記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46893件

本日は「二級建築士」の【設計製図の試験】です

スレッド
本日は「二級建築士」の【設計製...
本日は、「二級建築士」の【設計製図の試験】が行われます。
兵庫県は、神戸市営地下鉄学園都市駅に近い「流通科学大学」で、569名が製図板に向かい、11:00~16:00迄の5時間の試験時間に臨みます。

昨年までは、4時間30分の試験時間でしたが、一級建築士と同様に、今年から「記述式」の問題が増えて時間が延長されています。

重陽の節句とはいえまだまだ暑い中、5時間途切れることもなく集中力を持続させての設計製図試験は、なかなか大変です。

試験本部責任者として、これから試験会場に出向きます。
試験会場の準備を整え、暑い(熱い?)一日を過ごして参ります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<オババ>さんのお誕生日@スナック【OBABA】兵庫区福原町13-1

スレッド
<オババ>さんのお誕生日@スナ...
今日は、いつもお世話になっていますスナック【OBABA】の<オババママ>のお誕生日です。
1941(昭和16)年の巳年生まれ、めでたく71歳を迎えられます。

私の誕生日にはいつも何がしかのプレゼントを気遣ってくださり、今年も 「鹿の子織りのシャツ」 をいただきました。

さて、<オババママ>のお誕生日にはといつも頭を悩ますのですが、毎年代わり映えすることなく、花の花束か鉢物に落ち着いてしまいます。

先程から何か気の効いたものでもないかと、商店街を行ったり来たりと見ておりますが、これと言うモノが見つかりません。
やはり花が無難かなと、お店の6時開店の時間も迫り、少しばかり焦り始めています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【本椿油 シボリ直売】(2)@兵庫区:東山商店街

スレッド
【本椿油 シボリ直売】(2)@...
「神戸の台所」としてよく知られています東山商店街の一角で、「本椿油」を製造・販売している <リヤカーの屋台> があります。

ご主人も80歳手前ですので、週に二日ほどしか営業されていません。
久しぶりに東山商店街に出向きましたら、営業はされていませんが屋台がまだ置かれてありましたので、お元気でおられるようです。

ひょんな会話で、いつもお世話になっています 和食堂「まるさ」 の女将さんが、屋台のご主人(松本さん)と懇意なのを知り、世間は狭いなぁと思いました。

ご高齢でもありますし、いつまでこの<リヤカーの屋台>で営業されるのか分かりませんが、お会いできる機会があればと期待しています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(123)@サッポロ一番:旨だし庵【カレー南蛮そば】

スレッド
インスタント麺(123)@サッ...
こだわりの味わい<旨だし庵>シリーズのひとつ、【カレー南蛮そば】(105円)です。

麺は「挽きぐるみそば」、スープには「枕崎加工鰹本枯節」を使用、具材は<豚肉・きざみ揚げ・あげ玉・にんじん・ねぎ>です。
和風だしには「宗田節」が合うのか、この製品にもスープの材料として使用されていました。

和風風味のカレー出汁、上手くまとまっている味だと思います。
カレーラーメンとはまた違う風味で、おいしくいただけました。

一日の始まりの活力源として、<イチロー>ではありませんが、カレーは元気が出てきそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(122)@エースコック:B級グルメ探訪【近江ちゃんぽん】

スレッド
インスタント麺(122)@エー...
5月14日に、<B級グルメ探訪>シリーズとして発売された【近江ちゃんぽん】(105円)です。
「ちゃんぽん」といえば、「長崎」を思い出しますが、滋賀県彦根市のご当地ラーメンとしてなぜ人気があるのか、不思議に感じています。

かやくと粉末スープは、すでにカップの中にあり、熱湯で3分間待ちました。
麺は、<鶏・豚・野菜>エキスが練り込まれていて、味わいがある揚げ麺でした。
具材は、<キャベツ・味付豚肉・もやし・ねぎ・にんじん>で、「長崎ちゃんぽん」系と比べる「これがちゃんぽん?」と思いたくなる量ですが、価格からすると仕方ない内容かも知れません。

スープは、<カツオ・コンブ・シイタケ>エキスの味付けで、しょう油ベースですので、和風風味の味わいでした。
ラーメンスープだと割り切れば、悪くない味付けですが、これまた「長崎ちゃんぽん」系の、豚骨味のコクのあるどっしりとした重さ期待しただけに少し残念です。

「長崎ちゃんぽん」を忘れての評価は、「良」といったところです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(128)第13回【神戸よさこいまつり2012】

スレッド
神戸ご当地(128)第13回【...
今年で第13回目を迎えます【神戸よさこいまつり】が、明日から三日間、下記の日程で開催されます。

 9月7日(金) <前 夜 祭> 17:00~20:30  ハーバーランド会場
      ① 高浜岸壁  ② スペースシアター
 9月8日(土) <本祭1日目>  9:30~20:30  ハーバーランド会場
      ① 高浜岸壁  ② はねっこ広場  ③ スペースシアター  ④ デュオこうべ
 9月9日(日) <本祭2日目>  9:30~20:00  垂水会場
      ① マリンピア神戸  ② 舞子公園  ③ レバンテホール 

昨年は 「スペースシアター」 で、活気あふれる踊りを見せていただきました。
今年も全国各地から約110チーム、3500人の老若男女が集い、「鳴子」を打ちながらの熱気あふれる踊りを披露してくれそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸花時計(30)【神戸市青少年育成協議会発足60周年ロゴマーク】

スレッド
神戸花時計(30)【神戸市青少...
8月下旬に模様替えしている花時計、遅まきながら撮影をしてきました。
一目見て、なんとか「60」の数字は分かりましたが、ほかの模様は分かりづらかったです。

どうやら以前にもありました、 <スマイルあいさつ運動> のときのシンボルマークと組み合わせているようです。

発足60周年という節目ですので、神戸文化ホールに於いて11月7日(水)には記念式典が行われ、各地でイベントが企画されています。

数字の赤色と上部背景の桃色は「ベゴニア」で、人物の白い部分は「シロタエギク」を用い、合計3000株の構成です。
今回の模様も、元の図案と見比べないと分かりにくく、もう一工夫ほしいところです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ブログル仲間の<チネリンサン>と遭遇@呑み処【鈴ぎん:福寿】

スレッド
ブログル仲間の<チネリンサン>...
いやぁ~、驚きました。
打ち合わせもひと段落落ち着き、いつもの【鈴ぎん:福寿】で呑んでいましたら、ブログル仲間の<チネリン>さんと遭遇いたしました。

説明がまずかったのかもしれませんが、「鈴ぎん」という名称で、「お食事処」と「炉端焼き」と、この「立ち呑み屋」を経営されています。

呑み介のファルコンを探し求めて、前記の2軒を順次回られたようで、頭が下がります。
3軒目にしてようやく、ひとり店長の前で呑んでいるわたしを見つけられたようで、<チネリン>さんの運の良さに、これまた驚きです。

これから、わたしが好きな焼き鳥屋 「次郎」 に出向くと言われておりました。
いつも満席のお店で、特に今日は休み明けですので新鮮な素材が楽しめると思います。
きっと<チネリン>さんから、怒涛のアップが出てくるのではないかと期待しています。

<チネリン>さん、いかがでしたか「次郎」さんのお味は、少しばかり気になるところです。
わたしはワインモードで、これから「板宿」に繰り出しです。 
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

助かります<植物の名札>

スレッド
助かります<植物の名札>
花や樹木など、街中で見かけましても分からない植物が、ままにあります。
樹木などは、花が咲いていますと分かりやすいのですが、「葉」だけの姿では考え込んでしまう種類も多く、また全部の名称はとても覚えられません。

打ち合わせ先へ出向く途中のマンションの植え込みに、<植物の名札>が付けられているのを、見つけました。
花の写真入りで、<樹木名・別名・科名・開花時期・特徴>などが、表示されています。

自分たちが住んでいるところに植えられている樹木名ぐらいは、関心を持っていてほしいと思いますが、いいアイデアだと感心しました。

街中に、このようなシステムができれば、花や樹木に興味や愛着を持つ人が増えるとおもいますが、広がらないのが残念です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

パスタソース(60)@ハチ食品【ポルチーニと完熟トマトのミートソース】

スレッド
パスタソース(60)@ハチ食品...
パスタの原点ともいえる、「ミートソース」を選んでみました。
【ポルチーニと完熟トマトのミートソース】(105円)です。

珍しく「ポルチーニ(=ヤマドリタケ)」というキノコを使用していますので、興味を引きました。
松茸やトリュフのように樹木と共生するキノコですので、シイタケのように純粋培養が難しく、栽培はできません。

バターと赤ワインで仕上げられ、刻んだ「ポルチーニ」が、玉ねぎ・人参・挽肉と混ざり合っています。
ソースは、赤ワインの風味がよく出ており、完熟トマトと合いまって上品な仕上がりです。

「ポルチーノ」の香りが楽しめたら申し分ないのですが、レトルトソースでそこまで求めるのは、無理があるようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり