ジェイアール東海パッセンジャーズは、弁当の新商品「上方ばらちらし寿司」を11月19日(木)から販売しています。
「上方ばらちらし寿司」のすし飯は酸味を控え甘めにしたもので、上には錦糸卵やアナゴ蒲焼、エビ甘酢漬などを盛り付けています。すし飯の間にはサバほぐし身としば漬けを挟み、味と食感のアクセントになっているといいます。価格は(980円・税込)です。
弁当は、京都駅と新大阪駅のジェイアール東海パッセンジャーズ弁当売店で販売されています。
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(西代店)の「デニッシュロック」(108円・税別です。
なんの飾りもないデニッシュのみの塊で、厚さ7センチほどあり、こぶし大より少し大きめです。
デニッシュとして、(426キロカロー)と高めですが、おいしくいただきました。
日の出時刻<6:37>の朝6時の気温は「17.0℃」、最高気温は夏日に届かない「24.5℃」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「鶏肉の照り焼き」+「ふろふき大根」+「ほうれん草の白和え」+「味噌汁(ネギ・ワカメ)」+「フルーツヨーグルト」でした。
今朝の朝食でいただいたのは、「DELI CAFE POTY」(長田区腕塚町5-5-1 アスタくにづか1番館1階)の「ベーコンクロワッサン」です。本来は、「ベーカリーカフェ」として営業されており、自家製パンのモーニングを行ったり、手仕込みの神戸牛を使用したカレーを販売したりしています。
名称そのもので、<クロワッサン>に<ベーコン>と<サラダ菜>が挟まれています。上部をめくりますと全体に塗ることなく、中心部に<マーガリン>が塊で鎮座していました。
<クロワッサン>の生地は、油脂成分が多いとおもいますが、<ベーコン>も塊の<マーガリン>のくどさも気にならず、おいしくいただきました。
日の出時刻<6:36>の朝6時の気温は「16.5℃」、最高気温は「22.0℃」の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「赤魚金山寺味噌焼き・味付いんげん」+「れんこんそぼろ」+「がんもと野菜の含め煮」+「カニカマ入り玉子」+「胡瓜の生姜漬け」で、(453キロカロリー)でした。
旬の<れんこん>が、添え物としての「れんこんの甘酢漬け」ではなく、一品の惣菜「れんこんそぼろ」として 月曜日(519) に続いて登場していました。
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(西代店)の「洋梨のドルチェパン」(158円・税抜)でした。
「洋梨」といえば、日本における洋なしの代表格である<ラ・フランス>を思い出しますが、何種類かあるようで、使用されている品種までは確かめようがありません。
また「ドルチェパン」ということで、甘い菓子やデザート類を意味しているようです。
本製品は、<カスタードクリーム>と<洋梨>の組み合わせでしたが、「ドルチェ」というほど甘くなく、(303キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<6:35>の朝6時の気温は「14.5℃」、最高気温は「22.0℃」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「鯖の塩焼き」+「豆腐のふわふわ煮」+「白菜のからし和え」+「豚汁」+「果物(オレンジ)」でした。
「豆腐のふわふわ煮」に使われている<豆腐>の素材名、なんというのかわかりませんが、<人参>などが細かく刻まれたものが練り込まれ、出汁の味加減もよく、おいしくいただいてきました。
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(西代店)の「ベーコンマヨ」です。
薄切りにスライスされた<ベーコン>を使った調理パンとしては、 (414)「ベーコンデニッシュ」、 (409) 「ベーコン胡麻チーズ」、 (391)「ジャガバターベーコン」、 (369)「ベーコンエッグ」、 (362) 「黒胡麻ベーコン」、 (328)「ベーコンとオニオンのナン」、 (334)「アスパラベーコンエッグ」 などを食べてきていますが、<ベーコンブロック>をサイコロ状にした「塊」として用いているのは、初めての登場です。
<ベーコン>の「塊」としての旨味を口の中に感じながら、おいしくいただきました。
日の出時刻<6:34>の朝6時の気温は「14.5℃」、最高気温は「21.0℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「マスの漬け焼き・れんこんの甘酢漬け」+「切干大根」+「厚揚げと鶏肉の中華旨煮」+「おくらのおかか和え」+「塩えんどう豆」で、(475キロカロリー)でした。
<れんこん(蓮根)>は、ハスの地下茎が肥大した物で、食用に栽培されていますが、原産地は中国もしくはインドです。10月から3月までが旬で、「蓮根(はすね)掘る」は冬の季語となっています。また、切ると断面に複数の穴がある。日本では「先を見通す」ことに通じて縁起が良いとされ、正月のおせち料理などには欠かせない素材のひとつです。
今朝の朝食でいただいたのは、「フジパン」(本社:名古屋市瑞穂区)の「ピザパン」です。
名称通りパンを本体として、<ソーセージ・玉ねぎ・チーズ・マヨネーズ>がトッピングされています。
<ピザソース>も薄めのようでしたので、<タバスコ>たっぷりふりかけ、(337キロカロリー)おいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ