企業間の資金の決済に使われる手形を金融機関同士で交換する「神戸手形交換所」が、11月2日の業務を最後に廃止されました。1897(明治30)年の発足以来東京、大阪、名古屋に次ぐ全国4番目の規模として125年にわたり地域金融を支えてきましたが、手形利用の減少などで全国規模の電子交換所に移行します。兵庫県内では豊岡(豊岡市)、淡路島(洲本市)の両交換所も同時に廃止されています。
「神戸手形交換所」は、神戸市中央区の「神戸銀行協会」内にありました。その「神戸銀行協会」の建物も建て替えられるようです。
カトリック芦屋教会(芦屋市)など数々の名建築で知られる建築家<長谷部鋭吉>(1885~1960年)が手掛けています。地元経済界の交流拠点として親しまれてきましたが、建築から70年余りがたち、老朽化が目立つことから新しく生まれ変わります。新しいビルは地上11階、地下1階建て。2023年7月に着工、2025年4月に竣工予定です。
同協会ビルは1951(昭和26)年に完成しています。鉄筋コンクリート地上4階、地下1階。<長谷部鋭吉>は、設計大手「日建設計」(東京)の母体、「長谷部竹腰建築事務所」の創業者の一人として知られています。住友ビルディング(大阪市)や大阪カテドラル聖マリア大聖堂(同)、泉屋博古館(京都市)などの作品を残しています。
外壁はクリーム色で、1階南面には大理石の列柱が並んでいます。丸や横長、縦長とさまざまな形の窓が目を引きます。神戸銀行倶楽部も入り、財界人らの社交の場として使われてきました。手形交換所のほか、1964年には神戸経済同友会も入り、財界の拠点にもなっていました。
新ビルの総事業費は38億円。名称は未定ですが、プロジェクト名は「神戸旧居留地91番地プロジェクト」。事業主体は神戸土地建物(神戸市中央区)が担い、高さ49メートル、延べ床面積7760平方メートル。低層部の外壁は、旧居留地の景観になじむよう茶色のタイルを張り、1階はガラス張りの店舗になります。2~11階は賃貸のオフィス物件です。
現在の神戸銀行協会ビルに入る神戸銀行協会と神戸経済同友会は今年11月、いずれも同じ旧居留地にある三井住友銀行神戸本部ビルに移転します。
11月2日、国内最大級のホテル、エンタテインメント施設からなる超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」の開業半年前記者発表会行われ、同施設が2023年4月14日、ホテル部分が5月19日に開業することが明らかになっています。
「東急歌舞伎町タワー」は、「リアル✕オンラインそれぞれの体験を通じて〈好きを極める〉」がコンセプトとなっています。〈好きを極める〉施策第1弾として「EVANGELION KABUKICHO IMPACT」が発表されています。これは施設全体であらゆる角度から「エヴァンゲリオン」を楽しめる体験を可能にすることで、「エヴァンゲリオン」の世界観に浸り、〈好きを極める〉場となることを目指しています。
劇場「THEATER MILANO-Za」のこけら落とし公演として、『舞台・エヴァンゲリオン Beyond』の上演も決定。<シディ・ラルビ・シェルカウイ>が構成、演出、振り付けを担当します。
さらに東京「109シネマズプレミアム新宿」のオープニング特別企画として『エヴァンゲリオン』シリーズや、関連作を一挙上映する「(仮称)『エヴァンゲリオン』関連映画祭」の開催も明らかになっています。
ニューヨーク「50ハドソンヤード」完成予想図(画像:三井不動産提供)
19日、三井不動産は開発に携わった米ニューヨークの大規模オフィスビルがこのほど完成したと発表しています。
三井不動産によれば、日系企業によるニューヨークのオフィスビル開発事業としては、過去最大級となります。
新ビル「50ハドソンヤード」はニューヨーク中心部マンハッタンの再開発地区「ハドソンヤード」に立地しています。
地上58階地下3階建てで総事業費は6000億円超。全体の8割以上の賃貸契約が完了し、インターネット交流サイト最大手の「米メタ(旧フェイスブック)」などの入居が決まっています。
商業施設・オフィス・ホテルからなる複合施設として、2021年4月26日に、装いを新たに開業した「神戸三宮阪急ビル」が、2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しています。
本ビルの建設地では、「旧神戸阪急ビル東館」が1936(昭和11)年3月に竣工し、1995年1月の阪神・淡路大震災により大きく損傷して解体されるまで、60年近くにわたり神戸三宮のシンボルとして親しまれてきました。
本ビルは、神戸三宮の歴史が刻み込まれた旧ビルのデザインを継承しつつ、街全体の魅力度の向上に貢献する要素を取り入れることにより、街の賑わいを創出するとともに、神戸の中心地・三宮の新たなランドマークとなっています。今回の受賞は、こうした本ビルの高いデザイン性を評価されたようです。
ちなみに右手に見えています8階建ての建物が、大型「オーエスビジョン」が取り付けられています「三ノ宮OSビル」です。
「高島屋京都店」の隣に開業する専門店ゾーン「京都高島屋S.C.」(右奥)のイメージ図(画像:高島屋提供)
11日、高島屋は京都店(京都市)の隣接地に専門店ゾーンを新設すると発表しました。
京都店と専門店からなる「京都高島屋S.C.(ショッピングセンター)」として2023年秋に開業します。
専門店ゾーンは地下1階、地上7階建て。売り場は約1万3000平方メートルで、全フロアで京都店と接続しています。京都店と合わせた面積は約6万5000平方メートルとなります。
出店テナントは2023年春に発表する予定。既に「京都 蔦屋書店」が決まっています。
神戸三宮駅前の商業ビル「三宮OSビル」(神戸市中央区北長狭通1)のバリューアップ工事が完了、壁面に新設した大型ビジョン「オーエスビジョン」が、9月15日に本格稼働しています。
ビルの規模は、地上8階、地下2階で、延床面積は907.03平方メートル。「三宮の3+Rise(上昇)=3Rise=サンライズ(太陽)」というイメージから「まるで朝日が昇るように空に向かって伸びていく」との思いを込め、外装デザインに3本の光の筋を取り入れられています。
ビルは、三宮駅北側エリアの玄関口に位置し、地下2階は神戸市営地下鉄に直結しています。
既存テナントとして、1階:ドラッグストア「マツモトキヨシ」、4階:中国東北料理「小肥牛」、6・8階:TRAD BAR「ESPRIT」、地下2階:タチノミキッチン「さにぃ」が入居するほか、出店が決まった、2階:エンタメ系韓国料理店「NOWL KOREAN KITCHEN」、7階:髪質改善専門美容室「ageless」が順次オープンします。
神戸市役所本庁舎新2号館完成予想図(画像:企業グループ体提供)
神戸市は、官民共同で進める神戸・三宮再整備の一環として神戸市役所本庁舎2号館(神戸市中央区加納町6)の建て替えの概要を正式に発表しています。上層部に兵庫県内初となる五つ星クラスのホテル、下層階に市庁舎と商業施設などが入ります。総工費は300億円以上になる見通しです。
神戸市役所本庁舎新2号館は高さ約125メートルで、地上24階、地下2階。延べ床面積は約7万3千平方メートルの計画です。外観はガラスを多用し、街の雰囲気に合わせたシンプルで開放的なデザインになるようです。
新2号館の16~24階はホテル(約1万8100平方メートル)で、主要客室が40平方メートル以上の国際的ラグジュアリーホテルを誘致するとのことです。6~14階はオフィス(約2万2300平方メートル)が予定されています。
市庁機能(約1万5400平方メートル)は地下1~5階に配置されます。1階には催しなどに対応する市民利用空間(約570平方メートル)を設け、地下1~2階には商業施設(約2700平方メートル)も整備し、飲食・物販など複数の店舗が入ります。
庁舎部分は市が所有します。建物の建設工事と庁舎以外の施設の所有・管理は、オリックス不動産(東京)を代表とする計8社の企業グループが担います。2024年度ごろ着工し、28年度ごろの完成を目指しています。
兵庫県内の私立で唯一の工業高校、神戸村野工業高校(神戸市長田区五番町)にて、創立100周年を記念して、設計は大阪の東畑建築設計事務所・施工は大林組神戸支店で新校舎が建設されています。6階建て、延べ面積19154.72平米の規模です。
既設の校舎で授業を進めながらの建設ですので校庭の南側の道路側に建設され、建設後には、旧校舎が解体されて校庭を確保する計画だと思われます。
また、2023年度から校名を「彩星工科(さいせいこうか)高校」に変更することが発表されています。男子校の伝統や現在の学科は維持されますが、創立100年を経たことを機に学校のイメージを一新。校歌もリニューアルし、新しい校名の略称「サイコウ」を歌詞のサビ部分に複数回入れることが決定されているようです。
国内最大の木造ビルとなる新本店ビルのデザイン(Renzo Piano Building Workshop提供)
8月1日、 東京海上ホールディングスは東京・丸の内で建て替える新本店ビルのデザインを発表しています。
柱や床に耐火性能を持つ国産木材をふんだんに使用。高さ約100メートル(地下3階、地上20階)、延べ床面積は約13万平方メートルに上り、現存する「木造ビル」では国内最大になる規模だといいます。
2024年12月に着工し、2028年度の完成を目指します。
<池田エライザ>と<田口トモロヲ>がダブル主演を務めるテレビ大阪開局40周年記念SPドラマ『名建築で昼食を 大阪編』(全6話)がテレビ大阪( 24:00~24:30)、テレビ東京(26:35~27:05)で2022年8月17日より(水)より放送されます。
<甲斐みのり>の著書『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』を原案とし、2020年8月より連続ドラマ、2021年1月にスペシャル版が放送されました『名建築で昼食を』の大阪版となります。
カフェ開業を夢見るOLの「春野藤」が、「乙女建築」巡りを趣味とする建築模型士「植草千明」とSNSで出会い、名建築の数々を巡るさまが描かれます。大阪を舞台にした今作では、ドラマのその後が全6話でつづられます。
<池田エライザ>が「春野藤」、<田口トモロヲ>が「植草千明」に扮し、<吉見拓真>と<横幕智裕>が引き続き監督と脚本を担当しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ