記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46876件

パスタソース(126)@MCC食品【小柱のペペロンチーノソース】

スレッド
パスタソース(126)@MCC...
<インスタント麺>シリーズは割と新製品が発売されるのですが、この<パスタソース>シリーズはなかなか数字が伸びません。

今回は、<MCC食品>の【小柱のペペロンチーノソース】(257円)です。

パウチごと湯煎する方法とフライパンで温める方法がありましたが、「味・香りの点でフライパンでの調理をおすすめいたします」の言葉通り、茹で揚げたスパゲッティー麺をオリーブオイルで炒め、ソースを振り掛けてまとめました。

予想以上に<イタヤ貝>の貝柱が入っており、辛党としては弱めの唐辛子風味ですが、貝柱の風味がよく出たソースでおいしくいただきました。
辛党の方には、フライパンで炒めるときに唐辛子(鷹の爪)を追加して炒めれば、数段味が良くなると思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ピース オブ ケイク』@<田口トモロヲ>監督

スレッド
『ピース オブ ケイク』@<田...
俳優の<田口トモロヲ>が『色即ぜねれいしょん』以来6年ぶりに送り出す監督第3作『ピース オブ ケイク』が、2015年9月5日より全国で公開されます。

<ジョージ朝倉>の同名コミックを<多部未華子>と<綾野剛>の共演で映画化し、現代女性の恋や悩みを描き出しています。「梅宮志乃」は仕事も恋愛も、周囲に流されるまま生きてきました。バイト仲間との浮気がばれたことで、DV体質の恋人「正樹」からは振られ、バイトも辞めることになります。

このままではいけないと心機一転した「志乃」は家を引越し、そこで出会った隣人で、新しいバイト先の店長でもある男「京志郎」に本気の恋をします。しかし、「京志郎」には同棲中の恋人がいました。

主人公「志乃」を<多部未華子>、その相手役となる「京志郎」を<綾野剛>が演じるほか、<松坂桃李>、<木村文乃>、<光宗薫>、<菅田将暉>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ギヴァー 記憶を注ぐ者』@<フィリップ・ノイス>監督

スレッド
『ギヴァー 記憶を注ぐ者』@<...
児童文学作家<ロイス・ローリー>の世界的ベストセラー『ザ・ギバー 記憶を伝える者』を実写映画化した近未来SF『ギヴァー 記憶を注ぐ者』が、2015年9月5日より全国で公開されます。

世界の荒廃を経て、人類は平等で争いのない理想郷のような社会を作り出しました。その中で育った青年「ジョナス」は、コミュニティの記憶を次世代に伝える「記憶の器」に任命されます。

すべてのコミュニティの記憶を持つ唯一の人物「記憶を注ぐ者」のもとで教えを請うことになった「ジョナス」は、コミュニティの過去に隠された暗い真実を突きつけられると同時に、人々の記憶から消し去られていた恐れや苦痛、憎悪といった感情を知り、現在の人類のあり方に疑問を抱きはじめます。

『マレフィセント』の<ブレントン・スウェイツ>が主演を務め、<メリル・ストリープ>、<ジェフ・ブリッジス>らが共演しています。人気女性歌手<テイラー・スウィフト>も出演。監督は、『ソルト』・『ボーン・コレクター』(1999年)の<フィリップ・ノイス>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(21)@「アサヒ・スーパードライ」

スレッド
<ポスター>(21)@「アサヒ...
某居酒屋さんに貼られていた、「アサヒ・スーパードライ」の<ポスター>が気になりました。
初代の「アサヒビール」のキャンペーンガールは、<山口智子>さんだったと記憶していますが、このモデルさんの名前は分かりません。

そういえばここ数年来、どのビールメーカーも「水着美女+ビールジョキ片手」という夏の定番<ポスター>を見かけなくなりました。

どうやら2003年に「キリンビール」が「水着キャンペーン」を取り止めて以降、追随するように各ビールメーカーは水着美女の宣伝は行われていないようです。

ビール業界の客層として女性もずいぶんと増え、商品の多様化で個性や特徴をもった限定商品などを宣伝するには、「夏=水着美女=ビール」といった固定観念は時代の流れに馴染まないようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

軟骨の唐揚げ@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロこうべ(新開地タウン)

スレッド
軟骨の唐揚げ@呑み処【鈴ぎん:...
今宵の「軟骨の唐揚げ」(250円)は、いつもの <烏賊の口(カラストンビ)> ではなく、鶏の軟骨で俗に「やげん」と呼ばれている部分でした。

「やげん」は、ささみを支えている胸の骨ですが、「やげん」以外にも「カッパ軟骨」・「さんかく軟骨」と呼ばれていますが、解剖学的には「剣状突起」のことです。

そのほか「膝軟骨」も鶏にはあり、こちらは「げんこつ」と呼ばれていることが多いと思います。

唐揚にしますと少し身がチジミますが、コリコリとした食感がビールととても合う肴です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ペコちゃん>からのおすそ分け(157)【ほたるいかおかき】@御菓蔵

スレッド
<ペコちゃん>からのおすそ分け...
酒呑み仲間の<ペコちゃん>から今回いただいたおすそ分けは、富山県砺波市太田にある<おかき処「御菓蔵」>の【ほたるいかおかき】です。

「ホタルイカ」の漁獲時に海面が青白く光る幻想的な風景は、春の風物詩として有名です。
富山市から魚津市までの海面は「ホタルイカ群雄海面」の名称で、1952(昭和27)年に特別天然記念物に指定されています。

兵庫県の山陰沖でも「ホタルイカ」漁が行われ、漁獲量的には兵庫県のほうが多いのですが、底引き網による漁猟ですので、富山市の定置網により夜間に浮上してきた「ホテルイカ」を捕る漁法ではないので、印象が薄いようです。

一口サイズの小さな「おかき」で、サクサクとした「もち米」の風味がおいしくで、ついつい手が出る味わいでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(280)【豚肉と茄子炒め】+【鶏肉の明太子ソース】

スレッド
ファルコンシェフ(280)【豚...
今宵は、<豚肉>と<鶏肉>をメインに構成しました。

まずは「野菜類」の確保で、【野菜サラダ】と【かぼちゃとオクラ煮】です。

夏野菜の<茄子>を<豚肉>と「焼き肉ソース」で炒めました。

「明太子ソース」は、<辛子明太子>を<マヨネーズ>で和えるだけで簡単にでき、塩胡椒で本の少しだけ味付けして焼き、ソースをかけるだけです。

今宵も、しっかり野菜とタンパク源の確保ができたようで、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(279)【そばめし】(3)

スレッド
ファルコンシェフ(279)【そ...
簡単調理の【そばめし】ですので、登場回数が多いかなと思っていましたが、意外と少ないのに驚きました。

神戸長田区発祥のB級グルメですが、長田区・兵庫区の下町限定だったメニューも、いまは冷凍食品などで全国的に出回っていると聞き及んでいます。

「そば」と「ご飯」のコラボですので、関西特有の炭水化物の組み合わせですが、具材は何を混ぜてもおいしくいただけるのがありがたい一品です。

今回は「焼き豚」を刻んで入れています。
ウスターソースで下味を付け、ドロソースで味をまとめ、出来上がりにまたドロソースをかけておいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(359)@日清:姫路駅名物【まねきのえきそばカレー】

スレッド
インスタント麺(359)@日清...
JR姫路駅の立ち食いで有名な<まねき食品>ですが、駅構内にての販売は1949(昭和26)年10月19日からです。

以前に 「まねきのえきそば」 を食べていますが、今回「カレー」味(198円:ファミリーマート)を見つけました。

「カレー」味は、系列店の「Maneki Dining」(JR姫路駅:新幹線乗降口前)だけでしか味わえない限定メニューです。

カップの目印まで既定のお湯を注ぎ入れましたが、トロミ感のあるスープではなく、少な目の湯量のほうがよかったかなと心配しつついただきましたが、和風だしのカレースープとして、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸花時計(57)くつのまち神戸PR【赤いハイヒール】

スレッド
神戸花時計(57)くつのまち神...
今年6回目(延477回)の花時計の模様替えが、8月20日(木)に行われています。
前日の19日が植え替え予定日で、昼前に足を運んだのですが小雨のためか、一日順延されたみたいです。

今回の図案は、くつのまち神戸を宣伝するべく【赤いハイヒール】が「ベゴニア」(700株)で表現されています。

神戸の長田・須磨エリアには、ケミカルシューズ関連の企業が集まっていますが、老朽化の建物が多く、1975年の「阪神・淡路大震災」で多大なる被害を受けてしまいました。

ケミカルシューズは神戸の基幹産業でもあり、JR新長田駅山側に拠点として 「シューズプラザ」 が建てられ、その入り口に 大きな赤い靴 がシンボルとして飾られています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり