世界的人気を誇るPCゲーム「ウォークラフト」シリーズを実写映画化した『ウォークラフト』が、2016年7月1日より公開されます。
『ミッション:8ミニッツ』・『月に囚われた男』などの<ダンカン・ジョーンズ>が監督を務め、剣や魔法が存在する世界を舞台に、国や愛する者を守るべく戦う人々の姿を壮大なスケールで描き出しています。
滅びゆく故郷を捨てて安住の地を求めるオークの戦士たちが、平和な王国アゼロスに侵攻を開始します。人間たちは自分たちの国を守るため、オークとの全面戦争を決意。一方、人間との戦いに疑問を抱く1人のオークが、戦争を阻止するためある決断を下します。
主演には『ギャングバスターズ』のオーストラリア人俳優<トラビス・フィメル>を抜擢し、『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』の<ポーラ・パットン>、『香港国際警察 NEW POLICE STORY』の<ダニエル・ウー>、『ローン・サバイバー』の<ベン・フォスター>が共演しています。
1950年代、アイルランドからニューヨーク・ブルックリンにやってきた移民の少女の青春や揺れ動く心を、『つぐない』(2007年・監督:ジョー・ライト)の<シアーシャ・ローナン>(22)主演で描き、第88回アカデミー賞で作品賞、主演女優賞、脚色賞にノミネートされた映画『ブルックリン』が、2016年7月1日より全国で公開されます。
脚本は、『ハイ・フィデリティ』(2000年・監督:スティーヴン・フリアーズ)・『アバウト・ア・ボーイ』(2002年)の原作者で、『17歳の肖像』(2009年・監督:ロネ・シェルフィグ)・『わたしに会うまでの1600キロ』(2014年・監督:ジャン=マルク・ヴァレ)などで脚本家としても活躍する作家の<ニック・ホーンビィ>。監督は『BOY A』(2007年)・『ダブリン上等!』(2003年)の<ジョン・クローリー>。
大人しく目立たない性格の少女エ「イリシュ」は、妹の将来を案じた姉の勧めで、アイルランドの小さな町からニューヨークへとやってきます。それまでとはあまりに異なる大都会での生活に戸惑う「エイリシュ」は、しかし、イタリア系移民の青年「トミー」との恋をきっかけに大きく変わっていきます。洗練されたニューヨーカーとして生き生きと日々を過ごす「エイリシュ」でしたが、そんな彼女のもとに故郷から姉の訃報がもたらされます。
<ギヨーム・ニクルー>が監督を務め、2016年 セザール賞撮影賞受賞作品(原題)『Valley of Love』が(邦題)『愛と死の谷』として、「フランス映画祭2016」(2016年6月24~27日/有楽町朝日ホール、TOHOシネマズ日劇)で上映されます。
離婚した夫婦、「イザベル」と「ジェラール」が数年ぶりにカリフォルニアのデスバレーで再会します。二人は半年前に自殺した息子の「マイケル」から、デスバレーの特定の場所に来てほしい、という奇妙な手紙を受け取っていました。二人で来てくれれば、その場に「マイケル」が現れるといいます。
フランスを代表する2大スター俳優である<イザベル・ユペール>と<ジェラール・ドパルデュー>が<モーリス・ピアラ>監督作品『ルル』以来14年ぶりに共演したことが大きな話題を呼んだ作品です。2015年カンヌ国際映画祭コンペティション部門に選ばれた作品です。
女優<黒木瞳>の映画監督デビュー作で、<黒木瞳>主演で NHKドラマ化 もされた<桂望実>の同名小説 『嫌な女』 (2013年5月・光文社文庫刊)を映画化した『嫌な女』が、2016年6月25日より全国で公開されます。
友達のいない真面目一徹な弁護士「石田徹子」と、派手好きで社交的な天才詐欺師「小谷夏子」という対照的な2人の女性の人生を、これが映画初主演となる<吉田羊>と<木村佳乃>の共演で描きます。
司法試験にストレートで合格して29歳で結婚し、順風満帆に見える弁護士の「石田徹子」でしたたが、仕事も結婚生活も上手くゆかず、心に空白を抱えていました。
そんな「徹子」のもとにある日、同い年の従妹で、婚約破棄で慰謝料を請求されたという「小谷夏子」がやってきます。子どもの頃から「夏子」を嫌っていた「徹子」でしたが、久々の再会をきっかけに、天性の詐欺師「夏子」に振り回されることになります。
『ダラス・バイヤーズクラブ』の<ジェニファー・ガーナー>と『TAXI NY』の<クイーン・ラティファ>が共演した『天国からの奇跡』が、2016年6月18日から公開されます。
小さな田舎町で暮らす少女「アナ」は重度の消化器疾患を抱え、幼い頃から入退院を繰り返してきました。母「クリスティ」の尽力で自宅から遠く離れた大病院へ入院することになりますが、そこでも治療の方法は見つからず自宅へ帰ることになります。
一方、母と「アナ」が家を離れている間、残された家族の間に不和が生じていました。ある日、庭の大木から落下した「アナ」は一命を取りとめますが、彼女の身には驚くべき奇跡が起こっていました。
「アナ」役に<カイリー・ロジャーズ>、母「クリスティー」役に<ジェニファー・ガーナー>、 病院で働くウェイトレス「アンジェラ」役に<クイーン・ラティファ>、「ケヴィン・ビーム」役に<マーティン・ヘンダーソン>、「ヌルコ医師」 役 に<エウヘニオ・デルベス>、「スコット牧師」役に<ジョン・キャロル・リンチ>が扮しています。
『人生の特等席』の<ランディ・ブラウン>が脚本を手がけ、『チリ33人 希望の軌跡』の<パトリシア・リゲン>が監督を務めています。
『リング』(1998年・監督: 中田 秀夫)の「貞子」と『呪怨』(2000年・監督: 清水崇)の「伽椰子」という日本ホラーを代表する恐怖の2大キャラクターの共演が実現した『貞子vs伽椰子』が、2016年6月18日より全国で公開されます。
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズや『ノロイ』(2005年) ・ 『オカルト』(2009年)などのホラー作品を多数手がける<白石晃士>が監督を務め、<山本美月>が主演、<玉城ティナ>、<安藤政信>らが共演しています。
その映像を見ると「貞子」から電話がかかってきて2日後に必ず死んでしまうという「呪いの動画」を見てしまった女子大生の「有里」。そして、入ったら行方不明になるという「呪いの家」に足を踏み入れてしまった女子高生の「鈴香」。
共に呪いをかけられた2人を救うために立ち上がった霊媒師の「経蔵」は、「貞子」と「伽椰子」を戦わせるという秘策に打って出ます。
「ヒトラー」が現代に蘇り、モノマネ芸人として大スターになるというドイツのベストセラー小説を映画化した『帰ってきたヒトラー』が、2016年6月17日より全国で公開されます。
服装も顔も「ヒトラー」にそっくりの男がリストラされたテレビマンによって見出され、テレビに出演させられるハメになります。男は戸惑いながらも、カメラの前で堂々と過激な演説を繰り出し、視聴者はその演説に度肝を抜かれます。かつての「ヒトラー」を模した完成度の高い芸として人々に認知された男は、モノマネ芸人として人気を博していきますが、男の正体は1945年から21世紀にタイムスリップした「ヒトラー」本人でした。
「ヒトラー」役を演じるのは、舞台俳優<オリバー・マスッチ>が演じ、監督は、<デビッド・ベンド>が務めています。
ハリウッドきってのヒットメーカーとして知られる<J・J・エイブラムス>がプロデュースした謎のSFサスペンス『10クローバーフィールド・レーン』が、2016年6月17日より全国で公開されます。
恋人と別れた女性「ミシェル」は車を運転中に事故に遭い、気を失います。気が付くと見知らぬシェルターの中で目を覚まし、そこには「君を救うためにここへ連れてきた」と話す見知らぬ男がいました。男はシェルターの外の世界はすでに滅びたと主張し、「ミシェル」と男の奇妙な共同生活が始まります。
「ミシェル」役は『ダイ・ハード』シリーズで「ジョン・マクレーン」の娘「ルーシー」役を演じた<メアリー・エリザベス・ウィンステッド>。監督はこれが初長編作となる<ダン・トラクテンバーグ>が務めています。脚本に『セッション』(2014年・監督: デイミアン・チャゼル)の<デイミアン・チャゼル>、製作総指揮に『クローバーフィールド HAKAISHA』(2008年・監督: マット・リーヴス)の<マット・リーブス>が参加しています。
人気若手女優の、有村架純>が、『ストロボ・エッジ』の<廣木隆一>監督と再タッグを組んだ『夏美のホタル』が、2016年6月11日より公開されます。
<森沢明夫>の同名小説『夏美のホタル』(2014年8月・角川文庫)を原作に、写真家志望の女性が、父との思い出の森で知り合った親子や老人との交流を通し、成長していく姿を描いています。写真家を目指す「夏美」は、亡き父の形見であるバイクに乗り、かつて父と一緒に見たホタルを探しに森にやってきます。
そこでよろず屋「たけ屋」を営む「ヤスばあちゃん」と「地蔵じいさん」という老親子と知り合った「夏美」は、2人に自然の中での暮らしを教わり、楽しいひと夏を過ごします。
そんなある日、「地蔵じいさん」には息子と決別したつらい過去があることを知ります。
共演は、「相羽慎吾」に<工藤阿須加>、「榊山雲月」に<小林薫>、「地蔵じいさん」に<光石研>、「ヤスばあちゃん」に<吉行和子>らが名を連ねています。
「夏目信人」シリーズとして、第1作目の短篇集『刑事のまなざし』に次ぐ長篇小説としての第2作目が、2016年3月15日に文庫本として発行されています本書『その鏡は嘘をつく』です。
痴漢行為で不起訴になったエリー医師「須賀」が、池袋のマンションで首吊り死体で発見されます。痴漢冤罪を悔やんでの自殺だとされましたが、検事「志藤清正」は他殺と疑い独自に調査します。
その頃、池袋署の刑事「夏目信人」は、首吊り死体が発見された日現場近くで起こった不可解な集団暴行事件を調べていました。カギを握るのは未来を捨てた少年と予備校女性講師でした。
帯のコピーに「泣かずにおれない。」とありましたが、人間の心の深遠に光を当てる著者ならではの視線に感動する一冊でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ