-
投稿日 2023-02-09 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
三宮地域の再開発事業に伴い、2022年(令和4年)6月30日に開館していました「神戸市立勤労会館」(神戸市中央区雲井通5丁目1-2)の解体工事が進み、建物が無くなっています。 JR三ノ宮駅や阪急三宮駅・阪神三宮駅から歩いて5分もかからないところにある、よく目立つ茶色の9階建ての建物でした。建物には、多目的ホールや美術室、大ホール、そして体育館やトレーニングルームまで備わっていました。またここには様々な広さの会議室がありますので、業界の講習会や講演会などでよく利用しておりましたが、なんといっても1階にありました「三宮図書館」が時間つぶしに利用しやすく、駅チカということもありよく利用させてもらいま...
-
投稿日 2023-02-08 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪神・淡路大震災後に進めた復興市街地再開発事業の最後となる教育複合ビル「(仮称)新長田キャンパスプラザ」(神戸市長田区腕塚町5)の起工式が7日に行われています。資材不足の影響で予定より約1年遅れ、2024年6月に完成予定となっています。震災から30年を前に、兵庫県内全ての再開発事業が完了します。 震...
-
投稿日 2023-02-01 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京・渋谷のシンボルとも言われた「東急百貨店本店」(東京都渋谷区)が、1月31日に閉店し、約55年の歴史に幕を下ろしています。地域の再開発に伴うもので、2027年度に商業施設やホテルが入る高層ビルに生まれ変わります。同店は1967(昭和42)年11月、区立大向小学校が移転した跡地に開業しました。また、美術館やホールなどからなる複合施設「Bunkamura」を併設していました。「東急百貨店本店」の跡地には、2027年度の竣工を目指し複合施設が建設されます。地上36階 地下4階で、高さは164.8m。「Bunkamura」を含み延床面積は11万7000平方メートルです。リテール、ホテル、賃貸レジデ...
-
投稿日 2022-05-20 19:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
婚礼大手の「テイクアンドギヴ・ニーズ」(東京)は、神戸・三宮再整備の中核となる高層ツインタワーの1期ビル(神戸市中央区雲井通5)に、2027年度中にホテルをオープンすると発表しています。最も高価な部屋は1泊20万円を想定。地上150メートルを超えるビルの最上階にプールを設けるなど、高級ホテル開業を目...
-
投稿日 2021-09-27 14:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
半世紀余りにわたって神戸のシンボルとして親しまれてきた「神戸ポートタワー」がリニューアル工事のため、昨日26日で一時営業を終えています。「神戸ポートタワー」は、1963年(昭和38年)に神戸港に開業した高さ108メートルの展望タワーで、半世紀以上、神戸のシンボルとして親しまれてきました。しかし、タワ...
-
投稿日 2020-11-06 11:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸・三宮再整備の核となる高層ツインタワーの1期ビル(2026年度ごろ完成予定)について、施行主体の再開発会社が、ビルの保留床取得やテナント誘致、工事などを担う事業者の優先交渉権者として、 ...
-
投稿日 2020-10-17 12:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市は、神戸港の新港突堤西地区(神戸市中央区)の再開発で、新たに建設される文化施設棟の名称が「神戸ポートミュージアム」に決まったと発表しています。音や光などの演出を加えた水族館を中心に、飲食店が集まるフードホールやクラシックカーの展示がある複合施設として、開業は2021年秋とし、当初予定の21年3...
-
投稿日 2020-09-09 20:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小田急電鉄と東京メトロは9日、東京・新宿駅西口の小田急百貨店などを地上260メートルの超高層ビルに建て替える再開発計画を発表しています。高さは東京都庁(約243メートル)を上回る規模となるようです。2022年度に着工し、2029年度の完成を目指します。約1万5700平方メートルの敷地に地上48階・地下5階の複合ビルを建設します。高層階はオフィス、中低層階は商業施設として利用します。総事業費は未定です。地下部分は、中間階をなくすとともに柱の位置を変えて見通しを確保できる構造に計画されています。多くの乗降客がいても歩きやすくし、買い物客や観光客らでにぎわう街づくりを目指すとしています。 ...
-
投稿日 2020-06-13 06:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
森ビルが東京都港区の虎ノ門ヒルズ地区で2棟目となる複合ビル「虎ノ門ヒルズビジネスタワー」の商業施設部分を、4月に開業予定でしたが新型コロナウイルスの影響で6月11日に開業しています。「虎ノ門ビジネスタワー」は地上36階、地下3階で高さ約185メートル。地上4階~地下1階に飲食店やスーパーなど59店が入り、5~36階がオフィススペースになっています。飲食店街「虎ノ門横丁」は3階にあり、和食や中華、イタリアン、バーなど26店舗が入居しています。東京の名店が集まり、カウンターなどで料理を楽しめるといいます。入り口で体温を測り、混雑緩和のため入場者数を制限。入場を制限した際は、LINEを通じて整理券が...
-
投稿日 2020-05-31 17:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
高級住宅地として知名度が高い兵庫県芦屋市ですが、その玄関口の一つ、JR芦屋駅南側の再開発は長く市の課題でした。ところが今春、市議会が事業費を盛り込んだ予算案を否決し、計画は暗礁に乗り上げています。新快速も止まり、便利なJR芦屋駅。今春、大規模改装された商業施設「モンテメール」がある北口に対し、南口は...