんでしょうかねぇ。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(641)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(641)@宅配クック...
日の出時刻<6:17>の朝6時の気温は「14.5℃」、最高気温は「20.0℃」予想の神戸のお天気です。
日の入り時刻も<17:09>と午後5時に近づき随分と早くなってきています。

本日のお弁当のおかsずは、「豚ヒレカツ」+「コールスローサラダ」+「野菜と蒸し鶏のカレーソース」+「小魚の佃煮」+「赤しそ大根」で、(536キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(640)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(640)@宅配クック...
日の出時刻<6:15>の朝6時の気温は「114.0℃」、最高気温は「22.0℃」予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「回鍋肉(ホイコーロー)」+「切り干し大根」+「ちくわの磯辺揚げ」+「おくらの胡麻和え」+「おかか佃煮」で(526キロカロリー)でした。

「回鍋肉」は、一般的な中華メニューになっていますが、「麻婆豆腐」や「エビチリ」と同様に四川省出身の中華料理人、<陳建民>が日本へ広めた際に蒜苗がキャベツに取って代わられ、それが日本の一般的なものとなっています。また、四川のものに比べ、甜麺醤を多めに使った甘辛い味なのも特徴的です。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(112)「手押し焼き鯖寿し」@【越前田村屋】

スレッド
<駅弁>(112)「手押し焼き...
お昼ご飯として頂いたのは、北陸本線福井駅の<駅弁>、【越前田村屋】(福井県福井市中央1丁目1-25)の「手押し焼き鯖寿し」(1180円)です。

「福井県知事受賞」との表示がある逸品のようです。

<鯖>はノルウェー産ですが、福井県産の美味しい米を3種類ブレンドして炊き上げたシャリ、水の美味しい大野市が誇る酢の老舗醸造蔵のオリジナルブレンド酢を使用するなど地元にこだわった仕様でした。

脂ののった鯖をたっぷりと片身使用した福井名産の「手押し焼き鯖寿司」は、焼いて蒸す、焼いて蒸すを繰り返す独自の「焼き蒸し製法」で余分な脂を落とすという、鯖の焼き方に工夫しているため生臭みがなく、1本1本丁寧に手押しで作るため、ふんわりした香り高い食感が楽しめました。

外からは分かりませんでしたが、シャリの中に味付けされた<シイタケ>が詰められていたのは、意外でした。
#ブログ #弁当 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(639)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(639)@宅配クック...
日の出時刻<6:13>前から雨が降り出し、朝6時の気温は「15.0℃」、気温はほとんど上がらず、最高気温は「16.0℃」予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「炭火焼き鳥」+「マカロニのクリーム煮」+「ブロッコリーのカニカマあんかけ」+「枝豆とコーンの洋風煮」+「白菜漬け」で(491キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(111)かにづくし弁当@【アベ鳥取堂】

スレッド
<駅弁>(111)かにづくし弁...
本日のお昼ご飯は、創業1910年(明治43年)の【アベ鳥取堂】(鳥取県鳥取市富安2丁目28番地 )の山陰本線・因美線「鳥取駅」の<駅弁>のひとつ「かにづくし弁当」(1550円)です。

左側に<カニ味噌>と<本ズワイ>の握り鮨が2個、<生姜甘酢漬け>が詰められ、右側に<紅ズワイ>のほぐし身のかに飯が詰められ、茹でた<かに爪>が1本鎮座しています。

<本ズワイ>と<紅ズワイ>、脚だけや身だけになりますと区別がつきませんが、見分ける方法は実は簡単で、ひっくり返すと腹側が白くなっているのが「本ズワイガニ」で、腹まで赤いのが「紅ズワイガニ」です。

特段握り鮨の必要性はあまり感じないぐらいにかに飯で満足、何か別の箸休めのおかずがある方がいいように思えましたが、商品名の「かにづくし」にはならないのでしょうねぇ。
#グルメ #ブログ #弁当 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(638)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(638)@宅配クック...
日の出時刻<6:10>の朝6時の気温は「13.5℃」、最高気温は「18.5℃」予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「ぶり大根」+「焼きそば」+「厚揚げといんげんの煮物」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「昆布ちりめん」で(505キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり