記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果41139件

<間寛平さんの色紙>@和食堂【まるさ】須磨区大田町4丁目

スレッド
<間寛平さんの色紙>@和食堂【...
和食堂【まるさ】さんの壁に、<間寛平さんの色紙>が飾られています。
某スポーツ新聞の懸賞に応募されて当選されたとか。

「アースマラソン」と銘打って間寛平さんがなんばグランド花月をスタートしたのが2008年12月17日でした。
地球を一周、大阪城音楽堂にゴールしたのが2011年1月21日です。
まさにゴールのその日付けが入った色紙ですので、貴重です。

ラジオネーム「モンブラン」で毎日放送のラジオ番組に投稿するのが趣味なのは知っており、まめな性格なんでしょうが、「出さないと、当たらないからね」と女将さん笑っておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<グリーンジャンボ宝くじ>

スレッド
<グリーンジャンボ宝くじ>
宝くじの宣伝カーがあるとは、今まで知りませんでした。
ここまで車体全体にラッピングしていますので、日付だけを取り換えて今後も使用するのかなと、考えながら眺めておりました。
良く見れば、本日3月8日が、<グリーンジャンボ宝くじ>の販売最終日です。

偶然見かけるのも何かの縁、「買いなさい」というお告げでしょうか、気になります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸花時計(17)【神戸空港マリンエア:開港5周年】

スレッド
神戸花時計(17)【神戸空港マ...
2月16日、「神戸空港マリンエア」が、開港5周年を迎えたのを記念して、花時計の模様が変わりました。
シロタエギクとパンジーが主体で、青空を飛ぶ胴体が青と黄色の飛行機が描かれ、右上の丸い部分に赤パンジーと緑のタマリュウで「5」の文字が表現されています。

開港当初は年間400万人が利用ということでしたが、昨年は180万人ほどで、2年連続で過去最低を記録しています。
昨年には日本航空(JAL)も撤退し、「独立採算」が公約でしたが、今年度はついに神戸市の企業会計から資金を繰り入れての運営になります。

中途半端な空港計画に対して、花時計の模様を見て怒り出す市民が出ないかと、心配しています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ナッティーババリアン>

スレッド
<ナッティーババリアン>
西日本初ということで、昨年11月14日に三宮の「さんプラザ」2階にオープンしていた<ナッティーババリアン>が、店舗を移動して高速神戸駅の飲食街に移っています。
ワゴンでの販売ですので、移動性は十分ですね。

1891年、ドイツのバイエルン地方で誕生したキャラメルナッツのブランドです。
1989年、フランチャイズとしてフロリダに1号店を皮切りに、現在は1000店舗以上ができているようですが、西日本のお店はこのワゴンの店舗が1号店とか。

アーモンド、ピーナッツ、カシューナッツを主体にキャラメルコーティングのお菓子ですが、甘そうなので試食することなく、見るだけで通り過ぎてしまいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

レトルトカレー(21)MCC食品【100年前のビーフカレー】

スレッド
レトルトカレー(21)MCC食...
以前シリーズ(6)で、同じMCC食品の 【100時間かけたカレー】 を紹介しました。
今回も、神戸の旧オリエンタルホテル名誉総料理長・石坂勇監修のレシピでのカレーです。

原材料名の順番がたまねぎ、牛肉、ブイヨンとあるように、丁寧に炒めたたまねぎを長時間煮出ししたフォンでのばした、シンプルでベーシックな味わいです。
マンゴチャツネが入っていますので、少し甘みが残りますが、化学調味料不使用という、素材独自の味が確認できるカレールーだと思います。

1863年1月1日(慶応3年12月7日)に開港された神戸港ですが、旧オリエンタルホテルは1870年に開業されています。
忠実に再現されたカレーを食べていますと、明治の賑やかなりし頃に思いが飛びそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ベルマーク運動>

スレッド
<ベルマーク運動>
板宿にありますダイエーの玄関口に、ベルマークの回収箱が目にとまりました。
すぐ近くにある、板宿小学校が設置されているようです。

<ベルマーク運動>、朝日新聞創立80周年を記念して始められたことは案外知られていないようですが、1960年に始まり50年を超えています。
今では、大学や短大など、PTAがない教育機関も参加できるようですが、参加校は少ないでしょうねぇ。

子供も大きくなり、関係がないとベルマークから遠ざかっておりましたが、このように目立つ場所にあれば、地域の人たちの協力も得やすいと思います。

せっかくのベルマーク、無駄にならないように集めたいと思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(50)【神戸花物語2011】

スレッド
神戸ご当地(50)【神戸花物語...
JR神戸駅南側の「デュオこうべ」の広場で、【神戸花物語2011】が開催されています。
会場は、2万本のチューリップで埋め尽くされて、春らしさが満開です。
神戸は花の生産地としても頑張っているのですが、案外知られていないのか、三日間に亘る力をいれたイベントです。

記念撮影の背景として、ハートマークが並んだコーナーがあり、ホワイトフラッグ、アルマーニ、カプリング、マルガリータ、イエローマウンテン、クリスマスドリームといった品種で構成されていますが、見分けるのは難しいです。

バラやランのように、多くの品種があるというのは、根強いチューリップファンが多いということでしょうか。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『塔の上のラプンツェル』@<ネイサン・グレノ、バイロン・ハワード>監督

スレッド
『塔の上のラプンツェル』@<ネ...
グリム童話の『ラプンツェル(髪長姫)』を映画化した、ウォルト・ディズニー・スタジオの長編アニメ第50作『塔の上のラプンツェル』が、2011年3月12日より全国で公開されます。

逃亡中の盗賊「フリン・ライダー」(ザカリー・リーバイ)は、山奥の谷にそびえ立つ高い塔を見つけます。好奇心から塔に入った「フリン」は、髪が驚くほど長い不思議な少女「ラプンツェル」(マンデイ・ムーア)と出会います。

彼女は18年間、塔の中だけで生活してきましたが「フリン」とともに外の世界へ冒険の旅に出ることになります。

本作は長年ディズニーのアニメーターとして活躍していた<グレン・キーン>が初めて企画の立ち上げから製作総指揮まで自ら務めた作品で、ディズニー初の3Dで描かれるプリンセスストーリーです。 監督は、<ネイサン・グレノ>と<バイロン・ハワード>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

あなごぶっかけうどん@さぬきうどん【富家】兵庫区羽坂通4-2-20

スレッド
あなごぶっかけうどん@さぬきう...
仕事先の<K社長>の事務所がJR兵庫駅前から三宮に移転されていますので、足が向かなくなりました羽坂通界隈ですが、本日は讃岐うどんの【富家】さんにて、お昼ご飯です。

選びましたの煮アナゴが一本ド~ンと乗っかった「あなごぶっかけうどん」(820円)です。ぶっかけうどんが(600円)ですので、わずかな上乗せで楽しみが増します。

こだわりの店主が選ぶ小麦粉は北海道産です。つやつやの麺の輝き、モチモチ感のある歯ごたえ、柔らかい煮アナゴと価格以上の満足度に浸れる一品だとおもいます。
#うどん #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<お店のロゴ看板>

スレッド
<お店のロゴ看板>
先月、相次ぐように2店のお寿司屋さんが閉店しました。
1店は、高速神戸駅東口を出たところにありました【寿し鈴ぎん】さんです。
どうやらこちらは、営業形態を変えて居酒屋に替わるとかで、どのようなお店になるのか楽しみがあります。

残念なのは、板宿本通りに面していました【松寿し】さんです。
商店街の中心部で50年に亘る歴史がありましたが、2月10日に閉店されました。
お店の前を通るたびに、白壁に残された「松寿し」のロゴの看板がいつ取り外されるのかと、気になります。

鋳鉄製で、松の葉と店名がアレンジされた<ロゴ看板>、シンプルでいい味わいがあると見ておりました。

見慣れた看板の風景が、消え去るのは淋しいものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり