日の出時刻<6:28>の朝6時の気温は「7.0度」、最高気温は「13.0度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:55>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「メンチカツ」+「湯葉折チンゲン菜」+「ポテトとウインアー」+「かにかま入り玉子」+「大根としその実の漬物」で、(581キロカロリー)でした。
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1952年アメリカ製作の『原題:The Duel at Silver Creek』が、邦題『抜き打ち二丁拳銃』として1959年11月3日より公開されました作品の放送があります。 金の採掘場を荒らすギャングによって父親を殺された「ルーク」は仇を討つために町へ行きます。拳銃とポーカーの名人として〈シルバー・キッド〉と異名を持つ彼は保安官「タイロン」の助手となり、捜査を続けます。そしてついに強盗団の首領の正体が明らかになります。 「ルーク」に<オーディ・マーフィ>、「タイロン」に<スティーブン・マクナリー>、「ダスティ」に<スーザン・キャボット>、「オパル」に<フェイス・ドマーグ>ほかが出演、監督は<ドン・シーゲル>が務めています。
29日、兵庫県は県内198の定点医療機関から(2月19~2月25日)の1週間に報告がありました新型コロナウイルス感染者が「1023人」で、1医療機関当たり平均「5・17人」だったと発表しています。 前週の「1196人」で「6・04人」と比べて0・86倍で、3週連続で減少しています。 政令・中核市の定点当たりの平均は、神戸市「4・15人」、姫路市「6・32人」、尼崎市「3・07人」、西宮市「1・79人」、明石市「5・36人」でした。
2月29日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比75銭円高の「1ドル=149円90銭〜150円00銭」で取引を終えています。29日発表の1月の米個人消費支出(PCE)物価指数が市場予想に一致し、緩やかながらインフレ鈍化が続いたことを示しています。 (PCE)物価指数ではエネルギーと食品を除くコアの前年同月比の上昇率が(2.8%)と12月(2.9%)から鈍化しました。前月比では伸びが加速しましたが、前年比、前月比ともに市場予想と同水準でした。 29日朝発表の週間の米新規失業保険申請件数は21万5000件と市場予想(21万件)を上回り、労働需給の緩和を示しています。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを先送りするとの見方が後退しました。指標発表後に米長期金利は前日比(0.04%)低い(4.22%)に低下する場面がありました。 一時は「1ドル=149円21銭まで円高・ドル安が進んでいます。同日の日銀の<高田創審議委員>の物価や政策運営についての発言を受け、日銀が早い段階でマイナス金利の解除などに動く可能性も意識されています。
スーパー「イオンジェームス山店」のイオンのブランドベーカリー「CANTEVOLE(カンテボーレ)」で、「わたしの塩パン(3個入り)」(324円・税込み)を購入、いつも通り手軽な「塩パンサンド」です。 今回は写真には見えていませんが<トマト>のスライスが加わって、<生ハム・レタス・トマト>の仕様です。 あっさりとした<塩パン>(208キロカロリー)共々、おいしくいただきました。
29日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反発して始まりました。 29日朝発表の1月の米個人消費支出(PCE)物価指数の伸び率が市場予想に一致しました。予想より上振れしなかったことで、買い安心感につながりました。 1月の(PCE)物価指数はエネルギーと食品を除くコアが前年同月比(2.8%上昇)でした。伸び率は前の月(2.9%)を下回り、市場予想と同じだった。前月比の上昇率も(0.4%)と市場予想と同水準でした。予想から上振れせず、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ時期が遅れることへの警戒感が薄れています。 米長期金利は(PCE)物価指数の発表を受けて水準を切り下げ、前日終値(4.26%)を下回る場面が出ています。金利の低下で相対的な割高感が薄れるとみられたハイテク株に買いが入っています。半面、ダウ平均の上値は重く、主要な株価指数が最高値に近い水準にあり、主力株の一部に利益確定の売りも出やすい状況でした。 ダウ平均株価は、前日比47ドル37セント(0.12%)安の3万8996ドル39セントで終えています。 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比144.18ポイント(0.90%)高の1万6091.92でした。 S&P500種株価指数は、前日比26.51ポイント (0.52%)高の5096.27でした。
29日、今夏のパリ五輪・パラリンピックで選手らが滞在する選手村が完成し、パリ郊外で<マクロン大統領>も出席し記念セレモニーが開かれました。 五輪期間中は選手やスタッフの1万4500人、パラリンピック期間中は9千人が滞在予定です。 生活拠点となる選手村は国内外のメディアにも事前公開されており、世界最大級のレストランをはじめ、美容サロンや郵便局などを完備。環境に配慮したコンセプトを掲げ、ベッドは段ボールによる簡易型となっています。 大会終了後は、選手村は住民のために学校や公園、ホテルなどを備えた地区に生まれ変わる計画です。
29日、米商務省が発表しました1月の個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比(2.4%上昇)でした。伸び率は前月(2.6%)から縮小。低下は4カ月連続で、2021年2月以来2年11カ月ぶりの低水準となりました。 価格変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア指数は前年同月比(2.8%上昇)と、前月(2.9%上昇)から小幅鈍化にとどまり、インフレ圧力の根強さを示しています。 項目別では、エネルギー関連が(4.9%)、自動車など耐久財が(2.4%)それぞれ低下し、インフレ鈍化の流れを主導しています。サービス価格は(3.9%上昇)で、伸び率は前月から変わらず。インフレ鈍化が持続するかは、賃金上昇の影響が大きいサービス価格の動向がカギを握るとみられます。
<草彅剛>が主演を務める時代劇映画『碁盤斬り』が、2024年5月17日より公開されますが、本予告が解禁されています。 『凪待ち』・『孤狼の血 LEVEL2』・『死刑にいたる病』などの<白石和彌>が監督を務めた本作の主人公は、江戸の貧乏長屋で娘の「絹」と暮らす実直な浪人「柳田格之進」。かねてから嗜む囲碁にもその人柄が表れており、嘘偽りない勝負を心掛けています。ある日、旧知の藩士によって悲劇の冤罪事件の真相を知らされた「格之進」と「絹」は復讐を決意。父と娘の、誇りを懸けた闘いが始まります。 <草彅剛>が「柳田格之進」、<清原果耶>が「絹」を演じたほか、<中川大志>、<奥野瑛太>、<音尾琢真>、<市村正親>、<斎藤工>、<小泉今日子>、<國村隼>がキャストに名を連ねています。 解禁されました本予告には、ぬれぎぬを着せられ故郷を追われた「格之進」が1人、歩を進める場面から始まります。妻の最期に関する驚くべき事実を聞いた「格之進」は潔白を証明するため自ら命を絶とうとしますが、「絹」の必死の訴えによって仇討ちを誓います。映像にはそのほか「あの日を忘れてはおらぬな!」と激高する「格之進」の姿など、鬼気迫るシーンの数々が切り取られています。
<向井理>が主演を務める『テレビ東京×WOWOW共同製作連続ドラマ ダブルチート 偽りの警官 Season1』が、4月26日から毎週金曜20時よりテレビ東京系で放送されます。 WOWOWとテレビ東京の初共同製作ドラマとなる今作は、詐欺被害をテーマにして描かれます。交番勤務の警察官「多家良啓介」は真面目で頼られる存在ですが、実は法で裁けない相手ばかりを狙う〈詐欺師K〉という裏の顔を持っています。かつて、ある大物詐欺師を追う捜査二課の刑事だった「多家良」は法を超え、悪人を欺き裁こうとしていきます。 本作の脚本は<𠮷田康弘>、<丸茂周>、<いとう菜のは>が担当、監督を<河野圭太>、<都築淳一>、<下向英輝>が担当しています。 「Season2」はWOWOWプライム・WOWOWオンデマンドで6月から放送・配信予定です。