名作アニメ『ルパン三世』のアニメ化50周年を記念した新作『ルパン三世 PART6』が、今年10月に放送されることが、公式サイトで26日発表されています。
テレビシリーズとしては「PART5」から3年ぶりの新作で、日本テレビほかにて放送予定されています。「ルパン」を紐解く2つのキーワードでストーリーが展開され、1クール目のキーワードは「ミステリー」。王道かつ斬新な、謎多き物語となっているようです。公開されたポスタービジュアルでは「この男、悪人か、ヒーローかー」とキャッチコピーが掲げられています。
同作は2019年に亡くなった<モンキー・パンチ>さんの原作で、世界的に有名な大泥棒「アルセーヌ・ルパン」の孫、「ルパン三世」と「次元大介」、「石川五ェ門」、「峰不二子」ら仲間に加え、宿敵「銭形警部」が絡んだアクションアニメです。
1967年に漫画誌『WEEKLY漫画アクション』(双葉社)に連載が開始。1971年にアニメシリーズのテレビ放送がスタートし、国民的な人気を博しています
26日の東京株式市場で日経平均株価は5日続伸し、前日比88円21銭(0・31%)高の2万8642円19銭で取引を終えています。前日の米国市場で長期金利が低下(債券価格は上昇)し、東京市場でも高PER(株価収益率)のグロース(成長)株の一角に買いがはいりました。
国内で新型コロナウイルスの大規模ワクチン接種が進み、経済活動が正常化に向かうとの観測も相場を下支えしています。
前日の米株式市場ではダウ工業株30種平均など主要3指数がそろって下落しました。この流れを受けて日本株も朝方は、「2万8356円62銭」と安く始まりましたが、売り一巡後は急速に下げ渋り、上昇に転じています。
25日(日本時間26日)、本拠地アナハイムで行われました対レンジャーズ戦に、エンゼルスの<大谷翔平>は「2番・指名打者」で先発出場しています。4回の第3打席で両リーグトップに1本差に迫る15号3ラン本塁打を放っています。
6試合ぶり〈21打席ぶり(2四球含む)〉の本塁打は4回2死一、三塁。2番手右腕<デゲウス>から右翼ポール際へ運んでいます。ア・リーグ本塁打王争いではブルージェイズ<ゲレーロJr.>に1本差。メジャー全体ではブレーブス<アクーニャJr.>に並び2位タイとなっています。
韓国人左腕<ヤン・ヒョンジョン>と対戦した初回無死はストレート四球。3回1死はファウルチップで空振り三振。第3打席で待望の一発が飛び出しました。
この試合<大谷翔平>は、3打数1安打3打点2三振2四球で、打率を・269としています。
日の出時刻<4:50>の朝6時の気温は「18.0℃」、最高気温は「23.0℃」予想の神戸のお天気です。今夜は「スーパームーン」の皆既月食が観測できそうですが、雲が心配です。ちなみに神戸の月の出時刻は、<18:53>ですのですでに部分月食が始まっています。
本日のお弁当のおかずは、「若鶏の味噌焼き」+「豆ひじき」+「出汁巻き玉子」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「はりはり漬け」で、見た目よりも高く感じた(552キロカロリー)でした。
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00(~15:09)より1966年アメリカ製作の『原題:Torn Curtain』が、邦題『引き裂かれたカーテン』として1966年10月22日より公開されました<アルフレッド・ヒッチコック>監督の通算50本目の作品が放映されます。
主演は『ハスラー2』で第59回アカデミー賞主演男優賞を受賞した他、数々の受賞歴のあるアメリカの俳優、<ポール・ニューマン>、同じく主演の<ジュリー・アンドリュース>は『メリー・ポピンズ』や『サウンド・オブ・ミュージック』で知られるイギリスの大女優です。
東西冷戦下、核ミサイル〈ガンマ5〉の設計に関わる重要な方程式を探り出すために、アメリカの物理学者「マイケル」は、亡命を装って東ベルリンに潜入します。何も知らされていない婚約者の「サラ」は、「マイケル」を追います。<アルフレッド・ヒッチコック>監督のスリリングな演出が魅力的なスパイサスペンスです。
音楽は『トム・ジョーンズの華麗な冒険』で第36回アカデミー賞作曲賞を受賞した<ジョン・アディソン>、撮影には『喝采』で第27回アカデミー賞撮影賞にノミネートされた<ジョン・F・ウォレン>が務めています。
日本国内では25日、新たに「3901人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて72万6761人になっています。
死者は、大阪府で27人、兵庫県で16人、愛知県で10人、北海道で9人、東京都で9人、福岡県で5人、広島県で4人、千葉県で3人、岐阜県で3人、岡山県で3人、福島県で3人、奈良県で2人、新潟県で2人、群馬県で2人、富山県で1人、愛媛県で1人、滋賀県で1人、石川県で1人、神奈川県で1人、長崎県で1人、静岡県で1人、などの計「105人」の報告があり、死者数の累計は1万2525人となりました。
兵庫県では、新たに「139人」の感染者を確認したと発表しています。神戸市で5人、明石市で1人の取り下げがあり、県内の累計感染者数は3万9084人になっています。
死者は、神戸市「9人」、姫路市「1人」、尼崎市「2人」、西宮市「1人」、県管轄分「3人」などで計「16人」が新たに確認され、累計1120人となりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「65人」、姫路市「21人」、尼崎市「8人」、西宮市「15人」、明石市「5人」、県所管(36市町)分として「25人」でした。
今朝の朝食としていただいたのは、スーパー【マックスバリュ】の「明太子ナン」です。
直径25センチのお皿を、はみ出す長さがあり、形状は<ナン>を連想させますが、食感は硬めでした。
名称通り、パン(ナン)の表面に<明太子>が塗られ、<刻み海苔>が振り掛けられ、「和風」の雰囲気満点でした。
オーブンで温めましたが、パリットした堅めの食感でよく咀嚼しながらいただきますと、<明太子>の味が口内に広がり、おいしくいただきました。
25日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反落して、前日比81ドル52セント(0.24%)安の3万4312ドル46セントで取引を終えています。
米国の経済活動の正常化期待やビットコインの下げ止まりを受けて買いが先行、一時は3万4500ドルを超えていましたが、前日までの続伸でダウ平均は過去最高値に近づき、このところ値持ちが良かった景気敏感株を中心に短期的な利益確定売りに押された形です。
銀行株にとっては米長期金利が(1.5%)台半ばに下げたのも売り材料になり、米景気回復の進展を背景に、連邦準備制度理事会(FRB)が金融緩和の縮小を始める時期が早まるのではないかとの警戒感が根強いことも、相場の重荷となりました。
米調査会社カンファレンス・ボードが発表した5月の消費者信頼感指数は(117.2)と4月(117.5)から小幅に低下し、市場予想も下回っています。消費者心理の改善が一服したのも景気敏感株の重荷となったようです。
ただ、相場の下値は堅く、バイオ製薬のモデルナは25日、12~17歳を対象とした新型コロナワクチンの臨床試験で高い有効性を確認した発表しています。ワクチン普及が追い風になる旅行・レジャー関連株が買われ、相場を支えたようです。
25日18:00、観客数7086人の阪神甲子園球場にて、2年ぶりの開催となった交流戦初戦でロッテに「5-3」の逆転負けを喫しています。
6回終了時点でリードしていれば21連勝中で、今夜もいただきと思った矢先、頼みの救援陣が乱れてしまい、<西勇輝>の勝ち星も消えてしまいました。
6回までは優位に試合を進めました。「1-0」の1点を追う3回に右安打の<中野拓夢>のあと<マルテ>の逆転9号2ラン、<サンズ>の11号ソロで3点を奪取「1-3」としました。先発<西勇輝>も7回108球7安打8奪三振2失点(自責点1)と好投でした。
しかし、<西勇輝>が2点リードの7回1死一、二塁で代打<鳥谷敬>に1点差に迫られる右前適時打を打たれてしまいました。
さらに、「2-3」と1点リードの8回にはセットアッパー<岩崎優>が乱れ、無死一塁で、14本とパ・リーグ本塁打王の<マーティン>に15号逆転2ランを、今季23試合目の登板で初本塁打を浴びてしまいます。
さらに無死二塁から登板した3番手<岩貞祐太>も<レアード>に左翼線へ適時二塁打を許し「5-3」と点差が付き、交流戦初戦を落とし、2位・巨人が楽天に「9-4」で勝ったため、3・5ゲーム差となっています。
25日、甲子園球場で行われました「阪神-ロッテ」戦にて、<鳥谷敬>が阪神からロッテ移籍後初の甲子園で今季初適時打を放っています。
2点を追う7回1死一、二塁。代打で2019年9月30日・中日戦以来603日ぶりとなる甲子園の打席へ立ちました。
代打の名前がアナウンスされますとスタンドは大きな拍手と歓声でわきました。
カウント1ボール1ストライクから先発<西勇輝>のチェンジアップをミート。「2-3」と1点差に迫る右前適時打を放つと、一塁上で「よっしゃー」と声を上げていました。1塁側の阪神サイドのファンからも大歓声で称えられていました。
この代打の打席で<鳥谷敬>は交流戦通算339試合目の出場、332安打目となり、いずれも自身が持つ交流戦最多記録を更新しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ