11日18:00、無観客の阪神甲子園球場で行われました対中日7回戦は、「4-4」の引き分けに終わり、今季対中日戦は3勝3敗1分けとなっています。
阪神先発の<西勇輝>投手は、2本塁打を浴びるなど、7回122球6安打4奪三振3四球4失点(自責点4)で降板、2番手
プロ野球阪神で強打者として活躍した<ハル・ブリーデン>さんが3日に死去していたと地元紙オールバニ・ヘラルド(電子版)が10日までに報じています。76歳でした。死因は明らかにされていません。
米ジョージア州オールバニ出身。大リーグのカブス、エクスポズ(現ナショナルズ)を経て1976年(昭和51年)に阪神入団。珍しい左投げ右打ちの内野手で、来日1年目に123試合の出場で打率・261、40本塁打、92打点。本塁打数は<田淵幸一>(39本)、<掛布雅之>(27本)を抑えてチームトップで、チーム本塁打193本は当時のリーグ記録を更新、強力打線の一角を担いました。
阪神では3年間で通算260試合に出場し、打率・251、79本塁打、194打点。大リーグでは5季プレーし、通算274試合で打率・243、21本塁打、76打点でした。
現役引退後は地元で保安官を20年務めたことでも話題となりました。
日清食品ホールディングス(HD)が11日発表しました2021年3月期連結決算は、純利益が前期比39・3%増の408億円、売上高に当たる売上収益が7・9%増の5061億円と、いずれも通期として過去最高でした。
新型コロナウイルスの流行に伴う巣ごもり需要が追い風となり「ラ王」シリーズなど即席麺のほか、冷凍食品の売り上げが伸びました。
「カップヌードル」は4年連続で国内の売り上げ記録を更新。「あっさりおいしい」シリーズなどが好調でした。長引く外出自粛の影響で、自宅での食事が増えたことも売り上げ増に寄与しています。
サッカーJ1の「ヴィッセル神戸」は11日、元スペイン代表MF<アンドレス・イニエスタ>と2023年まで契約を2年間延長したと発表しています。
今季が3年契約の最終年でした。この日が37歳の誕生日だった<イニエスタ>は、東京都内で記者会見に臨んで発表しています。契約満了時には39歳となっており、事実上の終身契約の意味合いがみてとれます。
<イニエスタ>は、2018年夏にスペインの名門「バルセロナ」から「ヴィッセル神戸」に加入。年俸はJリーグ史上最高額となる破格の2500万ユーロ(約33億円)と報じられ、大きな注目を集めました。
「ヴィッセル神戸」では主将を務め、天皇杯初優勝とアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)初出場に貢献。昨年12月のACLで右脚を負傷しましたが、今月1日の広島戦で戦列復帰しています。J1通算65試合で13得点です。
米航空宇宙局(NASA)は10日、着陸後の2020年10月に「はやぶさ2」と同様に別の小惑星探査に向かう計画です。
政府は11日、途上国のワクチン接種を推進する国際組織「GAVIワクチンアライアンス」と共催で、6月2日に「COVAX(コバックス)ワクチンサミット(AMC増資首脳会合)」をオンライン形式で開くと発表しています。
<菅義偉>首相と<茂木敏充>外相が出席し、新型コロナウイルス感染の早期収束を目指してワクチンの公平な確保や資金の拠出について各国と協議します。
<加藤勝信>官房長官は記者会見で「サミットを通じ、必要な資金目標を達成できるよう取り組みたい」と述べています。
COVAXファシリティ(COVID-19 Vaccine Global Access Facility)は、新型コロナワクチンへの途上国を含めた公平なアクセスの確保のため、Gaviワクチンアライアンス主導の下、立ち上げられた資金調達及び供給調整メカニズム。ワクチンの購入量と市場の需要の保証を通じ規模の経済を活かして交渉し、迅速かつ手頃な価格でワクチンを供給する仕組みです。このうち、途上国支援枠組み(AMC: Advance Market Commitment)につき、2021年末までに合計83億米ドルの資金が必要であり、約17億ドルが不足しているとされています。
中国国家統計局は11日、2020年に実施した国勢調査の結果、中国の総人口(香港とマカオ、台湾除く)が14億1178万人だったと発表しています。10年間で7206万人増加しましたが、少子高齢化が一段と進み、対策が急務となっています。
国勢調査は10年に1回実施。60歳以上の高齢者人口は2億6402万人で、総人口に占める比率は10年の前回調査から5.4ポイント上昇し、18.7%となっています。
働き手となる15~59歳の「生産年齢人口」は8億9438万人。総人口に占める比率は6.8ポイント低下の63.4%でした。
一方、統計局の<寧吉哲>局長は記者会見で、2020年の出生数が1200万人だったと明らかにしています。2019年の出生数は人口サンプル調査で1465万人となっており、大幅に減少したようです。中国は2016年に「一人っ子政策」を撤廃したものの、出生数の落ち込みに歯止めがかかっていない状況です。
4月23日に全米で公開されたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の全世界興行収入が4億7460万ドル(約515億円)を記録し、2020年公開の映画で全世界1位となったことが10日、米映画情報サイト『ザ・ナンバーズ』が発表しています。
2020年は、新型コロナウイルスの影響で、ハリウッド大作の公開が大幅に減少したことで、中国映画の『八佰』がトップを維持していましだが、これを『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が抜いています。
同サイトの記録が残る1975年以降で日本映画が世界1位を取るのは初めてになります。また、国内の興収は399・2億円となり、大台の400億円突破目前になっています。
ロケ地を神戸市内とした実写版 『思い、思われ、ふり、ふられ』 2020年・監督:三木孝浩)の<福本莉子>(20)が映画単独初主演した<吉田秋生>監督の『しあわせのマスカット』が、2021年5月14日より全国で公開されます。
岡山県の和菓子メーカーに就職した女性が様々な壁を乗り越えながら奮闘する姿を描いています。北海道から修学旅行で岡山を訪れた「相馬春奈」(福本莉子)は、入院中の祖母へのお土産として、ぶどうの女王と呼ばれる{マスカット・オブ・アレキサンドリア}を買おうとしていましたが、財布を落としてしまいます。
手元に残っていたお金で、アレキサンドリアを使った和菓子「陸乃宝珠」を買った彼女は、祖母が喜んでくれたことに感動し、その和菓子を製造している岡山の老舗和菓子メーカーに就職します。
何をやっても失敗ばかりな「春奈」に困った人事部は、昨年の新入社員が半年足らずで辞めてしまった偏屈なぶどう農家「秋吉伸介」(竹中直人)のもとに彼女を派遣します。「春奈」は「伸介」から拒否されながらも負けずに頑張るうちに、次第に「伸介」との距離を縮めていくのでした。そんな折、岡山県を未曾有の大水害が襲います。
主要な登場人物は、<チョコレート>に関連した名前で登場しています本書『銃とチョコレート』は、2006年5月「ミステリーランド」から刊行され、2016年7月に講談社文庫として発行されています。
弾丸や銃器の発明で大富豪となった家を狙い財宝を盗み続ける怪盗「ゴディバ」と、国民的名探偵「ロイズ」との対決が注目されていました。「ゴディバ」は犯行現場に署名と風車の絵を書いたカードを残していました。
ある日移民の子「リンツ」は父と買い物に出た際に古本の聖書を露天商から手にしたことから、「ゴディバ」の事件にかかわることになります。聖書の中には風車の絵が描かれた地図がはさまれており、どうやら財宝の隠し場所らしいことから、「ロイズ」と助手の「ブラウニー」、「ガナッシュ」警視、いじめっ子「ドゥバイヨル」たちを巻き込んだ財宝の争奪戦が繰り広げられます。
子供の「ドゥバイヨル」が「ガナッシュ」警視をナイフで殺害や少女「ミュゼ」になたで切りかかるなど、少年「リンツ」が主人公の話としては、暴力的な筋立てには感心できませんでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ