15日(日本時間16日)、敵地オークランドで行われました対アスレチックス 戦に、エンゼルスの<大谷翔平>は「2番・指名打者」で先発出場しています。3打席凡退で迎えた8回の第4打席で6試合ぶりの18号本塁打を放っています。
待望のアーチは3点を追う8回2死からでした。左腕<ルサルド>のフォーシームをフルスイングした特大弾でした。
リーグの本塁打王争いではアスレチックス<オルソン>に並んでリーグ2位タイ。両リーグトップを走るブルージェイズ<ゲレーロJr.>には4本差となっています。オールスター戦のファン投票でア・リーグ指名打者部門1位と中間発表されてから初本塁打となっています。
剛腕<モンタス>と対戦した初回1死はニゴロ、3回1死一塁では一ゴロ併殺打に打ち取られています。5回2死一、三塁は空振り三振でした。試合終盤で8日(同9日)の本拠地・ロイヤルズ戦の第1打席以来22打席ぶりの本塁打になっています。
この日は4打数1安打1三振1打点で、打率を・267としています。チームは「4-6」の逆転で負け、ア・リーグ西地区首位のアスレチックス相手に2連敗を喫しています。
本日6月16日は、「和菓子の日」です。西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、<仁明天皇>が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。
というわけでもありませんが本日は、【千鳥屋宗家】(兵庫県西宮市に本社を、大阪市中央区本町に本店)の初夏らしい銘の「鮎」をお茶菓子として頂きました。
兵庫県では、6月1日に丸山川で、昨日15日には千種川で、すでに鮎釣りが解禁されていますが、和菓子の「鮎」は渓流を泳ぐ「鮎」の形に模した薄く焼かれたカステラ生地に、求肥餅が挟み込まれています。
小豆餡が詰められた「どら焼き」タイプもあるようですが、上品な味わいの<求肥餅>タイプの方が初夏らしくていいと思います。
本日のお昼ご飯は、「豚の冷しゃぶと定番おかずのうどん弁当」(590円)と「いなり寿司」を(名谷東店)で購入してきました。
4月13日より、4種類の「丸亀うどん弁当」を販売しており、「2種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当」がおいしかったので、今回は「夏の丸亀うどん弁当」として新しく2種類が販売されているなか、「豚の冷しゃぶと定番おかずのうどん弁当」にしました。
四分の1カットの<すだち>が付き、大根おろしの<冷しゃぶ>と合わせて、あっさりと味わいながら口当たり良く、定番のおかず<玉子焼き・きんぴらごぼう・野菜バラ天>共々、おいしくいただきました。
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00(~14:42)より、1951年アメリカ製作の『原題:Strangers on a Train』が、邦題『見知らぬ乗客』として1953年5月9日より公開されました作品の放映があります。
<アルフレッド・ヒッチコック>監督が、『太陽がいっぱい』(1960年・監督: ルネ・クレマン)の原作で知られるミステリー作家<パトリシア・ハイスミス>の同名小説を映画化しています。
探偵小説作家<レイモンド・チャンドラー>が脚色を手がけ、交換殺人を持ちかけられた男の恐怖を描きます。テニス選手の「ガイ」は、不貞な妻「ミリアム」と離婚して上院議員の娘「アン」と再婚することを望んでいました。
そんなある日、「ガイ」は列車の中で見知らぬ男「ブルーノ」から話しかけられます。「ブルーノ」はなぜか「ガイ」の事情を良く知っており、「ミリアム」を殺す代わりに「ブルーノ」の父親を殺して欲しいという〈交換殺人〉を「ガイ」に持ちかけます。「ガイ」は相手にしませんでしたが、その後「ブルーノ」は本当に「ミリアム」を殺害し、「ガイ」にも殺人を実行するよう付きまといます。
「ガイ」役に、<ファーリー・グレンジャー>、「ブルーノ」役に、<ロバート・ウォーカー>、上院議員「モートン」役に<レオ・G・キャロル>、「アン」役に<ルース・ロマン>が扮しています。
日本国内では15日、新たに「1418人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて77万8206人になっています。
死者は、北海道で18人、東京都で12人、愛知県で6人、神奈川県で6人、兵庫県で4人、大阪府で4人、福岡県で3人、京都府で2人、千葉県で2人、埼玉県で2人、岐阜県で1人、岡山県で1人、新潟県で1人、滋賀県で1人、熊本県で1人、茨城県で1人、長野県で1人、高知県で1人、など計「67人」の報告があり、死者数の累計は1万4217人となりました。
兵庫県では、新たに「44人」の感染者を確認しています。累計感染者数は、4万0578人になっています。
また、神戸市で「1人」、県所管分で「3人」の計「4人」の死亡が報告され、累計死者数は1263人となりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「16人」、姫路市「6人」、尼崎市「4人」、西宮市「8人」、明石市「2人」、県所管(36市町)分として「8人」でした。
15日、米ゴールドマン環境財団が草の根の環境保護活動家に贈られる、環境分野のノーベル賞とも呼ばれる国際賞「ゴールドマン環境賞」の「島嶼国部門」の2021年の受賞者に、石炭火力発電所の温暖化への影響などを訴えてきた法人「気候ネットワーク」の<平田仁子>理事(50)が選ばれています。
アメリカの財団が1989年に設けた「ゴールドマン環境賞」は、環境保護活動で功績があった人に贈られる国際的な賞で、毎年、世界の6つの地域で1人ずつが受賞します。
日本人の受賞は23年ぶり3人目で、女性は初めてになります。火力発電所の建設反対運動を推進し、二酸化炭素(CO2)の排出を大幅に削減したと評価されました。
日本人の受賞は、諌早湾の干拓に反対し、自然保護活動に取り組んだ<山下弘文>さん(1998年)以来です。
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落しています。前日比94ドル42セント(0.27%)安の3万4299ドル33セントで取引を終えています。
米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を16日に控え、様子見ムードが強まりました。相場は過去最高値圏で推移してきたため、持ち高調整の売りがやや優勢でした。
(FOMC)に関しては、テーパリング(資産購入の縮小)について<パウエル>米連邦準備理事会(FRB)議長がどのように触れるかに関心が集まり、同時に示す政策金利見通しで、2023年の利上げ開始が示されるとの観測も出ています。
米商務省が15日朝方に発表した5月の小売売上高は前月比(1.3%)減と市場予想(0.6%減)以上に減っています。
前日に1カ月半ぶりに過去最高値を更新したハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反落しています。前日比101286ポイント(0.7%安)の1万4072.857で取引を終えています。主力のハイテク株が軟調で、売りが優勢でした。
S&P500種でも8.56安(0.20%)の4246.59で取引を終えています。
15日、福島県会津若松市の旅館「今昔亭」でトーナメントの準決勝が行われ、囲碁の最年少棋士<仲邑菫二段>(12)が、女流タイトル「女流立葵杯」の挑戦者を決める準決勝の対局に<牛栄子三段>(22)との対局に250手までで敗れ、史上最年少となる自身初のタイトル挑戦はなりませんでした。
<仲邑菫 二段>は、女流タイトル戦の「女流立葵杯」で挑戦者を決めるトーナメントのベスト4に勝ち進み、自身初のタイトル挑戦まであと2勝に迫っていました。
対局は、白番の<仲邑菫二段>が積極的に仕掛けたものの、冷静な対応で受けきった黒番<牛栄子三段>が6目半勝ちしました。
<仲邑菫二段>は16日の挑戦者決定戦への進出がかなわず、今回は、史上最年少でのタイトル挑戦はなりませんでした。
在京民放AMラジオ局3社の幹部は15日、オンラインで記者会見し、全国の民放AMラジオ47局のうち44局が、2028年秋までにFM局への転換を目指すと発表しています。
昨年、FM転換を総務省が認めたことを受け、3社が各局の意向を取りまとめていました。
発表によりますとと、電波が回り込みにくいFM波の受信が難しい地域などへのサービス維持を念頭に、当面は同じ番組のAMでの放送を補完的に続ける局もあるといいます。
放送対象地域が広くFM波でのカバーが難しい北海道の2局(北海道放送、STVラジオ)と秋田放送はFM転換を見送るようです。
中国・武漢ウイルス研究所の著名研究者、<石正麗>氏は、新型コロナウイルスが同研究所から流出したとする説について、「証拠のないものに一体どうやって証拠を提示できるのか」と否定しています。米紙ニューヨーク・タイムズが14日伝えています。
<石正麗>氏は同紙に「世界がどうして無実の科学者に絶えず汚名を着せようとしているのか分からない」とも主張しています。
<石正麗>氏はコウモリのコロナウイルス専門家で。一部の専門家からは、宿主への影響を研究するため、ウイルスの毒性や感染力を高める「機能獲得」実験を主導していた可能性が指摘されています。
同紙によりますと、<石正麗>氏ら武漢研究所の研究者らは2017年、実験で「ヒト細胞に感染して複製する能力を研究するため、新たなハイブリッドのコウモリコロナウイルスを作成した」とする論文を発表しています。
これについて<石正麗>氏は同紙への電子メールで、「私の研究所がウイルスの毒性を強める機能獲得実験を実施したり、実施に協力したりしたことは一度もない」と主張しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ