記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46809件

<中川店長>からのおすそ分け(2)【チーズクラッカー】@「鈴ぎん:福寿」

スレッド
<中川店長>からのおすそ分け(...
4月の消費税増税に伴い、「鈴ぎん:福寿」のメニューも値上がりしています。

この 「チーズクラッカー」 も、以前は(200円)でしたが、乳製品である「チーズ」の値上がりの影響でしょう、今は(250円)になってしまいました。

ビールとのあいしょうがいいので、軽くいただきたいときには重宝するメニューですが、(250円)ならばこちらに・・・・という肴の選択になり、久しく食べておりませんでした。

今宵、半端に<チーズとリッツ>が残ったようで、<中川店長>からおすそ分けで、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<阪神電車・沿線百景>(2)@【灘の一つ火】

スレッド
<阪神電車・沿線百景>(2)@...
前回の<阪神電車・沿線百景>は、 「関西熱化学株式会社」 の工場の配管風景でしたが、今回は【灘の一つ火】と呼ばれる、神戸市東灘区本山町にあります保久良神社の常夜灯で、日本最古の灯台と言われています。

伝説によれば日本武尊が熊襲遠征の帰途、大阪湾で航路を見失ったとき、神に祈りを捧げると北の方に一つの光が見え、無事に難波へ帰り着いたといわれています。

これが保久良神社の灯火とされ、以来「沖の舟人 たよりに思う 灘の一つ火 ありがたや」と古謡に謳われ、広く崇敬されてきました。

保久良神社も創建時の年代がわかりませんが、境内や周辺から石器時代・青銅器時代・弥生時代の遺物が多数出土しており、古代から祭祀の場所であったようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(150)【チキンカレースープ】

スレッド
ファルコンシェフ(150)【チ...
休日ですので、朝からコトコトと【チキンカレースープ】を煮込みました。

使用しているのは<エスビー食品>の「赤缶」のカレー粉と、黒胡椒での味付けです。

日本で初めてカレー粉の製造に成功したのが<エスビー食品>の創業者<山崎峯次郎>で、1923(大正12)年です。

カレー粉には、三十数種類のスパイスが使われているそうですが、缶に表示されているのは<ターメリック・コリアンダー・クミン・フェネグリーク・こしょう・赤唐辛子・ちんぴ>ですが、その他の香辛料はなんだろうかなと考えながら、鶏肉が柔らかくなるのを待っていました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

本日は「二級建築士」の【設計製図の試験】です

スレッド
本日は「二級建築士」の【設計製...
本日は、7月6日(日)に行われました「学科試験」の合格者321名と、昨年度までの製図不合格者162名、合計483名が【設計製図の試験】に臨みます。

兵庫県の試験会場は、市営地下鉄「学園都市駅」からほど近い「神戸市外国語大学」です。

試験時間は11:00から16:00までの5時間で、課題の「介護が必要な親と同居する専用住宅」の設計製図の要求図面を完成しなければいけません。

裏方の試験本部員として9:00に集合、答案用紙の発送を見届けるまで、また長い一日が始まります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(212)街の動物たち(18)<牛>

スレッド
神戸ご当地(212)街の動物た...
以前に呑み仲間の<なおちゃん>に教えていただいた 「ターナ・フォルノ元町」 が店を閉め、新しく焼き肉の 「八坐和」(やざわ) が開店していると聞き出向いてみました。

「神戸牛」を宣伝するように、(1)はいきり立つような黒い<牛>で、(2)は白黒模様の<牛>で、二人座れるベンチ形式になっています。
南京町の西側突き当りにありますので、観光客のいい記念写真スポットです。

(3)は、元町通2丁目(元町商店街)にあります「RED ONE」というお店の黒い<牛>ですが、赤いチョッキを着たウェイター姿です。

(4)は、JR元町駅高架下にあります「スタンド太陽」の入り口に置かれてある<牛>で、以前は 白黒模様で花の絵 が描かれていたのですが、今は赤色一色に化粧直しされています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(289)@明星食品:評判屋【鶏南蛮そば】

スレッド
インスタント麺(289)@明星...
「鴨南蛮そば」ではなく「鶏南蛮そば」(84円:マルハチ)ですが、食べてみました。

「かやく」の<味付鶏団子・ネギ>を入れ、熱湯で3分間待ちました。カップの内側の「湯量」の線が、少し分かりずらい感じがしました。

<ふんわり鶏団子>というだけあって、生姜風味を感じましたが、なにせ7~8ミリほどの大きさしかありませんので、味わうところまではいきません。

蕎麦麺としては普通でしたが、カツオだし風味がよく出ていて、スープはおいしくいただけました。(84円)という値段からすると、悪くない完成度だとおもいます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<イベントカレンダー>@【博多麺々】(板宿店)須磨区戎町2丁目

スレッド
<イベントカレンダー>@【博多...
厳しい経済環境の中、各飲食店もそれぞれ工夫して客寄せを考えられているようです。

よく見かけるのはその週の「ランチメニュー」などの一覧表ですが、今回なんと一ヶ月間のサービスが<イベントカレンダー>として【博多麺々】のお店の前に置かれていました。

本日10日の<0>の付く日は「煮玉子の日」で、ラーメンのトッピングが無料です。

「ご飯無料」・「餃子半額」・「替え玉無料」と目につきましたが、ビール党としては「一杯目:生ビール半額」が気になるところです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(46)【横山タバコ店】@中央区多聞通2丁目

スレッド
神戸残像(46)【横山タバコ店...
本日久しぶりに神戸地方裁判所に出向きましたら、道路の向かえにある【横山タバコ店】さんのお店が解体され、更地になっていました。

わたしが修業を積んだ 事務所ビル の二軒隣りにも分店があり、毎日大将と顔を合わせていましたが、大将の<横山さん>が亡くなられてから7年ほどが経ちます。
勤めていた事務所の横にありました分店の跡地には、丹波小豆和菓子専門店の「松川」 が営業を始め、昔の面影は残っていません。

息子さんがおられていたのですが、やはり今の時代タバコ店での経営は厳しいモノがあるのか、きれいに清算されたみたいです。

「がんばっとるかぁ~」という、歯の抜けた<横山さん>の笑顔を懐かしく思い出しながら、裁判所に向かいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』@<ジェームズ・ガン>監督

スレッド
『ガーディアンズ・オブ・ギャラ...
全員が犯罪歴をもつお尋ね者たちがチームを組み、銀河滅亡の危機を阻止する戦いに巻き込まれていく姿を描いたマーベルコミックの映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』が、2014年9月13日より全国で公開されます。

自らを「スター・ロード」と名乗り、いい加減な性格でプレイボーイなトレジャーハンターの「ピーター・クイル」は、ある日、惑星モラグの廃墟で謎の球体「オーブ」を見つけ、盗み出すことに成功します。

しかし、その「オーブ」は銀河を滅亡させるほどの力を宿したパワーストーンで、暗躍する「闇の存在」が探し求めていたものでした。「オーブ」を狙う者たちに追われ、凶悪犯だけが収容されるという銀河一危険な収容所に入れられてしまった「ピーター」は、そこで一緒になった「ロケット」、「グルート」、「ガモーラ」、「ドラックス」と協力して脱獄。たまたま利害関係が一致しただけで信頼関係もない5人は、内輪もめを繰り返しながら逃亡を続けますが、そんな彼らに「闇の存在」の魔の手が迫ります。

「ピーター」に<クリス・プラット>、「ロケット」(声)に<ブラッドリー・クーパー>、「グルート」(声)に<ビン・ディーゼル>、「ガモーラ」に<ゾーイ・サルダナ>、「ドラックス」に<デビッド・ハウティスタ>が演じ、監督は<ジェームズ・ガン>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今宵は、<越乃寒梅>で「菊の節供」

スレッド
今宵は、<越乃寒梅>で「菊の節...
本日9月9日は「重陽の節句」の節目に当たり、中国では菊の香りを移した「菊酒」を飲んで邪気を払い長命を願います。

日本の宮中では観菊の宴が「菊の節供・菊の宴」として催され、7世紀後半の天武天皇の頃に始まったとされています。

巷の庶民としては「栗の節供」として、おばあちゃんが「栗ご飯」を炊いて飾っていたのを思い出します。
           呑み慣れた  ぐい呑み掌(て)にし 菊の酒
           掌(て)に馴染む  酒器を引き寄せ  月を愛で
           浮かぶ菊  浮世のわが身に  似たりかな     < 安庵 >
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり