今朝の朝食として頂いたのは、「カルディーコーヒーファーム」で購入してきましたパンで、正式名称が分かりませんので、一応「木の実ジャムパン」としてみました。
直径8センチほどの円形のバンズとして真ん中に<木の実>のジャムらしきものが挟み込まれていました。
色合いと形状から<木の実>は、緑色の<かぼちゃの種>、
本日のお昼ご飯は、【五穀七福】(西宮北口店)で購入してきました、「チキンタツタの甘辛バーガー」(259円)とサンドイッチの「DXデリボックス」(313円)をいただきました。
<パン>好きとしては、満足な組み合わせとなりましたが、「チキンタツタの甘辛バーガー」=(470キロカロリー)+「DXデリボックス」=(593キロカロリー)+缶ビール「キリンクラシックラガー」と言う組み合わせで、カロリーの総量的に多めの昼ご飯になってしまいました。
日の出時刻<5:51>の朝6時の気温は、昨日からの雨も夜半に上がり「13.5℃」、最高気温は「20.0℃」予想の神戸のお天気です。本日の正午月齢は<15.7>ですので、今夜は満月が観れそうです。
本日のお弁当のおかずは、「豚肉と木耳の炒り卵」+「パンプキンサラダ」+「チキンボールのトマトソース」+「ささがききんぴらごぼう」+「昆布ちりめん」で、(530キロカロリー)でした。
明星食品株式会社 は、カップめん「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」(230円・税別)を、2021年3月29日(月)に全国で新発売します。
明星食品は2020年3月に創立70周年を迎え、70周年記念施策として、全社員から広く商品アイデアを募集する企画を実施しています。今回の新商品は、社内公募で最も高い評価を得たアイデアを商品化しました。
麺とスープだけで勝負する特別な一杯、究極のかけラーメンです。
麺を戻す間、特別仕様のだしパックをカップの中に入れて実際に魚介だしをとる仕様になっており、阿波尾鶏のコク深い醤油スープを合わせて出来た黄金色のスープは、香り高く、表面の鶏油 (チーユ) がキラキラと輝きます。明星独自製法の、つるっとした弾力のあるしなやかなノンフライ麺との組み合わせで、上品で贅沢な一杯になっているようです。
日の出時刻<5:54>の朝6時の気温は「8.0℃」、最高気温は「18.5℃」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「菜めしご飯」+「かき揚げ蕎麦」+「湯葉入りチンゲン菜」+「卵焼き・キャベツサラダ」+「果物(キウイ)」でした。
いつも通り<七味>の無い、味気ない<そば>でした。
日本コカ・コーラは3月29日(月)より、オーツ麦ミルクを使用した新商品「GO:GOOD おいしいオーツ麦ミルク」の3フレーバー 「なめらかプレーン」「こっくり濃いめ」「オーツカフェラテ」の販売を、一部を除く関東中部エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨・静岡・ 新潟・愛知・岐阜・三重)にて開始します。
「GO:GOOD おいしいオーツ麦ミルク」は、厳選し磨き上げた北欧産のオーツ麦を使用し、なめらかでクリーミーでありながらクセの無いおいしさを実現した、同社初の植物性ミルク製品です。オーツ麦ミルクは、グルテンフリー、ノンコレステロール、食物繊維などの栄養面でも優れているといいます。
フレーバーは、植物繊維たっぷりで、そのままでもおいしくいただける「なめらかプレーン」、味わい深くコーヒーとの相性も抜群の「こっくり濃いめ」、エスプレッソと濃厚なオーツミルクのハーモニーが絶妙の本格的リッチな「オーツカフェラテ」の後味軽やかな3フレーバーを展開。いずれのフレーバーも、パッケージの{ナマケモノ}のイラストが象徴するように、朝食中や午後の休憩時、リモートワークの合間など、「スロータイム」を求めている時におすすめだそうです。
ラインナップは、「GO:GOOD おいしいオーツ麦ミルク なめらかプレーン」から1Lタイプ(415円)と200mlパック(128円)、「GO:GOOD おいしいオーツ麦ミルク こっくり濃いめ」は1Lタイプ(415円)、「GO:GOOD おいしいオーツ麦ミルク オーツカフェラテ」は200mlパック(128円)が販売されます。
日の出時刻<5:55>の朝6時の気温は「9.5℃」、最高気温は「19.0℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「サーモンバーグ・ブロッコリーのお浸し」+「マカロニと卵のサラダ」+「豆腐の中華あん」+「小豆煮」+「畑のお肉しぐれ煮」で、(571キロカロリー)でした。
日の出時刻<5:56>の朝6時の気温は「14.0℃」、最高気温は「15.5℃」で、午前中は小雨がぱらついた神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「焼そば」+「茄子と胡瓜の和え物」+「杏仁豆腐」でした。
神戸生まれ、もしくは神戸在住の長いご婦人方の会話では、「焼きそば」と言う言葉は使われず、「そば焼きかぁ」と言う神戸っ子らしい言葉が飛び交っていました。
デイケアに出向いております「フローラルヴィラ垂水」の掲示板に、4月のイベントが貼り出されていました。
4月2日(金)には「春の行事弁当」、4月19日(月)には「春のパンまつり」が、昼食時に行われるようですが、私は出向く曜日ではないので、残念ながら口にすることはできません。
2月に行われました「和食バイキング」のイベントには、利用する曜日の変更や追加の人がおられたようですが、今回はどうでしょうか。
JR東日本盛岡支社は、「東北デスティネーションキャンペーン」開催記念商品として、オリジナル駅弁「いわて おでんせ にぎわい弁当」(1200円)、E5系パッケージの「かもめの玉子」(496円)を、2021年4月1日(木)より販売します。
駅弁は、岩手県産の食材として、黒毛和牛の炙り焼き、盛岡じゃじゃ麺風うどん、紅鮭ほぐし、くるみ餅などを使用。
販売箇所は、盛岡、一ノ関の各駅弁当売店。「かもめの玉子」は、二戸、盛岡、花巻、北上、水沢、平泉、一ノ関、釜石の各駅NewDaysなどで販売されます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ