記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46347件

共同制作(90)「節分」

スレッド
共同制作(90)「節分」
出向いていますデイケアでの共同制作のテンジスペースに〈赤鬼〉と〈お多福〉の組み合わせで「節分」が飾られています。
 
以前に〈お多福〉製作中をのぞき見しましたが、〈赤鬼〉の顔との組み合わせは、想定外でした。
 
〈赤鬼〉も。色紙を丸めて作成されていましたが、髪の毛の配色等、きれいに配色されていると思います。花びら上で周囲を飾り付けられていますが、これは〈福豆〉を意味している飾りつけだと思いました。
#デイケア #ブログ #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(921)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(921)
日の出時刻<6:58>の朝6時の気温は「0.5度」、最高気温は「8.4度」の神戸のお天気でした。
 
本日のデイケアのお昼ご飯は、「ゆかりご飯」+「白身魚の塩焼き」+「ヒレカツ」+「じゃが芋の挽肉あんかけ」+「胡瓜の酢の物」+「味噌汁(ネギ・人参・大根)」+「果物(みかん)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月1日)@終値3万6011円46銭

スレッド
日経平均株価(2月1日)@終値...
1日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比262円42銭(0.72%)安の3万6024円29銭でした。
 
米連邦準備理事会(FRB)が、1月31日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で早期の利下げに慎重な姿勢を示し、同日の米国株がハイテク株を中心に下落したのが相場の重荷となりました。低調な決算を発表した銘柄にも売りがかさんでいます。
 
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比317ドル01セント(0.82%)安の「3万8150ドル30セント」で終えています。<パウエルFRB議長>は(FOMC)後の記者会見で、3月会合での利下げについて「基本ケースと呼ぶものではない」と述べています。ネット検索のアルファベットや半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が売られ、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は(2.23%)下げました。
 
東京市場では東エレクやレーザーテク、京セラなどハイテク株が軟調でした。あおぞら銀や住友ファーマ、エムスリーなど低調な決算を発表した銘柄にも売りが集中して相場の重荷となっています。
 
終値は4営業日ぶりに反落し、終値は前日比275円25銭(0.76%)安の3万6011円46銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『続 テルマエ・ロマエ』配信@漫画アプリ『少年ジャンプ+』

スレッド
『続 テルマエ・ロマエ』配信@...
漫画『テルマエ・ロマエ』(作者:ヤマザキマリ)の続編となる新連載『続 テルマエ・ロマエ』が、2024年2月6日より漫画アプリ『少年ジャンプ+』にて配信されます。漫画の続編は2013年の完結以来、11年ぶりとなります。前作完結から20年後の主人公「ルシウス」が描かれるといいます。
 
『テルマエ・ロマエ』は、入浴文化という共通のキーワードを軸に、現代日本にタイムスリップした古代ローマ人の浴場設計技師が、日本の風呂文化にカルチャーショックを覚え、大真面目なリアクションを返すことによる笑いを描いた作品です。

 「マンガ大賞2010」・「第14回手塚治虫文化賞短編賞」などを受賞した<ヤマザキマリ>(56)の傑作作品で、『コミックビーム』(エンターブレイン、現KADOKAWA)で2008年~2013年まで連載されました。
 
また、俳優<阿部寛>主演の実写映画として2012年『テルマエ・ロマエ』、2014年に『テルマエ・ロマエⅡ』が公開、テレビアニメが2012年にフジテレビ『ノイタミナ』枠にて放送されています。
 
#アニメ #ブログ #映画 #漫画 #配信

ワオ!と言っているユーザー

『コットンテール』@<パトリック・ディキンソン>監督

スレッド
『コットンテール』@<パトリッ...
<リリー・フランキー>、<錦戸亮>、<木村多江>、<高梨臨>が出演する日英合作映画『コットンテール』が2024年3月1日より公開されますが、予告編が解禁されています。予告編は、「明子」の葬儀のシーンから始まり、現在のイギリスと過去の東京を行き来しながら、「兼三郎」の妻への深い愛と後悔が映し出されます。
 
 学生時代にオックスフォード大学と早稲田大学で日本映画を学んだ監督の<パトリック・ディキンソン>が、自身の母親を看取った経験をもとに脚本を書き上げています。
 
妻「明子」に先立たれた「兼三郎」は、「イギリスのウィンダミア湖に遺灰を撒いてほしい」という「明子」の願いを叶えるため、長らく疎遠だった息子「慧(トシ)」とその妻「さつき」たちとともにイギリスへ旅立ちます。互いに長年のわだかまりを抱えた「兼三郎」と「慧」は、ことあるごとに衝突。さらに「兼三郎」には、「慧」に言えない「明子」とのもう1つの約束がありました。
 
<リリー・フランキー>が「兼三郎」、<錦戸亮>が「慧」、<木村多江>が「明子」、<高梨臨>が「さつき」を演じたほか、<イーファ・ハインズ>、<キアラン・ハインズ>が出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『007/ユア・アイズ・オンリー』@BS日テレ

スレッド
『007/ユア・アイズ・オンリ...
本日<21:00>より「BS日テレ」にて、1981年イギリス・アメリカ合作製作の『原題:For Your Eyes Only』が、邦題『007/ユア・アイズ・オンリー』として1981年7月4日より公開されました作品の放送があります。
 
東西両陣営のパワー・バランスを突き崩す秘密兵器〈ATAC〉の行方を追って英国のスーパー・エージェント「ジェームズ・ボンド」が活躍するシリーズ第12作目に当たります。
 
オープニングのヘリコプター・空中スタントから、カーチェイス、スキーアクション、銃撃戦、そして水中での格闘、ロック・クライミングと、アクション・シーンが満載の作品です。
 
出演は「ボンド」役に<ロジャー・ムーア>、ボンドガールとして<キャロル・ブーケ>、<トポル>、<リン=ホリー・ジョンソン>、<ジュリアン・グローヴァー>、<カサンドラ・ハリス>、<ジル・ベネット>、<マイケル・ゴザード>、<ジョン・ワイマン>、<ステファン・カリファ>が出演、監督は<ジョン・グレン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円92銭」

スレッド
「1ドル=146円92銭」
31日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比70銭円高・ドル安の「1ドル=146円85〜95銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=146円01銭」、安値は「1ドル=147円87銭でした。
 
米雇用指標が労働需給の緩和を示し、インフレが減速するとの見方から円買い・ドル売りが優勢でした。もっとも、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で早期の利下げに慎重な見方を示したのは円の重荷になりました。
 
31日発表の1月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数は前月比10万7000人増と、市場予想(15万人増)に届きませんでした。2023年10〜12月期の雇用コスト指数は前の四半期に比べ(0.9%)上昇と、市場予想(1.0%上昇)を下回っています。賃金の上昇圧力が緩み、インフレの鈍化につながるとの見方が広がりました。
 
日銀が31日に公表しました1月開催の金融政策決定会合での「主な意見」では、「マイナス金利解除を含めた政策修正の要件は満たされつつある」などの声がありました。政策の正常化に前向きな意見があり、マイナス金利の解除が改めて意識されたのも円買いを促しています。
 
もっとも、円には売りも出ました。(FRB)は31日まで開いた(FOMC)で市場の想定通り政策金利を4会合連続で据え置いています。<パウエルFRB議長>は会合後の記者会見で、次回3月会合での利下げについて「基本ケースと呼ぶものではない」と述べた。物価上昇率が目標の(2%)を上回っていることを念頭に「(インフレ率の低下を示す)さらに良いデータを見たい」と話し、市場で早期の利下げ観測が後退したのは円の重荷になっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月31日)@終値3万8150ドル30セント

スレッド
ダウ平均株価(1月31日)@終...
31日の米株式市場でダウ工業株30種平株価は一進一退で始まりました、朝発表の米雇用関連指標が労働需給の緩和を示す内容で、米連邦準備理事会(FRB)の利下げを後押しする内容と受け止められました。買いが一巡した後、ダウ平均株価は上げ幅を縮め、下落に転じる場面が出ています。ハイテク株の下落が投資家心理の重荷になりました。
 
朝発表の1月の全米雇用リポートでは非農業部門の雇用者数が前月比10万7000人増と、市場予想(15万人増)を下回りました。2023年10〜12月期の雇用コスト指数は前の四半期に比べ(0.9%上昇)し、市場予想(1.0%上昇)に届きませんでした。労働市場の過熱感が薄れているとの見方から、米債券市場では長期金利が前日終値(4.03%)を下回る(3.9%台半ば)で推移しています。
 
午後に入り、米連邦準備理事会(FRB)が31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明で早期の利下げに慎重な姿勢を示したことが相場の重荷となりました。一方、(FOMC)後の<パウエルFRB議長>の記者会見が行われるなかで売り買いが交錯し、ダウ平均は上昇に転じる場面がありました。
 
(FOMC)声明では追加利上げに含みを持たす文言を削除した代わりに、「インフレ率が持続的に(政策目標の)2%に向かっているとのより大きな確信を持つまで、政策金利の引き下げが適切になるとは考えていない」との文言を加えています。声明を受けて米金利先物市場では3月の利下げ予想確率が(FOMC)開催前の水準から低下しています。
 
終値は、前日比317ドル01セント(0.82%)安の3万8150ドル30セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比345.88ポイント(2.23%)安の1万5164.01でした。
S&P500種は、前日比79.32ポイント (1.61%)安の4845.65でした。
#FOMC #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #連邦公開市場委員会

ワオ!と言っているユーザー

「政策金利」4会合連続で据え置き@連邦公開市場委員会

スレッド
「政策金利」4会合連続で据え置...
31日、米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策を協議し、政策金利を4会合連続で据え置くことを、全会一致で決めています。米国のインフレ率は低下傾向にある一方で、景気は想定以上の強さを示しており、(FRB)は利下げ時期を慎重に探る構えです。
 
政策金利は現行の年(5.25~5.50%)と、2001年以来23年ぶりの高水準で維持されます。
 
(FRB)は声明で「インフレが持続的に(2%)へ向かうと一層確信を得るまで、利下げは適切と予想しない」と指摘。また、「経済見通しは不透明で、インフレリスクに引き続き大いに注意している」として、今後の政策判断の際に指標などを精査していく意向を改めて示しました。
 
一時約40年ぶりの高さとなったインフレを抑制するため、(FRB)は2022年春以降、大幅な利上げを断行。コロナ禍による供給網の混乱が収まったことも奏功し、インフレ率は目標の(2%)に近づきました。昨年12月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比(2.6%上昇)でした。
 速やかなインフレ鈍化を受け、(FRB)は前回12月の(FOMC)で、2024年内に(0.25%)の幅で3回の利下げを行うシナリオを提示していました。
 
一方で、実質国内総生産(GDP)伸び率は昨年10~12月期が(3.3%)と、米経済は市場予想を大幅に上回る「堅調なペースで拡大している」(FRB声明)。拙速な政策金利の引き下げは景気過熱を招き、インフレを再燃させかねません。(FRB)は利下げを急がず、景気やインフレの動向をさらに見極める方針です。
#FOMC #FRB #ブログ #政策金利 #連邦公開市場委員会 #連邦準備制度理事会

ワオ!と言っているユーザー

『おいハンサム!! 2』@東海テレビ・フジテレビ系

スレッド
上段左から佐久間由衣、武田玲奈... 上段左から佐久間由衣、武田玲奈。下段左から木南晴夏、吉田鋼太郎、MEGUMI
<吉田鋼太郎>が主演を務める連続ドラマ『おいハンサム!!』のSeason2「おいハンサム!! 2」が、東海テレビ・フジテレビ系全国ネットにて2024年4月6日(土)~5月25日(土)毎週土曜 <23:40~24:35>に放送され、合わせて映画化が決定しています。
 
『おいハンサム!!』は、<伊藤理佐>のマンガを原作にしています。Season2では<吉田鋼太郎>演じる頑固親父「伊藤源太郎」が、男を見る目がない3人の娘の幸せを願い、2年前と変わらず奮闘するさまが描かれています。
 
<吉田鋼太郎>をはじめ、“非モテ期”がやってくる長女「由香」役の<木南晴夏>、恋の始め方を忘れモヤモヤしている次女「里香」役の<佐久間由衣>、結婚について改めて模索する三女「美香」役の<武田玲奈>、源太郎の妻「千鶴」役の<MEGUMI>が続投しています。また<浜野謙太>、<太田莉菜>、<野波麻帆>、<藤田朋子>、<ふせえり>がキャストに名を連ねています。
 
Season2と2024年6月21日より全国で公開予定の映画の脚本・監督は引き続き<山口雅俊>が担当します。
#テレビドラマ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり