19日(日本時間20日)、本拠地アナハイムのエンゼルスタジアムで行われました対インディアンス3回戦 、<大谷翔平>は「2番・投手」で4度目の投打同時出場しています。
投球では4回2/3で5安打5奪三振2失点と好投したものの、今季2勝目はつきませんでした。降板後に右翼の守備に付き、6回の第3打席ではセーフティーバント安打を決めています。シフトの隙をつく頭脳と、悠々と一塁を駆け抜けた快足で実現させた一打でした。
1点を追う6回先頭で、<大谷翔平>は内野シフトで大きく空いた三塁前へ打球を転がしました。快足を飛ばしてのバント安打としています。
この日は6回終了後に途中交代し、3打数1安打で打率・272としています。チームは「2-3」で敗れたものの、今季自己最長タイの6試合連続安打としています。
囲碁の<仲邑菫二段>(12)は20日、東京都千代田区の日本棋院で打たれました第47期名人戦の予選C決勝で、<小松英樹九段>(54)が323手までで白番2目半勝ちしています。<仲邑菫二段>の公式戦の連勝が13でストップしました。日本棋院によりますと<青木喜久代八段>の18連勝(1991年)に続く女性では2位タイとなっています。
<仲邑菫二段>は、2021年3月18日に行われました女流立葵杯の予選決勝で勝利してから2カ月間負けなしで、今年の通算成績は24勝3敗となっています。勝利数は、今月6日から約480人いる囲碁棋士のなかで、単独トップに立っています。
<小松英樹九段>は愛知県出身、1981年にプロ入り。日本棋院東京本院所属、<安永一>に師事。 NECカップ囲碁トーナメント戦優勝、新人王戦2回優勝など名人リーグや本因坊リーグに在籍した実績があります。
欧州連合(EU)欧州委員会は20日、欧州の国債市場での取引をめぐるカルテルに加わり、EU競争法(独禁法)に違反したとして、「野村ホールディングス」に1億2957万3000ユーロ(約172億円)の制裁金を科したと発表しています
欧州委員会は、「野村ホールディングス」のほか「バンク・オブ・アメリカ」や「UBS」など欧米金融大手6社の違反も認定。時効などの理由で制裁金を免れた4社を除く、3社への制裁金総額は約3億7100万ユーロ(約493億円)に上っています。
米東部ニューヨーク州で19日、飲食店や小売店などに対する入場制限が約1年2カ月ぶりに撤廃されています。
昨春、米国の新型コロナウイルス感染の中心地となった同州の経済正常化に向けた「非常に大きな節目」ですが、規制を続ける店もあるようです。
同州では州民の42.5%、18歳以上では53%がワクチン接種を完了しています。規制緩和が相次ぐ中でも感染者は昨秋の水準にまで減っています。
入場制限は撤廃されますが、客同士の社会的距離の確保は必要になるため、米メディアによりますと、ニューヨーク市内では実質定員いっぱいまで客を入れれれないレストランも多いとのことです。
厚生労働省の専門部会は20日、米「モデルナ」製と英「アストラゼネカ」製の2種の新型コロナウイルスワクチンを承認することを了承しています。21日に正式承認される見通しで、米「ファイザー」製を含めて国が契約したワクチン計3製品が全て使えるようになります。
政府は「モデルナ」製を24日から自衛隊が開設する東京や大阪の大規模接種センターなどで使う方針で、接種を加速させたい考えです。
政府は3製品で日本の人口を上回る計1億8200万人分の契約を結んでおり、安定的なワクチン供給につながるとみられています。
コロナ禍の影響で2020年5月1日より日米同時公開予定でしたマーベル・スタジオ最新作『ブラック・ウィドウ』の劇場公開日が7月9日(金)から1日早まり、7月8日(木)に変更されています。
「ディズニープラス」での配信は変わらず、7月9日のスタートです。会員が追加料金で視聴できるプレミアアクセスでの配信となります。
本作はアベンジャーズのメンバーである〈ブラック・ウィドウ〉こと「ナターシャ・ロマノフ」の過去と秘密を描く物語です。
<ケイト・ショートランド>が監督を務め、<スカーレット・ヨハンソン>が〈ブラック・ウィドウ〉を演じたほか<フローレンス・ピュー>、<レイチェル・ワイズ>、<デヴィッド・ハーバー>がキャストに名を連ねています。
弘前市教育委員会が5月20日、「久渡寺」(弘前市坂元)所蔵の幽霊画『返魂香之図』が<円山応挙>の真筆であることを発表しています。
『返魂香之図』は、足が見えない女性が描かれた幽霊画で、「久渡寺」では1年に一度だけ旧暦の5月18日に当たる日に一般公開しています。住職によりますと、真贋を確かめようと昨夏から弘前市文化財審議委員に調査を依頼していたといいます。20日、弘前市教育委員会が市有形文化財に認定しました。
今回の調査で判明したことは、2人の妻と22歳離れた愛人を亡くした弘前藩の家老<森岡元徳>が、彼女たちを供養するために<円山応挙>に製作を依頼したものだといいます。<森岡元徳>は1784(天明4)年2月、森岡家にゆかりの深い「久渡寺」に同絵画を寄進し翌年4月に自害しています。
国宝『雪松図屏風』の作者の<円山応挙>は幽霊画の名手としても知られています。『返魂香之図』の箱書きや箱の中に収められていた「游魂図説」によりますと、<円山応挙>が描いた幽霊画は3軸あるといいます。その1つとされるアメリカ・カリフォルニア大学バークレー校付属美術館寄託の幽霊画『お雪の幻』は、夢枕に立った愛人の姿を描いたもので、同作品には<円山応挙>の落款・印章があることから唯一の真筆とされていましたが、落款のない『返魂香之図』も真筆となったことで、2軸が明らかになっています。
『返魂香之図』の一般公開は、今年6月27日(日)に行うほか、8月13日(金)~15日(日)にも特別公開を予定されています。
昭和の香りが色濃く残るストリップ劇場の閉館が続いています。かつては全国に400軒近くあったとされていますが、今では約20軒と衰退の一途を辿っています。神戸市内でも2軒新開地にありましたが、姿を消しています。
時代の変化に伴い客は激減し、新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に立たされる劇場も少なくありません。芸術性の高い踊りや、物語性のある演出で女性客も増えつつあるとききますが、特に地方の劇場は経営が厳しいでしょう。
本日20日、<時川英之>が監督を務めた映画『彼女は夢で踊る』(2020年)の舞台となった中国地方に残った唯一のストリップ劇場として広島県に残る昭和の匂いがしみ込んだ「広島第一劇場」が、営業を終了します。2017年1月に閉館したものの、同年に期間限定で営業を再開し、その後、地権者の土地開発計画の変更に伴い営業を続けていました。このたび地権者との協議を経て、営業を終了することになっています。6月1日より劇場を取り壊す予定だといいます。
<時川英之>監督は、本作の公式Twitterでは「広島第一劇場」営業終了の発表を受け、「作品の関係者みんなで広島第一劇場を最後まで見守りたいと思います」とメッセージを送っています。<時川英之>監督は同劇場の営業終了までをドキュメンタリー『その男も夢で踊る(仮)』として、カメラに収める予定だそうです。
そんなおり朗報もあります。5月末を目途に閉館予定でした九州唯一のストリップ劇場「A級小倉劇場」(北九州市小倉北区)の経営が引き継がれ、存続することが決まったようです。経営者<木村恵子>さん(69)を翻意させたのが、ファンの「これからも続けてほしい」という声だそうです。
約40年間切り盛りしてきた<木村恵子>さんは、自身の体調不良と、新型コロナウイルスの影響による客の減少で、いったん閉館を決意しました。ところが昨年末に閉館が報じられると、若者や女性らストリップを知らなかった客層が増え、「この場所を残したい」との思いが沸き上がり、事情を知った知人が、引き継ぐことを了承したとのことです。
20日の東京株式市場での朝方は、前日の米株安を受け、売りが先行しました。前日に暗号資産(仮想通貨)の「ビットコイン」の価格急落も、投資家心理の悪化につながっています。
ただ、節目の2万8000円を下回る水準では押し目買いや売り方の買い戻しなどが入り、日経平均をプラスに押し上げています。日経平均株価は小幅反発し、前日比53円80銭(0・19%)高の2万8098円25銭で取引を終えています。
投資尺度の面から値ごろ感が強いとされる銘柄などへの買いが優勢でした。米株価指数先物が日本時間20日午後に下げ渋ったことで、短期筋が運用リスクを取りやすくなった面もありました。
個人投資家たちが心配した都市伝説的な「ガッキーショック」は起こらなかったようです。
日の出時刻<4:53>の朝6時の気温は「20.0℃」、最高気温は「205℃」と変わらない、一日雨模様の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「豚の角煮・卵焼き」+「白菜の甘酢和え」+「厚揚げのねぎ生姜炒め」+「味噌汁(ネギ・豆腐)」でした。
「豚の角煮」、テリのあるタレで煮こんだ肉の塊を想像していたのですが、なんと小さな角切りでの登場でした。タレもなく佃煮を食べている味わいでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ