記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

ファルコン昆虫記(1072)<クキバチ>

スレッド
ファルコン昆虫記(1072)<...
黒くて細長い体形が特徴的なハチ目(膜翅目)クキバチ科の仲間で間違いがないとおもうのですが、触覚の色が黒か茶褐色化の見分けがつかず、【クロバキクバチ】か【ツノキクロハバチ】かで、悩んでしまいました。
 
<クキバチ>の雌成虫は,産卵に先立ち新梢のまわりにらせん状に深い傷痕をつけるため,産卵部より先端のほうはしおれてしまいます。孵化した幼虫は,まずしおれた部位へ食入し,次いで反転してしおれていない基部のほうへ食入し,茎内で老熟し繭をつくります。これはクキバチ科の昆虫に共通した習性のようです。
 
興味を持たれる分野の昆虫ではないようで、判断する資料も少なく、総称名の記録として残しておきます。
#ハチ目 #ブログ #昆虫 #膜翅目

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1067)バターロール@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1067)バターロー...
朝食としていただいたのは、【山崎製パン】の「バターロール(6個入り)」を使用したサンドイッチです。
 
「塩パン」に比べて小さめですので、<炒り玉子・レタス・トマト>と、ロースハム・レタス・トマト>の2種類としました。
 
1個(94キロカロリー)の「バターロール」のサンドイッチ、おいしくいただきました。
#グルメ #サンドイッチ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太叡王>(289)先勝@第9期叡王戦5番勝負第1局

スレッド
<藤井聡太叡王>(289)先勝...
7日、<藤井聡太叡王>(21/竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖の八冠)が、<伊藤匠>七段(21)の挑戦を受ける第9期叡王戦5番勝負第1局が、名古屋市の老舗料亭「か茂免」で行われ、先手の<藤井聡太叡王>が<伊藤匠>七段を破り、地元・愛知で新年度初勝利を挙げています。
 
両者のタイトル戦での対決は竜王戦、棋王戦に続き、3度目となりました。戦型は角換わり。<藤井聡太叡王>のエース戦法を<伊藤匠七段>が堂々と受けて立始まりました。中盤の勝負どころを迎えた昼食休憩を前後し、両者が長考に及んでいます。難解な中盤のねじ合いでは、両者とも1歩も引かないハイレベルな戦いを繰り広げ、最終盤、<藤井聡太叡王>が終盤力を発揮し、押し切りました。
 
この1勝でタイトル戦は持将棋(引き分け)を挟んで15連勝。約7カ月、タイトル戦では負けがありません。故<大山康晴15世名人>のタイトル戦17連勝の歴代1位記録も視野に入っt着ています。対<伊藤匠七段>戦は11連勝となりました。
 
地元白星で幸先の良い開幕となり、第2局は20日、石川県加賀市「アパリゾート佳水郷」で行われます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

<才木浩人>6回2失点@<阪神タイガース>(918)

スレッド
<才木浩人>6回2失点@<阪神...
7日13:30、観客数2万8902人の神宮球場にて「ヤクルト阪神」3回戦が行われ、阪神は「1-3」で負け、カード3連勝にはならず、再び借金生活に突入しています。
 
先発の<才木浩人>は初回1死から2番<西川>に左二塁打を打たれ3番<オスナ>に先制2ランを浴びてしまいました。2回以降は無失点に抑えただけに立ち上がりの1球が悔やまれます。打線の援護にも恵まれず、6回110球3安打7奪三振2失点(自責点2)で今季初勝利はお預けとなりました。
 
打線は3回1死二塁から<近本光司>の適時三塁打で反撃開始。ただ、その後は走者を出すものの得点を挙げることはできませんでした。クリーンアップは<ノイジー>の1安打だけ。<佐藤輝明>も連日の本塁打とはならず、4打数無安打の不発に終わりました。
 
8回には2死二塁から<オスナ>が放った正面のゴロを、<佐藤輝明>がまさかの後逸。左翼へ抜ける間に二塁走者が生還してしまい、致命的なダメ押し点を失ってしまいました。
 
9日からは、今季初めて本拠地阪神甲子園球場での広島カープとの対戦となります。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<角田裕毅>10位@F1日本グランプリ

スレッド
<角田裕毅>10位@F1日本グ...
これまで秋に開催されてきました日本GPは今年、春に移行となり7日、自動車F1シリーズ第4戦、日本グランプリ(GP)は三重県鈴鹿サーキットで決勝が行われました。
 
大会期間3日間のサーキット来場者数は計22万9千人。2009年に鈴鹿で日本GPが再開されて以降最多でした。
 
予選10番からスタートしたレッドブルの<角田裕毅>は、14番手でピットに入りピットクルーによる〈超速タイヤ交換〉で順位を3つ上げ11番手で復帰した。33周目に<ヒュルケンベルグ>をパス。10位でポイントを奪い取りました。自身3度目となる母国GPで初の入賞を果たしています。
 
ポールポジションから出た<マックス・フェルスタッペン>(オランダ)が今季3勝目、通算57勝目を挙げています。<セルヒオ・ペレス>(メキシコ)が続き、レッドブル勢のワンツーフィニッシュとなりました。3位はフェラーリの<カルロス・サインツ>(スペイン)でした。
った。
#F1 #ブログ #日本グランプリ

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 再会長江』@<竹内亮>監督

スレッド
『劇場版 再会長江』@<竹内亮...
中国・南京在住で、同国のリアルな社会や文化を捉えたドキュメンタリー作品を手がける日本人監督の<竹内亮>が、大河・長江を題材に撮りあげたドキュメンタリー『劇場版 再会長江』が、2024年4月12日より公開されます。
 
広大な中国大陸を横断するアジア最大の大河・長江です。<竹内亮>監督は10年前にNHKの番組で長江を撮影した際、北極・南極に次ぐ「地球第3の極地」と呼ばれるチベット高原にある「長江源流の最初の一滴」を撮影できなかったことを後悔していました。
 
その後、日本から中国南京市に移住した<竹内亮>監督は、2021年から2年をかけて長江6300キロをたどる旅に出ます。道中で10年前に撮影した友人たちと再会しながら、長江を通して中国の10年の変化を見つめ、今度こそ「最初の一滴」を記録するべく源流を目指します。
 
ナレーションを<小島瑠璃子>(30)が担当。『劇場版 再会長江』は、日本では2023年5月に開催されました「竹内亮ドキュメンタリーウィーク」で上映されたものに再編集を施した、新たなバージョンとなっています。
#ドキュメンタリー #ブログ #中国 #映画 #長江

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・タワー』@<ギョーム・ニクルー>監督

スレッド
『ザ・タワー』@<ギョーム・ニ...
突如として謎の闇に覆われた集合住宅に取り残され極限状態に陥っていく人々の狂気を描いた、フランス製作の『ザ・タワー』が、2024年4月12日より公開されます。
 
さまざまな人種の住民たちが暮らすフランスの集合住宅。ある朝、「アシタン」が目を覚ますと、窓の外が闇で覆われていました。その闇に物を投げ入れると物体は消滅し、体が触れるとその部分が鋭利な刃物で切られたように消えてしまいます。テレビやラジオの電波は途絶え、携帯電話も圏外となっていますが、なぜか電気と水道は使用できました。
 
外の世界から遮断され建物の中に閉じ込められてしまった住民たちは、知り合いや人種ごとの小さなグループを形成していきます。極限の状況に置かれた人々が徐々に正気を失い争いが起こり始めるなか、彼らは生き残るためにある選択をするのでした。
 
監督・脚本は、『愛と死の谷』『この世の果て、数多の終焉』などで知られるフランスの<ギョーム・ニクルー>が担っています。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『貴公子』@<パク・フンジョン>監督

スレッド
『貴公子』@<パク・フンジョン...
「THE WITCH 魔女」シリーズの<パク・フンジョン>監督が、巨額の遺産を巡って繰り広げられる攻防戦を予測不能な展開で描いた韓国製作の『貴公子』が、2024年4月12日より公開されます。
 
フィリピンで暮らす貧しい青年「マルコ」は病気の母のため、地下格闘で日銭を稼いでいました。ある日、「マルコ」はこれまで一度も会ったことのない韓国人の父が自分を捜していると聞き、韓国へ向けて旅立ちます。「マルコ」は飛行機の機内で、自らを「友達(チング)」と呼ぶ怪しい男「貴公子」と出会います。美しい顔立ちで不気味に笑う貴公子に恐怖を感じて逃げ出す「マルコ」でしたが、執拗に追われ徐々に追い詰められていきます。
 
ドラマ『海街チャチャチャ』でブレイクした<キム・ソンホ>が映画初出演にして主演を務め、魅惑的かつユーモラスな貴公子を熱演しています。ドラマ『こんにちは?私だよ!』の<カン・テジュ>が「マルコ」を演じ、<キム・ガンウ>、<コ・アラ>が共演しています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『ソウルフル・ワールド』@<ピート・ドクター>監督

スレッド
『ソウルフル・ワールド』@<ピ...
『インサイド・ヘッド』『カールおじさんの空飛ぶ家』のピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーも務める<ピート・ドクター>監督が、人間が生まれる前の「ソウル(魂)」たちの世界を舞台に描いた長編アニメーション『ソウルフル・ワールド』が、2024年4月12日より公開されます。
 
ニューヨークでジャズミュージシャンを夢見ながら音楽教師をしている「ジョー・ガードナー」は、ついに憧れのジャズクラブで演奏するチャンスを手にしますが、その直後に運悪くマンホールに落下してしまい、そこから「ソウル(魂)」たちの世界に迷い込んでしまいます。そこはソウルたちが人間として現世に生まれる前にどんな性格や興味を持つかを決める場所でした。
 
ソウルの姿になってしまった「ジョー」は、22番と呼ばれるソウルと出会いますが、22番は人間の世界が大嫌いで、何の興味も見つけられず、何百年もソウルの姿のままでした。生きる目的を見つけられない22番と、夢をかなえるために元の世界に戻りたい「ジョー」でした。正反対の2人の出会いが冒険の始まりとなります。
 
日本語吹き替えは<浜野健太>、<川栄李奈>が声を当てています。アニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞を制したほか、第93回アカデミー賞でも長編アニメーション賞、作曲賞を受賞。当初は劇場公開予定でしたが新型コロナウイルス感染拡大により劇場公開を断念し、2020年12月25日からDisney+で配信されました。2024年、コロナ禍で劇場公開できなった他のピクサー作品とともに劇場公開されます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『プリシラ』@<ソフィア・コッポラ>監督

スレッド
『プリシラ』@<ソフィア・コッ...
<ソフィア・コッポラ>監督が、<エルビス・プレスリー>の元妻<プリシラ>が1985年に発表した回想録『私のエルヴィス』をもとに、世界的スターと恋に落ちた少女の波乱の日々を描いたアメリカ・イタリア合作製作『プリシラ』が、2024年4月12日より公開されます。
 
14歳の歳の少女「プリシラ」はスーパースターの「エルビス・プレスリー」と出会い、恋に落ちます。やがて彼女は両親の反対を押し切って、大邸宅で「エルビス」と一緒に暮らし始めます。これまで経験したことのない華やかで魅惑的な世界に足を踏み入れた「プリシラ」にとって、彼のそばでともに過ごし彼の色に染まることが全てでしたが。
 
<ケイリー・スピーニー>が主人公「プリシラ」の心の変遷と外見の変化を繊細に演じ、2023年・第80回ベネチア国際映画祭で最優秀女優賞を受賞。<ジェイコブ・エロルディ>が「エルビス」を演じています。
 
フランス出身のロックバンド「フェニックス」が音楽を手がけ、美しく精巧な美術とともに1960~70年代の空気を再現しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり