以前はコンビニの 「デイリーヤマザキ」 だったところが工事中でしたが、9月1日(月)に新しくお弁当屋【キッチンオリジン】が開店しています。
「サンキュ弁当」ということで、「特のり弁」や「チーズチキンかつ弁当」・「牛玉子とじ丼」など10種類が、税込み価格(399円)から並んでいました。
ずらっと並んだお弁当、一番高いのが「とんかつ牛焼肉弁当」(710円)です。
夕方の時間帯に子供連れのお母さん方が多く訪れていましたが、今夜の晩ご飯なのかなと考えますと、簡単でいいから子供たちには手造りのおかずを作ってほしいなと少し寂しい気分になりました。
神戸は朝からどんよりとした感じのお天気でしたが、<大安>の本日、【須磨裕厚病院本館工事】の地鎮祭が執り行われていました。
1956(昭和31)年に開院、1998(平成10)年からは、179床の認知症など介護の必要な高齢者の医療サービスと看護・介護サービスを提供している、介護療養型医療施設です。
病院の敷地面積は約12000㎡と大きく、平屋建てのゆっくりとした施設が点在している形式で、今回の本館も従来通りの平屋建てと聞いています。
右手に見えている大きな <桜の木> は、春になれば見事な景色で目を楽しませてくれますが、工事で伐採されることなく、そのまま無事に残ればいいなと気にしています。
昨夜、<ペコちゃん>からいただいた 【北極ラーメン】 をさっそくいただきました。
<ペコちゃん>ご推薦の辛さを感じるカップ麺ということで、熱湯入れ期待を持ちつつ5分間待ちました。
別添の「極辛オイル」を注ぎ入れ、よくかき混ぜていただきますと、確かに辛さを感じるいいスープの味です。
味噌と「極辛オイル」がよく混ざり合い、なめらかな辛さでクセになりそうな味付けでした。
<エースコック>の 「EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン」 も辛さはありましたが、唐辛子パウダーのザラザラ感が舌に残り違和感がありましたが、これはきれいにスープの中に唐辛子の辛さが溶け込んでいます。
味噌ベースですので少しドロドロ感のある赤色のスープは、<フライドガーリック>もたくさん入り、これはリピートありの味わいでした。
<佐藤健>が主演、ドラマ「ハゲタカ」「龍馬伝」の<大友啓史>監督のメガホンで、<和月伸宏>の人気コミックを実写映画化した「るろうに剣心」シリーズの完結編『るろうに剣心 伝説の最後編』が、2014年9月13日に全国でロードショウー公開されなす。
原作でも人気の高いエピソード「京都編」を映画化し、『るろうに剣心 京都大火編』・『るろうに剣心 伝説の最期編』として連続公開する2部作の後編にあたります。
日本征服を狙う「志々雄真実」(藤原竜也)を止めようと戦う「緋村剣心」ですが、「志々雄」配下の「瀬田宗次郎」に「逆刃刀」を折られてしまいます。かつてない窮地に立たされた「剣心」は、「志々雄」一派に打ち勝つため、自ら壮絶な道を選びます。
主演の<佐藤>を筆頭に、<武井咲>、<青木崇高>、<蒼井優>ら前作で話題となったキャスト陣も再結集。 NHK大河ドラマ 『龍馬伝』(2010年)で<大友>監督や<佐藤>ともタッグを組んだ<福山雅治>が、「剣心」の師匠「比古清十郎」を演じ、2部作を通じて出演しています。
前回は<ペコちゃん>から、 「蒙古タンメン中本」 をいただきました。 買い物のついでとはいえ、「激辛製品」を探してきてくれるのは、ありがたいことで感謝です。
今回はその<蒙古タンメン中本>の一番辛いラーメンメニューとして、辛味段階「10」の<【北極ラーメン】(極辛味噌)>で、7月14日(月)に<セブン・イレブン>にて新発売されています。
「蒙古タンメン中本」のカップはビッグサイズ(麺80g:湯量400ml)でしたが、 これは一回り小さな普通サイズで(麺60g:湯量310ml)です。
かなり「激辛」ということで、スープの量を少なくしているのだと想像していますが、さて辛みの味はいかがなものかと楽しみです。
2013年11月30日に自動車事故で急逝した<ポール・ウォーカー>の、死去前に製作された最後の主演作となりました『フルスロットル』が、2014年9月6日より全国で公開されます。
<リュック・ベッソン>製作・脚本によるフランス映画『アルティメット』(2004年・監督:ピエール・モレル)をハリウッド版としてリメイクしたサスペンスアクションです。
無法地帯と化したデトロイトで潜入捜査を行なっていた刑事「ダミアン」は、捜査中のマフィアが中性子爆弾を奪って起動させたとの情報を入手します。爆発までのタイムリミットが10時間にせまるなか、恋人をマフィアに拉致された男「リノ」とともに、300万人のデトロイト市民を守るべく立ちあがります。しかし事件の裏には、政界をも巻きこんだ巨大な陰謀が潜んでいました。
<ポール・ウォーカー>がカーアクションのみならず本格肉弾アクションにも挑戦しています。『アルティメット』で世界を驚かせたパルクールの第一人者<ダビッド・ベル>が、驚異の身体能力を持つ相棒「リノ」役で再登場しています。監督は、<カミーユ・ドゥラマーレ>が務めています。
今宵は 「キンメダイの一夜干し」 でビールを呑んでおりましたが、<えっちゃん>からおすそ分けをいただきました。
懐かしい【リッツ(クラッカー)】で、アメリカの「ナビスコ」・「山崎製パ」ン・「ニチメン(現:双日)」の3社が協力し、1970(昭和45)年に菓子業界では初めて日米合弁企業として発足、1971(昭和46)年に創業第1号となる商品として【リッツ】が販売されています。
アメリカの本場では1934(昭和9)から手がけられていますが、丸い形に軽い塩味、ギザイギザの縁模様は変わりません。
阪神・淡路大震災では、約5枚で80kcal、タンパク質1g、脂質が4g確保できる保存食として注目が集まり、今では5年間保存できる缶入りが販売されています。
今日8月31日は、「8(や)31(さい)の日」ですので、しっかり<野菜>を摂るようにとメニューを考えてみました。
まずは<レタス・トマト・パセリ>を盛り付けた「コロッケ」、鹿児島産鰻の肝焼き(60グラム:540円)を巻き込んだ「玉子巻き」、<千切りキャベツ>を盛り付け<ピーマン>をたっぷりと使った「牛肉炒め」でまとめてみました。
<ピーマン>の実には、「毛虫くん」が入っておりましたが、これはまた明日の<ファルコン昆虫記>でコメントをしたいと考えています。
それぞれの個性ある味が楽しめ、今宵もおいしくいただけました。
この夏は、中華料理店等で「冷やし中華(冷麺)」を食べていません。
自然と自宅での調理になり、この 【中華風涼麺】 も、3回目の登場になりました。
「タレ」の味がよければ、あとは好きな具材を揃えるだけですから、お手軽に調理できますので助かります。
あいにくと<焼き豚>がなく、冷蔵庫をゴソゴソとして、<ミョウガ。キュウウリ・トマト・薄焼き玉子>を下準備して麺を湯がきました。
いつも通り「辛子」をかけて、冷たい麺と野菜のハーモニーを楽しんでいただきました。
『アンノウン』 (2011年)の<リーアム・ニーソン>と<ジャウム・コレット=セラ>監督が再タッグを組み、高度1万2000メートルを飛ぶ旅客機という密室空間で繰り広げられる戦いを描いたサスペンスアクション映画『フライト・ゲーム』が、2014年9月6日に全国でロードショー公開されます。
ニューヨーク発ロンドン行の旅客機に、警備のため搭乗した航空保安官「ビルマークス」。しかし、離陸直後、「ビル」の携帯電話に「1億5000万ドル送金しなければ、20分ごとに機内の誰かを殺す」との匿名の脅迫メールが届きます。
やがて1人目の犠牲者が出てしまい、「ビル」は乗客を拘束して荷物や携帯電話を調べますが、手がかりは見つかりませんでした。2人目、3人目と犠牲者が続くなか、やがて犯人の指定する口座が「ビル」の名義だと判明。「ビル」自身にも疑惑の目が向けられてしまいます。
オスカー受賞作 『それでも夜は明ける』 (2014年・監督:スティーヴ・マックイーン)で自身もアカデミー助演女優賞を受賞した<ルピタ・ニョンゴ>が「グウェン」役、<ジュリアン・ムーア>、<スクート・マクネイリー>、<ミシェル・ドッカリー>らが共演しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ