2005年 『花まんま』で第133回直木賞を受賞した<朱川湊人>の『わくらば追慕抄』は、2009年3月に単行本が刊行され、20011年9月25日に文庫本として角川書店から発売されています。
主人公は、人や物に触れることでその「記憶」を読み取れる不思議な力をもった姉「上条鈴音」と、お転婆で姉想いの妹「ワッコ(和歌子)です。「ワッコ」の語り口で、「ワッコ」たちの身の回りで起こる出来事に不思議な能力を持ち27歳で亡くなった姉の思い出の5篇が語られていきます。
固い絆で結ばれた姉妹の前に現れた謎の女は、「鈴音」と同じ力を悪用して他人の過去を暴き立てていました。女の名は「御堂吹雪」、その冷たい怒りと霜しみに満ちたまなざしが「鈴音」に向けられるとき、数々の異変がおこります。
昭和30年代の世相・風俗を背景に、人の優しさと生きる哀しみをノスタルジックに描く〈昭和事件簿〉『わくらば日記』(2005年12月・角川書店)の続編になります。
女優の<上白石萌歌>が、6月26日放送のフジテレビ系『土曜プレミアム 世にも奇妙な物語‘21夏の特別編』(21:00~)内のオムニバスドラマのひとつ『デジャヴ』に出演することが発表されています。『世にも奇妙な物語』初出演で初主演を果たしています。
『世にも奇妙な物語』は、1990年4月にレギュラードラマとして放送を開始し、その後は特別編の形で年に2度放送を続ける同シリーズ。最新作の今回は、4つの〈奇妙な〉エピソードが登場するオムニバスドラマとなっています。
<上白石萌歌>が今回演じる主人公の「南野ひかり」は、脳科学者の父「正隆」(鶴見辰吾)、母「凛子」(亜呂奈)と暮らす、ごく普通の大学生です。しかし、最近「デジャヴなのか?」と感じる体験をすることが頻繁に起こります。そしてその体験の後には必ず激しい頭痛が伴うのでした。
「ひかり」の誕生日の朝、覆面姿の男性が部屋に忍び込むのを見た「ひかり」は、事件に巻き込まれてしまいます。
女優<南沙良>(18)、お笑いコンビ「品川庄司」の<庄司智春>、千葉のローカルスター<ジャガー>らが、21日より放送されています日清食品「カップヌードル」新CM「8つの味」編に出演しています。
今回のCMは、今年で発売50周年を迎える「カップヌードル」8つの定番の味をアピールする映像をそれぞれ制作。合計8本の映像を分割画面で同時に放映するという新しい手法を試みています。
CM画面中央の<南沙良>が「今からカップヌードルのいろんな味のCMを同時に流すよ! 好きな味を一つ選んでこうやって見てね!」と、映像の見方をジェスチャーを交えながら説明し、「ではスタート」と掛け声をかけると、8つの映像が一斉にはじまります。
そして、中央の画面でダンスを披露し、おにぎりを食べ、お茶を飲む<南沙良>と全くリンクすることなく、中央下の画面では、<庄司智春>がチーズ星人と再共演を果たし、中段右の画面には千葉のローカルスター<ジャガー>が登場します。
21日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比219円58銭(0・78%)高の2万8317円38銭で取引を終えています。
前日の米株式市場でハイテク株が買われた流れを引き継ぎ、値がさの成長(グロース)株に買いが先行しました。日経平均は朝方に上げ幅が一時300円を超えています。半面、「緊急事態宣言」の沖縄県追加などで景気敏感株の一角に売りが出て、相場の上値を抑えています。
<田村憲久>厚生労働相は21日、米モデルナ製と英アストラゼネカ製のワクチンの製造販売を承認しています。続いて、「アストラゼネカ製は当面、接種を見送る方針」と報道されますと、相場の上値が重くなりました。
広島球団は21日、同日から23日までの阪神3連戦(マツダスタジアム)の延期を発表しています。代替日は未定です。
広島は17日に球団所属の3選手〈菊池涼介・小園海斗・正隨優弥〉が陽性判定となり、18日には球団独自の判断で陰性判定だった5選手を「感染拡大防止特例2021」の対象選手として出場選手登録を抹消しています。
20日には1、2軍の監督、コーチ、選手、球団スタッフ146人がPCR検査を受け、新たに7人〈朝山東洋コーチ、5選手(石原貴規捕手・羽月隆太郎・長野久義外・大盛穂・鈴木誠也)、1スタッフ〉に陽性反応が出ていました。
本日お茶菓子としてお忠いたのは、【山崎製パン】の「プレミアスイーツ」シリーズとして「エクレア」=「北海道産牛乳のホイップカスタードエクレア」に次いで「シュークリーム」=「北海道産牛乳のカスタード&ホイップ」です。
どちらも製品の意図は分かりますが商品名としては、長すぎるようであまり感心できません。
長い名称通り、<北海道産牛乳>入りの「シューパフ」に<ホイップクリーム>がまぜられた<カスタードクリーム>が詰められています。<ホイップクリーム>の効果で、上品な<カスタードクリーム>の仕上がりになっていました。
個人的には<チョコレート>のフォンダン(糖衣)をかけた「エクレア」よりもこちらの方がよく、(252キロカロリー)おいしくいただきました。
厚生労働省は21日、米「モデルナ」製と英「アストラゼネカ」製の新型コロナワクチンの特例承認に向けた手続きを進め承認しているのにもかかわらず、午前にはワクチンの使い方を議論する専門分科会を開き、「アストラゼネカ」製を当面、無料で打てる公費接種の対象外とし、使わない方針を示しています。
海外で接種後に血栓が生じる例が報告されていることが理由。政府は「モデルナ」製を、24日から東京や大阪の大規模接種センターなどで使う方針です。
素人ながら、不使用のワクチンを承認するという意味が理解できません。性能的に何らかの懸念があるのなら、承認すべきではないでしょうか。公費で購入した青田買い製品の後付け理由みたいに思えて仕方ありません。「未承認されるような製品を購入した」との非難をかわすためとしか思えないのですが。緊急時での先行投資に対して意見を差し挟むほど野暮な輩もいないと思いたいのですが。
「アストラゼネカ」製については引き続き、接種を勧める年齢層などを議論するようです。ワクチンは政府が全て買い上げているため、正式承認された後も出回ることはなく、一般の人は接種できないことになっています。
昨夜から雨が降り続いていますが、日の出時刻<4:52>の朝6時の気温は「22.5℃」、最高気温は<12:00>で「23.0℃」予想で、通常の最高気温の<15:00>は、「20.5℃」予想の神戸の雨のお天気です。ついに日の入り時刻が<19:00>になりました。
本日のお弁当のおかずは、「秋鮭塩焼き・青菜のピーナッツ和え」+「蓮根そぼろ」+「鶏肉のクリーム煮」+「小豆煮」+「刻みたくあん」で、(480キロカロリー)でした。
デンマークの玩具大手「レゴ」は20日、LGBTなど性的少数者を象徴するミニフィギュア11体を含むセット「Everyone is Awesome(みんなサイコー!!)」を、LGBTなどの権利や文化への支持を表明する「プライド月間」の始まりである6月1日から、日本など世界各地で発売すると発表しています。
「レゴ」によりますと、このセットは性的少数者コミュニティーの「愛と受容」を表現する虹色の旗に着想を得ています。赤や黄色、緑、黒、ピンクなどのミニフィギュアはそれぞれ異なった髪形で、多様性を表現しています。
セットを生みだしたのは自らも性的少数者でデザイン部バイスプレジデントの<マシュー・アシュトン>氏で、「包括性を象徴し、すべての人を称賛したかった。世界にもう少しの愛と受容と理解があれば、サイコーな自分になりやすくなる」とデザインの動機を述べています。
「レゴ」本社の広報担当者は、「去年は世界に分断が広がった1年だった。今こそ多様性を称賛すべき時だと思う」と発売のタイミングについて説明しています。
新セットは高さ10・24センチ、奥行き12・8センチの台にミニフィギュアが配置できます。「レゴ」社のウェブサイトLEGO.COMやレゴストアで販売されます。
日本国内では20日、新たに「5720人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて70万5864人になっています。
死者は、大阪府で32人、兵庫県で21人、東京都で13人、北海道で9人、愛知県で5人、岡山県で4人、神奈川県で4人、福岡県で4人、岐阜県で2人、山口県で2人、三重県で1人、京都府で1人、佐賀県で1人、千葉県で1人、埼玉県で1人、宮城県で1人、富山県で1人、広島県で1人、愛媛県で1人、沖縄県で1人、群馬県で1人、長崎県で1人、などの計「108人」の報告があり、死者数の累計は1万2078人となりました。
兵庫県では、新たに「209人」の感染者を確認したと発表しています。感染者数は累計3万8367人になっています。
また、合わせて県内在住者2人からインドなどで報告された新型コロナウイルス「変異株」が、初確認されたと発表しています。
死者は神戸や姫路、尼崎、西宮市などで計「21人」が新たに確認され、累計死者数は1055人となりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「49人」、姫路市「25人」、尼崎市「17人」、西宮市「21人」、明石市「14人」、県所管分として「83人」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ