記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45155件

大相撲初場所(12日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<金峰山>「叩き込み」○<豊... ●<金峰山>「叩き込み」○<豊昇龍>
23日、大相撲初場所(12日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
大関・大の里は、 西前頭5枚目<千代翔馬>を寄り切り、8勝4敗と勝ち越しました、<千代翔馬>は4敗に後退です。
大関<琴桜>は、西前頭11枚目<尊富士>に突き落としで負け、5勝7敗です。<尊富士>は3敗を堅持。
大関・豊昇龍は、西前頭14枚目<金峰山>を叩き込み、3敗を守っています。<金峰山>は、2敗となりました。
 
関脇<大栄翔>は、西前頭4枚目<宇良>(木瀬)を突き倒し、8勝4敗と勝ち越しました。
関脇<若元春>は、前頭5枚目<平戸海>を叩き込み、4勝8敗。<平戸海>は6勝6敗の五分としています。
小結<若隆景>は、前頭3枚目<豪ノ山>をよりきり、共に6勝6敗です。
小結<阿炎>は、前頭4枚目<正代>に押し出しで負け、7勝5敗。<正代>は6勝6敗です。
 
西前頭3枚目<王鵬>は、西前頭筆頭<霧島>の送り投げに敗れ、3敗に後退。<霧島>は9連勝です。
 
(12日目)がおわり、2敗は前頭14枚目<金峰山>、3敗は大関<豊昇龍>、前頭筆頭<霧島>、前頭3枚目<王鵬>、前頭11枚目<尊富士>の4人となりました。
#ブログ #初場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

<伊藤詩織>監督『Black Box Diaries』@第97回米アカデミー賞候補

スレッド
<伊藤詩織>監督『Black ...
23日、米映画界最高の栄誉とされる第97回米アカデミー賞の候補作品が発表され、ジャーナリストの<伊藤詩織>さんの初監督作品『Black Box Diaries(ブラック・ボックス・ダイアリーズ)』が長編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされています。同賞候補入りは日本人で初めてのことです。
 
授賞式は3月2日、カリフォルニア州ロサンゼルスで開かれます。
 
同作は、<伊藤詩織>さんが自身に対する元テレビ局員からの性被害を調査する様子を記録しています。昨年1月に米ユタ州で開かれたインディペンデント映画の祭典「サンダンス映画祭」に出品され、注目を集めました。今月15日には、英国アカデミー賞でもドキュメンタリー賞候補に入りました。
#アカデミー賞 #ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

東京23区新築マンション1戸平均価格「1億1181万円」

スレッド
【東京23区マンション平均価格... 【東京23区マンション平均価格と発売戸数の推移(不動産経済研究所)】
23日、不動産経済研究所は2024年に東京23区で発売されました新築マンション1戸当たりの平均価格が前年比(2・6%減)の「1億1181万円」だったと発表しています。
 
前年に超高額物件が売り出された反動で下落しましたが、2年連続で1億円を超えています。物価高や円安に伴う建設費高騰、人手不足による人件費上昇などが影響し、高止まりしているようです。
 
首都圏1十3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)は前年比(3・5%減)の「7820万円」でした。シェアの高い23区の価格下落が全体を押し下げました。23区以外の東京都は(8・9%増)の「5890万円」、神奈川県は(6・0%増)の「6432万円」、埼玉県は(13・8%増)の「5542万円」、千葉県は(18・9%増)の「5689万円」でした。
 
発売戸数は1973年の調査開始以来、最低となる2万3003戸(前年比14・4%減)。昨年4月から建設業界で長時間労働の規制が強化され、工期が長期化した影響を受けた。同研究所によると、2025年は都心で大型物件が投入される予定で発売戸数は回復する見通し。ただ、コスト高は続き、価格が下がる見込みは低いという。
#ブログ #マンション #平均価格 #建築

ワオ!と言っているユーザー

「旭酒造」、社名を「獺祭」に変更

スレッド
「旭酒造」、社名を「獺祭」に変...
23日、酒造会社の「旭酒造」(山口県岩国市)は6月1日付で社名を「獺祭」に変更すると発表しています。主力の日本酒「獺祭」が国内外で人気を博しており、同じ社名とすることで海外での認知度を一段と強化するのが狙いです。
 
今後国内300億円、海外700億円の売り上げを目指しています。
 
同社は2023年に米ニューヨークで酒蔵を開設し、米国ブランド「DASSAI BLUE(獺祭ブルー)」〈「タイプ50」・「タイプ35」・「タイプ23」の3品〉を醸造、販売しています。2024年の売り上げは約7億円ですが、ニューヨークやカリフォルニア州を中心に販路を拡大しています。
#ブログ #社名変更

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(3)『リドリー・スコットの全仕事』イアン・ネイサン(東京ニュース通信社)

スレッド
今年の読書(3)『リドリー・ス...
映画ファンとして、イギリス出身の映画ライターである<イアン・ネイサン>が執筆した気になる書籍『リドリー・スコットの全仕事』(3630円)です。
 
1937年11月30日生まれとして 87歳の現在でも第一線で活躍する映画監督<リドリー・スコット>です。2024年11月15日には、『グラディエーター』の24年ぶり続編となる監督作『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』が封切られました。
 
本書では、デビュー作品『デュエリスト/決闘者』(1977年)にはじまり、『エイリアン』(1979年)・『ブレードランナー』(1982年)・『テルマ&ルイーズ』(1991年)や、<高倉健>と<松田優作>が出演した『ブラック・レイン』(1989年)など、<リドリー・スコット>が手がけてきたすべての作品の制作秘話や背景を豊富なビジュアルともに紹介しています。
 
様々なジャンルに関わりながら、その根底にあるテーマやモチーフには共通点があり、長きにわたり積んできたキャリアの集大成こそが『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』である理由が見えてきます。
#ブログ #単行本 #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<永作博美>表紙@『SPUR』3月号

スレッド
<永作博美>表紙@『SPUR』...
俳優の<永作博美>(54)が、1月23日発売のモード誌『SPUR』3月号(集英社)の表紙に登場しています。
 
イタリアのブランド、マックスマーラの上質なウールジャケットをまとい、同じ生地のドレスからすらりと美しい脚がのびる、モダンかつキュートな大人のミニスタイルでカバーを<Kazuhei Kimura>の撮影で飾っています。
 
エターナルなかわいらしさと女性が憧れる色気を持ち合わせている<永作博美>は、自分のスタイルを持ちながらも、常に冒険を厭わない女性たちに向けたおしゃれを提案する今月号の大特集『大人だから、着たい服』の象徴です。
 
中面のファッションページでは、素肌にさらりと上質な一着をまとうカットを掲載しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<影山優佳>表紙@『週刊ヤングジャンプ』8号

スレッド
<影山優佳>表紙@『週刊ヤング...
元アイドルグループ「日向坂46」の<影山優佳>(23)が、1月23日発売の『週刊ヤングジャンプ』8号(470円・集英社)の表紙&巻頭グラビアに<熊谷直子>の撮影で登場しています。
 
今回は表紙を美脚あらわなポーズで飾り、誌面では、デコルテやウエストが露出した大胆な衣装や、スタイルの良さがわかるピッタリしたニットワンピなどを着用。飾らない雰囲気ながらも、ますます美しさに磨きがかかった最新のビジュアルが楽しめるグラビアになっています。
 
「日向坂46」を2023年7月に卒業後、俳優としての活躍を見せ、現在公開中の映画『サラリーマン金太郎【暁】編』と、2025年2月7日(金)から公開の『【魁】編』で、「金太郎」を会社で支える社員「一美」役を演じています。また、TBS系日曜劇場『御上先生』にも出演しています。
#ブログ #映画 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

政策金利引き上げ@日銀

スレッド
政策金利引き上げ@日銀
日銀が24日の金融政策決定会合で利上げする方針であることが23日、公表されています。利上げは昨年7月以来で、政策金利を現行の(0.25%)から(0.5%)に引き上げます。
 
(0.5%)の政策金利は、2008年10月以来約17年ぶりの高水準です。今年の春闘では、昨年に続いて大幅な賃上げが期待できることに加え、<トランプ米政権>発足後も金融市場の混乱が回避されたことを受け、利上げに踏み切ります。
 
20日に就任した<トランプ米大統領>は、メキシコ、カナダなどに関税を課すことを検討すると表明しました。ただ、就任初日の発動は見送られ、日銀が危惧した株価暴落や円相場の急変動は生じず、金融市場は比較的落ち着いた動きとなっています。
 
日銀は利上げ判断で重視する今年の春闘での賃金引き上げにも自信を強めています。今月9日に開いた冬の支店長会議では、中小企業を含め賃上げの動きが広がっているとの報告が相次いでいます。日銀は深刻な人手不足を背景に、春闘での賃上げが定着しつつあると判断しています。
 
15日、<植田和男総裁>は全国地方銀行協会の会合で、1月会合について「利上げを行うかどうかについて議論し、判断する」と述べ、政策変更の是非を討議する考えを示していました。
#ブログ #政策金利 #日銀

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=156円53銭~156円55銭」(1月23日)

スレッド
「1ドル=156円53銭~15...
23日の東京外国為替市場で、円相場は続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ54銭の円安・ドル高の「1ドル=156円58〜59銭」で推移しています。
 
前日22日の米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を見込んだ円売り・ドル買いが優勢でした。日米の株式相場が堅調に推移し、「低リスク通貨」とされる円の重荷となった面もありました。
 
米国のインフレ懸念などを背景に米長期金利が高止まりし、円売り・ドル買いが先行でした。米ハイテク株高を受けて23日の日経平均株価は4万円台に乗せる場面がありました。投資家心理の改善も円売りを促し、円相場は14時30分すぎには一時「1ドル=156円76銭」近辺と、15日以来およそ1週間ぶりの安値をつけています。
 
ただ、円売りが一巡した後は底堅く推移しています。日銀は24日まで開く金融政策決定会合で追加利上げに踏み切ることが確実視されています。イベントを控えて様子見姿勢を強める向きもあり、持ち高調整の円買い・ドル売りも入りました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1036)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1036)
日の出時刻<7:03>の朝6時の気温は「6.8度」、最高気温は「13.0度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:19>です。
 
本日のお昼ご飯は、「チンジャオロース風焼き肉」+「五目豆」+「エビと野菜のマリネ」+「ブロッコリーの昆布と生姜の和え物」+「味噌汁(ネギ・豆腐・ワカメ)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり