日の出時刻<6:12>の朝6時の気温は「14.0℃」、最高気温は19.5℃の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、関東炊き(大根・ごぼう天・鶏肉・竹輪・こんにゃく)」+「キャベツのオーロラサラダ」+「人参の白和え」+「フルーツゼリー」でした。
<牛蒡>好きとしては残念なことに、「ごぼう天」の半分に、<牛蒡>がなく、揚げ物だけでした。
けさのちょうしょくとしていただいたのは、【マックスバリュ】(伊川谷店)の「ベーコンデニッシュ」です。
細長い<ベーコン>に合わせてか、デニッシュも長く作られ、<ベーコン>の上には、<玉子サラダ>がのせられています。
バター風味のデニッシュだけでもおいしいのですが、<ベーコン>・<玉子サラダ>の三味(三位)一体で、とてもおいしくいただきました。
昨夜から雨が降り続いていました日の出時刻<6:12>の朝6時の気温は「19.0℃」、最高気温は「21.0℃」、午前中に雨も降り止んだ神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「秋鮭塩焼き・チンゲン菜のお浸し」+「ポテトサラダ」+「がんもと野菜の含め煮」+「野菜のマリネ」+「しそ昆布」で、(444キロカロリー)でした。
<鮭>は、9~11月に川に上るため、主に東北・北海道沿岸によってきた鮭を「秋鮭」「秋味」と呼んでいます。
< 鮭>は川で誕生して海に下り、産卵までの数年間は北の海で成長し、産卵期の秋に再び生まれた川を上り、一生を終える代表的な回遊魚として知られていますが、なぜ、生まれた川に戻ってこれるのかは未だ謎のままですが、川に遡上する直前の秋鮭は脂がのって、最高に美味しい状態だと言われています。
今朝の朝食でいただいたのは、【関西スーパー】(舞多聞店)内の【阪急ベーカリー】の「チーズハム」です。
ボリューム感のある厚めのパンですが、中に二つ折りされた<ハム>が1枚詰められ、上部に<チーズ>を乗せて焼かれた仕様です。
パン自体に特徴のある味わいではなく、食べ応えが楽しめた一品でした。
日の出時刻<6:11>の朝6時の気温は「20.8℃」、最高気温は「22.0℃」でした。昼から雨の確立が80%でしたが、この時間まで降り出してはおらず、これから降り出すような、神戸のお天気です。
本日のお昼ご飯は、「鰆の西京焼き」+「里芋のそぼろ煮」+「豆サラダ」+「のっぺい汁」でした。
汁物としての「のっぺい汁」は、(506)回目にして初めての登場です。各地域に分布している料理ですが、すまし汁仕立てで<ネギ・大根・人参・鶏肉>の具材でした。
日清食品が、「カップヌードルシーフード」をリニューアル、10月19日より販売しています。新しい具材として、まるでイカのような味わいと食感のかまぼこ具材〈ほぼイカ〉が加わりました。人気の〈謎肉〉の次は〈謎イカ〉の登場です。
〈ほぼイカ〉は、カップヌードルの〈謎肉〉のように愛される具材をシーフードヌードルにもと開発されました。〈ほぼイカ〉とこれまでの「イカ」の2種類が入っており、味わいと食感の違いを楽しめるとのことです。
また、リニューアルに伴い、新たなCM動画が公開されています。<早見優>(54)の5枚目のシングル『夏色のナンシー』(作詞:三浦徳子・作曲:筒美京平 )の替え歌で、「イカかなー(Yes)イカじゃなーい(Yes)」の歌に合わせてシーフードヌードルがイカに真っ二つにされていくという大変シュールな映像となっています。
カップヌードルシーフードは、1984年に発売した商品。現在では通常のカップヌードルに次ぐ売り上げの人気フレーバーとなっているとか。
日の出時刻<6:10>の朝6時の気温は「14.5℃」、最高気温は「23.0℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「メバルの煮付け・味付けいんげん」+「しゅうまい」+「薩摩揚げと野菜の煮物」+「モロヘイヤのお浸し」+「畑のお肉しぐれ」で、(470キロカロリー)でした。
北アフリカ原産のアオイ科の植物の「モロヘイヤ」ですが、「モロヘイヤ」の発音はエジプト語の方言によることは、あまり知られていないようです。また和名での「シマツナソ(縞綱麻)」と呼ばれることも、あまり耳にしません。
近年は食材(葉菜)としても流通するようになり、おひたしやスープなど様々な料理で「ネバネバ食感」が好まれているようです。
今朝の朝食でいただいたのは、【関西スーパー】(舞多聞店)内に店舗を構えています【阪急ベーカリー】の「クロワッサンブリオッシュ」です。
「クロワッサン」といえば、フランス語で「三日月」を意味し、形状が名前の由来となっています。
また、「ブリオッシュ」とは、普通のフランスパンとは違い、水の代わりに牛乳を加え、クロワッサンやバターロールなどのパンと比べてもバター・卵・牛乳・砂糖といった副材料の割合が非常に多く、口当たりの軽いリッチな風味とふわふわした食感の、甘みのある菓子パンを指すようで、「クロワッサン」との並列表記がよくわかりませんでした。
本製品は、<さつま芋パウダー>を生地に練り込んで焼かれていますので、<黒胡麻>が飾り付けられているようです。
今朝の朝食でいただいたのは、【関西スーパー】(舞多聞店)内にある【阪急ベーカリー】の「ハムと玉子」です。
以前(274)でも登場しています 「ハムと玉子」 ですが、そのときには、名称と玉子が結び付かず、不思議に感じていましたので、再度検証のために登場となりました。
ようやく今回<ハム>の上の盛り付けられているのが、茹でた玉子の白身が見え、<玉子サラダ>だと分かりました。前回の「ハムと玉子」は、<玉子サラダ>の混ぜ方が均一ではなく、黄味の部分が少なかっただけのようです。
日の出時刻<6:08>の朝6時の気温は「15.5℃」、小雨が降る最高気温の予想は「19.5℃」の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「さわら塩焼き・華かまぼこ」+「切干大根」+「白菜と青菜のそぼろあんかけ」+「いんげんのピーナッツ和え」+「胡瓜漬け」で、(461キロカロリー)でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ