記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3038件

『黄昏』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『黄昏』@NHK-BSプレミア...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1951年アメリカ製作の『原題:Carrie』が、邦題『黄昏』として1953年10月15日より公開されました作品の放送があります。

<ウィリアム・ワイラー>監督が、『探偵物語』に先立って製作・監督した、<セオドア・ドライザー>の処女小説『シスター・キャリー』を映画化した作品です。

19世紀末、シカゴに働きに出た田舎娘「キャリー」(ジェニファー・ジョーンズ)は、すぐさま悪い男にだまされ、彼と同棲を始める。彼女の勤める高級レストランの支配人「ハーストウッド」(ロウレンス・オリヴィエ)は素朴な彼女に惹かれていきますが、その裏には、全財産を自分名義にしている因業な妻との冷え切った仲がありました。「キャリー」との結婚を考え、妻に離婚話を持ちかける「ハーストウッド」はまるで相手にされず、また、ビタ一文自由になることもなく、遂に店の金を盗んで「キャリー」と二人、ニューヨークへ駆け落ちします。

幸福な暮らしを営んだのも束の間、私立探偵の追及に、残った金をすべて返し警察沙汰は免れたものの、彼には一生拭いきれぬ汚名が残り、まともな勤めも許されませんでした。やがて「キャリー」は女優となり、彼の留守中に姿を消します。時は流れ、「キャリー」は大スターになり、ある夜の公演の後、彼女は、楽屋口に施しを乞う浮浪者をまじまじと見た。それは紛れもなく自分の棄てた男「ハーストウッド」でした。彼女はその姿にショックを受け、再び彼と共に暮らし、二度と離れぬと誓いますが、彼女が事務所に金を借りに行っている間に、彼はテーブルの上の小銭を取ってとぼとぼと立ち去ってしまいます。愛ゆえに落ちぶれていく男の悲哀を<ロウレンス・オリヴィエ>が侘びしくみせて、<ジェニファー・ジョーンズ>も素晴らしいですが、何より彼の孤独なさまが目に焼きついて離れない、《男のメロドラマ》です。

主演は『嵐ヶ丘』以来<ウィリアム・ワイラー>と組んだ<ロウレンス・オリヴィエ>と<ジェニファー・ジョーンズ>で、<ミリアム・ホプキンス>、喜劇俳優<エディ・アルバート>、<ベイジル・ルイスディール>、<レイ・ティール>らが共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ラッシュアワー』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ラッシュアワー』@NHK-B...
本日<13:00(~14:39)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Rush Hour』が、邦題『ラッシュアワー』として1999年1月23日より公開されました作品の放送があります。

口八丁なロス市警の刑事と腕の立つ香港警察の捜査官がコンビを組んで敵に立ち向かう、コミカルなポリス・アクション映画です。スタンダップ・コメディアン出身の「ジェイムズ・カーター刑事」役の<クリス・タッカー>の話術と、これがハリウッド映画への本格的進出の第1弾となる「リー警部」役の<ジャッキー・チェン>のアクションの共演が見どころです。

ロサンジェルス在駐の中国領事「ハン」(ツィ・マー)の娘「スー・ヤン」(ジュリア・スー)が誘拐されるという事件が発生。「ハン」は香港からエリート刑事「リー」を呼び出しますが、捜査を進めるFBIにとって彼は邪魔な存在でした。そこで、彼におもり役を付けて捜査から遠ざけようとします。その役を押しつけられたのがロス市警のお騒がせ刑事「カーター」です。最初は反目し合っていた「リー」と「カーター」でしたが次第に二人は結束し、やがて意外な黒幕を突き止めるのでした。

監督はデビュー作である前作『ランナウェイ』でも<クリス・タッカー>と組んだ<ブレット・ラトナー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メン・イン・キャット』@テレビ大阪

スレッド
『メン・イン・キャット』@テレ...
本日の深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、2016年フランス・中国合作製作の『原題:Nine Lives』が、邦題『メン・イン・キャット』として2016年11月25日より公開されました作品の放送があります。原題は英語のことわざ“A cat has nine lives.”(猫には9つの命がある。=なかなか死なない、強運の持ち主)から付けられています。

<ケビン・スペイシー>扮する大企業の社長がネコになってしまったことで起こる騒動を描いた、『メン・イン・ブラック』シリーズの<バリー・ソネンフェルド>監督によるコメディ映画です。

仕事人間で家庭を顧みない傲慢な大企業の社長「トム」は、娘の誕生日に渋々と苦手なネコを購入しますが、その帰りにビルから転落。それをきっかけに、「トム」の意識がネコに移ってしまいます。「ネコのトム」はペットとして家族に迎え入れられるのですが。

ネコになってしまう社長の「トム」役を<ケビン・スペイシー>が演じるほか、トムの妻役を<ジャニファー・ガーナー>、怪しいペットショップの経営者役を<クリストファー・ウォーケン>がそれぞれ演じています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『友だちのうちはどこ?』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『友だちのうちはどこ?』@NH...
本日<13:00(~14:24)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1987年イラン製作の『原題:Where Is the Friend's House?』が、邦題『友だちのうちはどこ?』として1993年10月23日に日本初公開され、2021年10月16日よりデジタルリマスター版にて上映されました作品の放送があります。

友だちの大切なノートを間違えて持ち帰ってしまった少年が、ノートを返すため友だちの家を探し歩く姿を生き生きと活写し、<アッバス・キアロスタミ>監督の名を世界に知らしめたイラン映画です。

イラン北部にあるコケール村の小学校。「モハマッド」は宿題をノートではなく紙に書いてきたため先生からきつく叱られ、「今度同じことをしたら退学だ」と告げられます。しかし隣の席に座る親友「アハマッド」が、間違って「モハマッド」のノートを自宅に持ち帰ってしまいます。ノートがないと「モハマッド」が退学になると焦った「アハマッド」は、ノートを返すため、遠い隣村に住む彼の家を探しまわりますが、なかなか見つけることができません。

本作『友だちのうちはどこ?』は、<アッバス・キアロスタミ>監督の《ジグザグ道三部作》と呼ばれる第1作に当たり、『そして人生はつづく』(1992年)と『オリーブの林をぬけて』(1994年)で完結します。後者では、イラン北部で実際に起きた地震の破壊的な影響が、映画という虚構を露わにしています。
#イラン映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『地獄の7人』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『地獄の7人』@NHK-BSプ...
本日<13:00(~14:46)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1983年アメリカ製作の『原題:Uncommon Valor』が、邦題『地獄の7人』として1984年6月2日より公開されました作品の放送があります。

<ジーン・ハックマン>が主演する、ベトナム戦争の戦後処理を題材にしたアクション映画です。

ベトナム戦争が終結しましたが、ベトナムには多くの兵士が取り残され行方不明になっていました。歴戦の士官「ローズ」の息子「フランク」もまた未帰還で、彼は多くの労力を割きその行方を捜していましたが、捕虜になっている事が確認されます。

彼は息子の友人等に協力を仰ぎ、息子と未帰還の兵士達を救出する為の作戦を開始します。「ローズ」は「フランク」の戦友で自分の考えに賛同した「ウィルクス」、「ブラスター」、「セイラー」、「ジョンソン」、「チャーツ」の5人を集め、父親がMIA(Missing in Action、軍隊用語で戦闘中行方不明の意味)になっている実戦未経験の若手軍人「スコット」を指導教官に、息子がMIAになっており、やはり自分の考えに賛同してくれた石油王「マグレガー」の密かな資金援助を得て、密かに訓練を行い、準備を整えます。

出演者は、「ローズ大佐」に<ジーン・ハックマン>、「マグレガー」に<ロバート・スタック>、「ウィルクス」に<フレッド・ウォード>、「ブラスター」に<レブ・ブラウン>、「セイラー」に<ランドール・“テックス”・コッブ>、「ジョンソン」に<ハロルド・シルヴェスター>、「チャーツ」に<ティム・トマーソン>、「スコット」に<パトリック・スウェイジ>が名を連ねています。監督は、『ランボー』の<デッド・コッチェフ>が務めています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』@BS1トゥエルビ

スレッド
『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡...
今夜<19:00>より「BS1トゥエルビ」にて、2014年12月6日より公開されました<西崎義展>の原作を<出渕裕>が脚本と監督を務めた『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』の放送があります。

名作SFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を新たなスタッフ&キャストで描き、2012年4月から劇場先行上映、2013年4月からテレビ放送されて好評を博した「宇宙戦艦ヤマト2199」の完全新作劇場版になります。

西暦2199年、イスカンダルで「コスモリバースシステム」を受領した「ヤマト」は、地球への帰路につきます。しかし、大マゼラン銀河の外縁部で、グタバ遠征軍大都督「雷鳴のゴラン・ダガーム」率いる機動部隊「ガトランティス」に遭遇。戦闘を避け、先を急ぎたい「ヤマト」は、ガトランティスの最新兵器から逃れながらワープしますが、その結果「薄鈍色(うすにびいろ)の異空間」に迷い込んでしまいます。

謎の惑星を見つけた「ヤマト」は、情報収集のため「古代」ら5人のクルーが惑星に降下しますが、そこで七色星団の戦いを生き延び、「ヤマト」への復讐を誓うガミラスの「フォムト・バーガー少佐」と出会います。

声の出演は、ヤマト艦長「沖田 十三」に<菅生隆之>、ヤマト戦術長「古代 進」に<小野大輔>、ヤマト船務長「森 雪」に<桑島法子>、ヤマト航海長「島 大介」に<鈴村健一>、「真田 志郎」に<大塚芳忠>らが声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダブル・ミッション』@カンテレ

スレッド
『ダブル・ミッション』@カンテ...
深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2010年アメリカ製作の『原題:The Spy Next Door』が、邦題『ダブル・ミッション』として2010年1月19日より公開されました作品の放送があります。

<ジャッキー・チェン>主演のアクションコメディ映画です。CIAエージェントの「ボブ・ホー」は、自身のキャリアアップを諦め、隣に住むガールフレンド「ジリアン」と静かに暮らすことを選びますが、退官早々、「ジリアン」が所用で家を空けることになり、「ボブ」は「ジリアン」の3人の子供のベビーシッターを務めることになります。子どもの一人が「ボブ」のパソコンからロシア当局の秘密データをダウンロードしてしまいます。やがて、彼らは巨大な陰謀に巻き込まれていくのでした。

主人公「ボブ・ホー」に< ジャッキー・チェン>、「ジリアン」に<アンバー・ヴァレッタ>、「ファレン 」に< マデリン・キャロル>、「イアン」に<ウィル・シャドレイ>、「ノーラ」に<アリーナ・フォーレイ>、「ポルダーク」に< マグナス・シェヴィング>、「タチアナ」(クリール)に< キャサリーン・ボーチェー>らが出演、監督は<ブライアン・レバント>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『TAXi ダイヤモンド・ミッション』@BS-TBS

スレッド
『TAXi ダイヤモンド・ミッ...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2018年フランス製作の『原題:Taxi 5』が、邦題『TAXi ダイヤモンド・ミッション』として2019年1月18日より公開されました作品の放送があります。

パリ警察で検挙率トップを誇り、高度なドライビングテクニックを持つ「マロ」(フランク・ガスタンビドゥ)は、特殊部隊への異動を希望していましたが、スピード狂でいつも問題ばかり起こす彼は、左遷されてしまいます。「マロ」の赴任先のマルセイユ警察は、鮮やかな手口で宝石を盗み出すイタリアの強盗団に手を焼いていました。

激しいカーアクションでヒットを記録した『TAXi』シリーズの第5弾になります。スピード狂の警官とタクシー運転手コンビの暴走を描いています。

<リュック・ベッソン>が製作と共同脚本を担当し、『レイジング・ドッグス』などで役者としても活動している<フランク・ガスタンビドゥ>が監督、共同脚本、出演を兼任。<エドゥアルド・モントート>、<ベルナール・ファルシー>らシリーズおなじみの面々も出演をしています。



#テレビ番組 #フィランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『刑事ジョン・ブック 目撃者』@BS日テレ

スレッド
『刑事ジョン・ブック 目撃者』...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、1985年アメリカ製作の『原題:Witness』が、邦題『刑事ジョン・ブック 目撃者』として1985年6月8日より公開されました作品の放送があります。

アメリカ・ペンシルバニアの片田舎で、文明社会から距離を置き、17世紀の生活様式を守って暮らすアーミッシュ。その村出身の子供「サミュエル」がフィラデルフィア駅のトイレで殺人事件を目撃します。捜査を担当する刑事「ジョン・ブック」が、「サミュエル」と母親の「レイチェル」を署に連れて聴取を行うと、「サミュエル」は「ジョン」の同僚刑事の「マクフィー」が殺人事件の犯人だと告白します。

主演の<ハリソン・フォード>が「ジョン・ブック」役、共演に「レイチェル」役にケリー・マクギリス>、「サミュエル」役に<ハーカス・ハース>、「マクフィー」役に<ダニー・グローバー>が演じています。

<ピーター・ウィアー>が監督を務め、第28回ブルーリボン賞では外国作品賞に選ばれたほか、第58回アカデミー賞では5部門(作品賞、監督賞(ピーター・ウィアー)、主演男優賞(ハリソン・フォード)、脚本賞、編集賞)にノミネートされ、そのうちの2部門(脚本賞、編集賞)を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『M:i-2』@BS12トゥエルブ

スレッド
『M:i-2』@BS12トゥエ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルブ」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible II』が、邦題『M:i-2』として2000年7月8日より公開されました作品の放送があります。

<トム・クルーズ>主演で往年のテレビドラマ『スパイ大作戦』を映画化した大ヒットスパイアクション『ミッション:インポッシブル』(1996年・監督;ブライアン・デ・パルマ)のシリーズ第2作目になります。

雄大な自然の中で休暇を過ごしていた秘密調組織「IMF(Impossible Mission Force、不可能作戦部隊)」の凄腕諜報員「イーサン・ハント」のもとに、組織から新たな指令が届きます。今回の任務は、元「IMF」諜報員であるテロリストの「アンブローズ」に強奪された殺人ウイルスとその解毒剤を奪還すること。作戦に必要な女泥棒「ナイア」を仲間に引き入れるよう命じられた「イーサン」は「ナイア」に接触を図りますが、思いがけず彼女と恋に落ちてしまいます。

「イーサン・ハント」に<トム・クルーズ>、テロリストの「アンブローズ」に<ダグレイ・スコット>、「ナイア」に<タンディー・ニュートン>が扮し、監督は<ジョン・ウー>が務め、前作に続いて<ロバート・タウン>が脚本を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり