記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3038件

『OK牧場の決闘』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『OK牧場の決闘』@NHK-B...
本日<13:00(~15:04)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1956年アメリカ製作の『原題:Gunfight at the O.K. Corral』が、邦題『OK牧場の決闘』として1957年7月3日より公開されました作品の放送があります。

1881年に起きた実在の銃撃戦「OK牧場の決闘」を題材に、伝説の保安官「ワイアット・アープ」と賭博師「ドク・ホリデイ」の友情、そして悪党クラントン一家との戦いを描いた名作西部劇です。

酒とギャンブルに溺れる元歯科医の「ドク・ホリデイ」は、フォートグリフィンの酒場で町人たちにリンチされそうになったところを、ドッジシティの保安官「ワイアット・アープ」に助けられます。「ワイアット」と「ドク」の間には奇妙な友情が芽生え、「ワイアット」がドッジシティへ戻ると「ドク」も恋人を連れて付いていきます。やがて賭博師「ローラ」と恋に落ちた「ワイアット」は、保安官を辞めて町を出ることを決意。そんな矢先、トゥームストーンの保安官である「ワイアット」の兄弟から、街を牛耳るクラントン一家との対立が激化したとの報せが届きます。

「ワイアット」を<バート・ランカスター>、「ドク」を、昨日放映がありました『スパルタカス』の<カーク・ダグラス>が演じています。監督は、後に『荒野の七人』(1960年)・『大脱走』(1963年)などを手掛ける<ジョン・スタージェス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スパルタカス』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『スパルタカス』@NHK-BS...
本日<13:00(~16:16)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1960年アメリカ製作の『原題:Spartacus』が、邦題『スパルタカス』として1960年12月15日より公開されました作品の放送があります。

ローマ帝国時代、将軍クラサスに叛乱軍を組織して立ち上がった奴隷「スパルタカス」の物語を<スタンリー・キューブリック>が監督を務め映画化した歴史スペクタクル巨編です。

奴隷の「スパルタカス」(カーク・ダグラス)は商人「バタイアタス」(ピーター・ユスティノフ)に買われ、頑強な肉体を持つということで剣闘士となります。ある日、ローマの大物「クラサス」(ローレンス・オリヴィエ)が訪れ、剣闘士の真剣勝負を要請。「スパルタカス」と黒人の「ドラバ」(ウディ・ストロード)は戦い、「スパルタカス」を仕留める寸前に「ドラバ」は「クラサス」に向かって槍を投げつけたため、その場で処刑されてしまいます。

そして好意を抱いていた女奴隷「バリニア」(ジーン・シモンズ)が、「クラサス」に見そめられ売られていくのを目撃した「スパルタカス」はついに怒りを爆発させ反乱を起こします。

1960年・第33回アカデミー賞で、助演男優賞(ピーター・ユスティノフ)、美術監督・装置賞(カラー)、撮影賞(カラー)、衣裳デザイン賞の4部門を受賞している作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『最高の人生の見つけ方』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『最高の人生の見つけ方』@NH...
本日<13:00(~2:38)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2007年アメリカ製作の『原題:The Bucket List』が、邦題『最高の人生の見つけ方』として2008年5月10日より公開されました作品の放送があります。

2大オスカー俳優<ジャック・ニコルソン>と<モーガン・フリーマン>が初共演を果たし、監督は、『スタンド・バイ・ミー』の<ロブ・ライナー>が務めています。

実直な自動車整備工の「カーター」(モーガン・フリーマン)と豪放な実業家「エドワード」(ジャック・ニコルソン)はガンで入院した病室で出会い、ともに余命半年を宣告されます。〈棺おけに入るまでにやっておきたいこと〉を書き出した《バケット(棺おけ)リスト》を作った2人は、リストを実現させるため人生最後の旅に出ます。死を意識した初老男性2人の希望に満ちた余生を描いています。いぶし銀の演技を見せる名優二人の友情とすがすがしい笑顔に、思わずほろっとさせられる作品です。

日本では、本作を原案とした<犬童一心>が監督を務めた同名リメイク映画『最高の人生の見つけ方』が2019年10月11日に公開されています。主演は『千年の恋 ひかる源氏物語』以来、18年ぶり2度目の共演となる<吉永小百合>と<天海祐希>でした。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

同性カップル登場@英国人気アニメ『ペッパピッグ』

スレッド
同性カップル登場@英国人気アニ...
2004年にイギリスで放送が開始された英国の子ども向け人気テレビアニメ『ペッパピッグ』に、女性の同性カップルが登場しています。性的少数者の権利活動家はこの動きを歓迎しています。

「チャンネル5」で6日に放送されました『ファミリーズ』と題されたエピソードでは、主人公の「ペッパ」に対してシロクマの「ぺ二ー・ポーラベア」が、自分には母親が2人いると話します。
「一人のお母さんはお医者さんで、もう一人のお母さんはスパゲティを作ってくれる」と説明した「ペニー」は、「私はスパゲティが大好き」と語っています。

現在では世界180ヶ国(日本ではNetflixやテレビ東京の『イニミニマニモ』内で見ることができます)で放送されています『ペッパピッグ』の視聴者にも、2人の母親や2人の父親がいる子どもが増えてくることでしょう。これほど有名な子ども向け番組に、自分たちと似た境遇のキャラクターが登場することは、親子にとって大きな意味を持つことになりそうです。
2021年には『セサミストリート』でも結婚した男性のカップルが準レギュラーとして登場したこともあり、多感な子どもたちが見る番組は年々進化してきています。

ただし、性的少数者が登場する映像作品は、世界の一部地域では依然物議を醸すものと受け止められています。米ハリウッドの映画『ソー ラブ&サンダー 』『バズ・ライトイヤー 』『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』でも同性愛が描かれていますが、中東諸国では検閲対象となっています。
#LGBT #アニメ #テレビ番組 #ブログ #英国

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・ファーム 法律事務所』@BS12

スレッド
『ザ・ファーム 法律事務所』@...
今夜<19:00>より「BS12」にて、<ジョン・グリシャム>の小説『法律事務所(英語版)』(日本語版は小学館刊行、白石朗訳)を映画化した1993年アメリカ製作の『原題:The Firm』が、邦題『ザ・ファーム 法律事務所』として1993年7月24日より公開されました作品の放送があります。

ハーバード大学を優秀な成績で卒業した苦学生「ミッチ」(トム・クルーズ)は、テネシー州メンフィスの税務方面を得意とする法律事務所から初年俸8万ドル+ボーナスの給料や、手厚い福利厚生などの破格の条件を提示され、大喜びで就職する「ミッチ」でしたが、この事務所には謎の死を遂げた4人の弁護士がいたことが判明します。

やがて「ミッチ」は事務所とシカゴ・マフィアの繋がりを知ります。マフィアのボスを相手に、青年の必死の攻勢を描くスリル満点のサスペンス映画です。

出演は、主人公「ミッチ・マクディーア」に<トム・クルーズ>、「エイヴァリー・トラー」に<ジーン・ハックマン>、「アビー・マクディーア」に<ジーン・トリプルホーン>、「ウェイン・タランス」に<エド・ハリス>、監督は、<シドニー・ポラック>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アイガー・サンクション』@BS-TBS

スレッド
『アイガー・サンクション』@B...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、1975年アメリカ製作の『原題:The Eiger Sanction』が、邦題『アイガー・サンクション』として1975年11月1日より公開されました作品の放送があります。

<トレヴェニアン>の同名の小説を原作にして<クリント・イーストウッド>が監督、主演を務めています。山を舞台とした本格的な山岳スパイ映画で、数多くの登山シーンが出てきます。

表向きは大学教授、裏では政府の諜報機関に籍を置く「ジョナサン・ヘムロック」は、正体不明の殺しの標的が参加しているアイガー国際登山隊に加わります。スパイが一人殺され、組織はその報復を行うべく「ヘムロック」を選びます。彼が選ばれた理由とは、有能であると同時に高名な登山家でもあったからでした。標的はアイガーの難所、北壁へ挑むパーティに潜んでいました。生存困難な絶壁で、「ヘムロック」はスパイを探し出します。

出演は、「ジョナサン・ヘムロック」に<クリント・イーストウッド>、「ベン」に<ジョージ・ケネディ>、「ジェマイマ」に<ヴォネッタ・マギー>、「マイルズ」に<ジャック・キャシディ>、「モンテーニュ夫人」に<ハイディ・ブリュール>、「ドラゴン」に<セイヤー・デヴィッド>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メッセージ』@BS12

スレッド
『メッセージ』@BS12
今夜<19:50>より「BS12」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Arrival』が、邦題『メッセージ』として2017年5月19日より公開されました作品の放送があります。

巨大な球体型宇宙船が、突如地球に降り立ちます。世界中が不安と混乱に包まれる中、言語学者の「ルイーズ」(エイミー・アダムス)は宇宙船に乗ってきた者たちの言語を解読するよう軍から依頼されます。彼らが使う文字を懸命に読み解いていくと、彼女は時間をさかのぼるような不思議な感覚に陥ります。やがて言語をめぐるさまざまな謎が解け、彼らが地球を訪れた思いも寄らない理由と、人類に向けられたメッセージが判明します。

<テッド・チャン>の短編小説『あなたの人生の物語』を基にしたSFドラマを、『ボーダーライン』『DUNE/デューン 砂の惑星』『ブレードランナー2049』などの<ドゥニ・ヴィルヌーヴ>が監督を務め映画化しています。

『ザ・マスター』などの<エイミー・アダムス>、『アベンジャーズ』シリーズなどの<ジェレミー・レナー>、『ラストキング・オブ・スコットランド』などの<フォレスト・ウィテカー>らが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オクラホマ・キッド』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『オクラホマ・キッド』@NHK...
本日<13:00(~14:22)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1939年アメリカ製作の『原題:The Oklahoma Kid』が、邦題『オクラホマ・キッド』として1940年5月29日より公開されました作品の放送があります。

政府によって解放されたオクラホマの土地に、「ジョン・キンケイド」の一家がやってきます。やがて町長になった「ジョン」は、町の悪党マッコード一味によって無実の罪に問われてしまう。「ジョン」の無実を晴らすため、彼の次男「ジム」こと「オクラホマ・キッド」が立ち上がります。銃によって正義を行使する男の活躍を描いた痛快西部劇で、監督は<ロイド・ベーコン>が務めています。

出演は、「ジム・キンケイド」に<ジェームズ・キャグニー>、「ホイップ・マコード」に<ハンフリー・ボガート>、「ジェーン・ハードウィック」に<ローズマリー・レイン>、「ハードウィック裁判官」に<ドナルド・クリスプ>、「ネッド・キンケイド」に<ハーヴェイ・スティーヴンス>、「アレック・マーティン」に<チャールズ・ミドルトン>、
「ウェス・ハンドリー」に<ワード・ボンド>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『泥棒成金』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『泥棒成金』@NHK-BSプレ...
本日<13:00(~14:28)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1955年アメリカ製作の『原題:To Catch a Thief』が、邦題『泥棒成金』として1955年10月14日より公開されました作品の放送があります。

南仏リビエラを舞台に、汚名を着せられた元宝石泥棒が、自分の手口を真似た神出鬼没の宝石泥棒を捕らえるため奮闘する姿を軽快なタッチで描いたラブサスペンスです。屋根を飛び回る姿から「猫(キャット)」と呼ばれた宝石泥棒の「ジョン・ロビー」は、今は足を洗い、仮釈放の身で自由気ままに暮らしていました。しかし、ある時、リゾート地の高級ホテルから次々に宝石が盗まれる事件が発生します。その手口がかつての「ロビー」のそれと同じことから、警察はすぐさま「ロビー」を捕らえようとしますが、身に覚えのない「ロビー」は警察の手を逃れ、独自に調査を開始します。

自分の偽物が狙いそうな高価な宝石をもった金持ちの旅行客に近づき、犯人を捕らえようと考えた「ロビー」は、保険会社の「ヒューソン」の協力を得て、アメリカ人女性の「ジェシー」とその娘で若く美しい「フランセス」の2人に近づきます。しかし、「ロビー」と「ヒューソン」が目を光らせていたにもかかわらず、母娘の宝石が盗まれてしまいます。

「フランセス」役の<グレイス・ケリー>は、『ダイヤルMを廻せ!』・『裏窓』に続いて3作連続で<アルフレッド・ヒッチコック>作品のヒロインを務めています。

「ジョン・ロビー」に<ケーリー・グラント>、「フランセス・スティーヴンス」に<グレース・ケリー>、「ジェシー・スティーヴンス」に<ジェシー・ロイス・ランディス>、「ヒューソン 」に<ジョン・ウィリアムズ>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『万聖街』・『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』@地上波放送

スレッド
『万聖街』・『羅小黒戦記 ぼく...
アニメ『万聖街(ばんせいがい)』日本語吹替版が11月11日より、『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』がTV放送版アニメとして10月7日より地上波放送されます。

シェアハウスコメディアニメ『万聖街』は、中国のWEB漫画が原作です。主人公の心優しい悪魔「ニール」が人間界で人ならざる者たちと一緒に楽しく暮らす日常生活をコミカルに描いています。

『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』は、2011年3月17日からWEBアニメシリーズが動画サイトで公開された後、人気が上昇し続け、中国アニメを代表する作品まで成長。その後劇場版が制作され、中国国内で異例の大ヒット(興行収入:約49億円)となりました。2019年9月には、小規模ながら日本国内でも字幕版が公開され、2020年11月7日には日本語吹替版として全国公開されています。

●TV放送版『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』 10月7日(金)より放送開始
・TOKYO MX:10 月 7 日(金)より毎週金曜 24:00~ ・とちぎテレビ :10 月 7 日(金)より毎週金曜 24:00~
・群馬テレビ :10 月 7 日(金)より毎週金曜 24:00~ ・BS11 :10 月 7 日(金)より毎週金曜 24:00~

出演は、「シャオヘイ」に<花澤香菜>、「ムゲン」に<宮野真守>、「フーシー」に<櫻井孝宏>、「シューファイ」に<斉藤壮馬>、「ロジュ」に<松岡禎丞>、「テンフー」に<杉田智和>、「シュイ」に<豊崎愛生>、「ナタ」に<水瀬いのり>、「キュウ爺」に<大塚芳忠>、「花の妖精」に<宇垣美里>(特別出演)

●TVアニメ『万聖街』日本語吹替版 11月11日(金)より放送開始
・TOKYO MX:11 月 11 日(金)より毎週金曜 24:00~ ・とちぎテレビ :11 月 11 日(金)より毎週金曜 24:00~
・群馬テレビ :11 月 11 日(金)より毎週金曜 24:00~ ・BS11 :11 月 11 日(金)より毎週金曜 24:00~

出演は、「ニール」に<山下大輝>、「アイラ」に<福山潤>、「ダーマオ」に<前野智昭
>、「リン」に<石川界人>、「リリィ」に<高野麻里佳>、「ニック」に<中村悠一>、「アブー」に<堀江瞬>、ナレーションとして<櫻井孝宏>
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #声優

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり