記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46248件

「豚テキ丼」発売@なか卯

スレッド
「豚テキ丼」発売@なか卯
ファーストフードの「なか卯」は、5月13日(木)より「豚テキ丼」を発売します。
 
三重県四日市市名物の「トンテキ」を、「なか卯」らしく丼ぶりにアレンジしています。ご飯の上にたっぷりの千切りキャベツと、やわらかくジューシーな厚切りの豚肉を載せ、黒胡椒をきかせたウスターソースをベースに三温糖やにんじん、ニンニクを加えた特製たれをかけて濃厚な味わいに仕上げているといいます。

注文ごとに一食一食店舗で焼いて旨みを閉じ込めた分厚い豚肉と特製たれはご飯がすすむとのことです。

「豚テキ丼」(並)は690円、豚テキ丼(大盛)は760円。持ち帰りも可能です。6月下旬までの販売を予定しています。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

終値3万3587ドル66セント@ダウ平均株価

スレッド
終値3万3587ドル66セント...
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比681ドル50セント(1.99%)安の3万3587ドル66セントで取引を終えています。

12日発表の4月の消費者物価指数(CPI)が、前年同月比(4.2%)上昇し、市場予想(3.6%上昇)を大きく上回りました。市場予想以上に上昇し、米長期金利が前日終値より(0.07%)高い(1.69%)に上昇しています。市場はインフレ警戒を強めています。

長期金利が上昇すると相対的な割高感が意識されやすいハイテクなど高PER(株価収益率)株が下げ、消費関連や景気敏感株にも売りが広がりました。今回の結果を受け市場では、先週の米雇用統計で後退していた(FRB)の早期出口戦略への期待が再び強まっている状況です。

投資家心理を測る指標である米株の変動性指数(VIX)は前日比(26%)高の(27.59)と、不安心理が高まった状態とされる20を大きく上回り、投資家心理がリスク回避に傾き、株の持ち高を減らす動きが広がり、ダウ平均の下げ幅は一時700ドルを超えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<ジャンミシェル・バスキア>『In this Case(この場合)』9310万ドルで落札

スレッド
<ジャンミシェル・バスキア>『...
米現代画家<ジャンミシェル・バスキア>(1960~88年)の絵画『In this Case(この場合)』が11日、ニューヨークで競売商クリスティーズのオークションに掛けられ、9310万ドル(約101億円)で落札されています。<バスキア>作品として歴代2位の高額となっています。

絵画『In this Case(この場合)』は赤い背景に頭蓋骨が描かれた1983年の作品。27歳で死去した<バスキア>の主要テーマの一つである、アフリカ系米国人を表現しています。

<バスキア>作品の過去最高額は、2017年にニューヨークで行われた競売商サザビーズのオークションで、日本の衣料通販サイト「ゾゾタウン」を運営するZOZO(ゾゾ)創業者の<前澤友作>氏が落札した絵画『Untitled』の1億1050万ドル(約120億円)でした。
#オークション #ブログ #絵画

ワオ!と言っているユーザー

<大坂なおみ>(129)初戦敗退@イタリア国際

スレッド
<大坂なおみ>(129)初戦敗...
12日、イタリア・ローマで行われました「イタリア国際」の女子シングルス2回戦、世界ランキング2位の<大坂なおみ>(23・日清食品)が、全仏前哨戦の苦手のクレーコートで初戦敗退しています。

世界ランキング31位の<ジェシカ・ペグラ>(27・米国)に「6ー7」、「2-6」のストレートで敗れています。

これで、全仏前の前哨戦「マドリードオープン」に続き2大会出場して1勝2敗。30日開幕予定の全仏でのクレーコートでの戦いが改めて不安視されます。

第1セットの後半では、怒りでラケットをコートに3回たたきつけ破壊。何とか気持ちを切り替えようと努めていましたが、第2セットは、第1セットを失ったショックから、集中力が低下。凡ミスを連発し、簡単にゲームを失っています。
#ブログ #女子テニス

ワオ!と言っているユーザー

インド・ネパール・パキスタンの3か国からの入国一時停止

スレッド
インド・ネパール・パキスタンの...
日本政府は、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているインドなど3か国からの入国について、過去2週間以内に滞在した外国人については、在留資格を持っていても原則、入国を禁止する方向で最終調整しています

政府によりますと、インド・ネパール・パキスタンの3か国から日本へ入国する人のうち、日本の在留資格を持つ人の再入国を原則、一時停止する方針だということです。

1日の新たな感染者数が連日30万人を超えるインドでは、要因の1つとして、「変異株」の影響が指摘され、政府はインドと、周辺のパキスタン、ネパールから入国する人については、検疫所が確保した宿泊施設で待機するよう求め、3日目と6日目に改めて検査を行うなど、水際対策を強化しています。

一方で、これらの国から帰国する日本人の入国についてはこれまで通り認めます。今回の措置の期間は「当分の間」とし、14日の午前0時から運用を始める方向です。
#インド #ネパール #パキスタン #ブログ #入国 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

全米ライフル協会の連邦破産法11条の申し立て却下@テキサス州の連邦裁判所

スレッド
全米ライフル協会(NRA)本部... 全米ライフル協会(NRA)本部(南部バージニア州)
銃所有の権利を訴え、米屈指の影響力を持つロビー団体・全米ライフル協会(NRA)は、幹部が資金を不正に流用しているとして、(NRA)の解散を求める訴訟をニューヨーク州の裁判所に起こされています。

(NRA)は1871年に創設され、会員は500万人以上。銃規制に消極的な共和党の有力な支持団体です。
訴状や発表によりますと、(NRA)は非営利の慈善団体としてニューヨークで登録されているものの、幹部や役員が計数千万ドル(数十億円)を不正に流用しているとされています。

ラピエール最高経営責任者ら幹部4人に対し損害賠償を求めています。ラピエール氏は3年間に8回バハマにプライベートジェット機で家族と旅行し、(NRA)が50万ドル(5300万円)以上負担するなどしていたとされています。

捜査を受けているニューヨーク州から「脱出」して南部テキサス州で再建するため、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を求めた訴訟で、テキサス州の連邦裁判所は11日、(NRA)の申し立てを退けています。
#テキサス州 #ブログ #ロビー団体 #連邦破産法

ワオ!と言っているユーザー

<サリー・バズビー>新編集主幹@ワシントン・ポスト

スレッド
<サリー・バズビー>新編集主幹...
米有力紙ワシントン・ポストは11日、新編集主幹にAP通信の<サリー・バズビー>編集主幹(55)が6月1日付で就任すると発表しています。

1877年創刊、140年以上の歴史ある新聞の編集部門を女性が率いるのは初めてで、オーナーの <ジェフ・ベゾス>氏(Amazon.com)の意向を受けてデジタル化や国際報道の強化に取り組みます。同紙は選考理由で、勇気あるジャーナリズムへの深い理解や「多様性と包括性という価値観を共有している」と説明しています。

千人体制の編集部門を抱えるワシントン・ポスト紙は今年、24時間体制で速報するためにロンドンとソウルに拠点を設ける計画をしています。シドニーと南米コロンビアのボゴタにも支局を開設し、米国外の支局を26に拡大する予定だとか。
#アメリカ #ブログ #新聞

ワオ!と言っているユーザー

『走れロム』@<チャン・タン・フイ>監督

スレッド
『走れロム』@<チャン・タン・...
新型コロナウイルス感染拡大に伴って封切日が変更になり、7月9日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほか全国で順次公開されることになっていますベトナム映画『走れロム』の予告編が、公開されています。

ベトナムにおいて社会問題になっているという〈違法宝くじ〉をテーマにした本作。ハイリスク・ハイリターンの違法くじの予想を立て、賭け屋との橋渡しを行う〈走り屋〉を生業とする孤児「ロム」が、一攫千金の賭けに出るさまが描かれます。

監督は本作で長編デビューを果たした<チャン・タン・フイ>。本作の前日譚である短編『16:30』に続き、<チャン・タン・フイ>監督の実弟である<チャン・アン・コア>が主演を務めています。

予告編では少年たちが狭い路地や大通りを駆け抜けていくさまや、数字の書かれた紙が刷られていく様子が切り取られています。「当たれば褒められ 外せば殴られる」というセリフも収録されています。

本作『走れロム』は第24回釜山国際映画祭ニューカレンツ部門で最優秀作品賞を受賞。プロデューサーとして、『青いパパイヤの香り』(1993年・)でカンヌ国際映画祭カメラ・ドール ・セザール賞新人監督賞を受賞した<トラン・アン・ユン>監督が参加しています。
#ブログ #ベトナム #映画

ワオ!と言っているユーザー

<真木よう子>『ボイスII 110緊急指令室』@日本テレビ系

スレッド
<唐沢寿明>演じる「樋口彰吾」... <唐沢寿明>演じる「樋口彰吾」(左)  <真木よう子>演じる「橘ひかり」(右)
7月スタートの日本テレビ系土曜ドラマ(毎週土曜 22:00~)が『ボイスII 110緊急指令室』に決定しています。

本作は2019年7月から9月に放送された『ボイス 110緊急指令室』の続編になります。通報から「3分で現場到着、5分で現場確認、10分で検挙」を掲げる緊急指令室〈ECU〉の活躍を描いたタイムリミットサスペンスです。

勘と行動力で突き進む刑事「樋口彰吾」と、どんなかすかな音でも聞き分けられる絶対聴感能力の持ち主「橘ひかり」が、さまざまな事件に立ち向かうさまが描かれます。

前作に続いて「樋口彰吾」を<唐沢寿明>、「橘ひかり」を<真木よう子>が演じ、脚本を<浜田秀哉>が執筆。<大谷太郎>、<久保田充>、<西村了>、<茂山佳則>が演出を担当しています。なお今回は、単なる悪役ではない〈ダークヒーロー〉が登場するといいます。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(150)『クルエラ』@<クレイグ・ギレスピー>監督

スレッド
<ポスター>(150)『クルエ...
名作アニメーション『101匹わんちゃん』に登場するディズニー史上最も悪名高き 〈ヴィラン〉(悪役)であり、映画史上最もアイコニックな白黒ファッションでも有名な「クルエラ」の誕生秘話を描く、<クレイグ・ギレスピー>監督の実写映画『クルエラ』が、27日より映画館で、28日よりディズニーの動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」のプレミア アクセス(※追加支払いが必要)で公開されます。

<エマ・ストーン>(32)演じる「クルエラ」を取り巻く登場人物が集結した日本版ポスターが解禁されています。

私利私欲のためなら手段を選ばない「クルエラ」ですが、彼女の{誕生秘話}は、ファッション・デザイナーとして活躍する日を夢見る、少女「エステラ」の物語でもあります。デザイナーを目指して切磋琢磨働く彼女だったが、ある日伝説的なカリスマ・デザイナーの「バロネス」との出会いによって、彼女の運命が大きく変わり、次第に「エステラ」は狂気に満ち溢れた「クルエラ」の姿へと染まっていき、地味な服装から一転、斬新で奇抜な衣装を着飾り、思うがまま過激な行動をみせることで、{自分}を主張するようになります。

解禁された日本版ポスターには「白黒つけるのは、私。」と堂々たる佇まいをした「クルエラ」の姿が。どんな脅威を前にしても恐れることなく自分を貫く強い意志を感じさせます。

さらに「クルエラ」と同じ{白黒}のヘアカラーが目立つ幼少期の「エステラ」をはじめ、カリスマ・デザイナーの「バロネス」、アニメーション『101わんちゃん』にも登場した、「エステラ」が幼少期から生活を共にし家族のような存在となる「ジャスパー」と「ホーレス」、そしてエステラのかつての学友、「アニータ」の姿も配置されています。個性あふれるキャラクターに囲まれ明かされる、「クルエラ」の誕生秘話が楽しみです。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり