< (画像:タカラトミー) >
熊本電鉄が2018年1月12日(金)から、くまモンラッピング電車のプラレール「ぼくもだいすき!たのしい列車シリーズ 熊本電鉄01形ラッピング電車(くまモンバージョン)」を先行販売します。一般発売は25日(木)から。詳細は次のとおりです。
先行販売時の価格は1800円(税別)で120個限定。一般販売時は2000円(同)。
先行販売は、くまでんショップ(北熊本駅併設)、アンテナショップ(熊本市の銀座通り)、くまでんショップインターネット通販で。一般販売は、全国の玩具専門店、百貨店、量販店の玩具売り場、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」などで行われます。
起床する朝6時の気温は4℃、神戸の碑のでは<7:07>ですのでまだ暗く、寒さを一層感じます。最高気温の予測が8℃と朝方からあまり気温が上がらない一日のようで、昼からは雨模様、日の入りは<17:07>ですので、昼間としてはちょうど10時間です。
本日のお弁当のおかずは、「具入りオムレツ」+「野菜のスープ煮」+「蓮根そぼろ」+「胡瓜の生姜漬け」+「小豆煮」で、(452キロカロリー)でした。
あっさりとした「野菜のスープ煮」の味付けですので、オムレツのトマトソースを絡めて、おいしくいただきました。
日本マクドナルドは、「ピリ辛ダブルチーズバーガー」「チーズチーズダブルチーズバーガー」「トリプルチーズバーガー」「シャカシャカポテト ダブルチーズバーガー味」を1月10日から全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)で販売します。
「第1回マクドナルド総選挙」(2017年1月実施)の人気投票でNo.1に輝いた「ダブルチーズバーガー」のおいしさを超えようとするべく、挑戦者があらわれたという設定でのキャンペーン商品です。
「ピリ辛ダブルチーズバーガー」(通称:ピリ辛ダブチ)」(390円)は、数種類のスパイスとハバネロの辛みが効いたピリ旨ソースが特長。ピリッとスパイシーな味わいがくせになるという一品。(390円)
「チーズチーズダブルチーズバーガー」(通称:チーチーダブチ)(390円)
は、イエローとホワイトのチェダーチーズを2枚ずつ使用。チーズ好きにはたまらないコクが楽しめるとか。
「トリプルチーズバーガー」(通称:トリチ)(390円)は、昨年の第1回マクドナルド総選挙の結果、7日間限定販売されたもの。トリプルビーフパティにチェダースライスチーズ3枚をサンドした食べごたえが魅力。
普段マクドナルドに通い慣れていませんので、略称での注文は間違えて言いそうですが、ハンバーガー好きとしては、どれも気になる一品です。
< (画像:JR3社プレスリリース) >
JR東海、JR西日本、JR九州(以下、「JR3社」)は、鹿児島県とタイアップし、2018年1月1日から3月31日(土21:00まで)までの期間、共同企画として中京圏・関西圏・中国エリア、九州エリアから鹿児島への送客を目的とした「かごしまへ、どーん!とキャンペーン」を実施します。
NHKの大河ドラマ「西郷どん」の放送開始にあわせ、西郷隆盛ゆかりの地に関連する素材やエリアを中心に、JR3社で実施する集中プロモーションや各社での商品の造成販売により、鹿児島への旅を盛り上げます。
東海道・山陽・九州新幹線沿線から鹿児島への送客を目的とした「かごしまへ、どーん!とキャンペーン」の一環。端末のGPS機能を使って移動情報と位置情報を測定し、乗車中の新幹線が200km/h以上に達したとき、スピードくじに参加できるイベントです。くじに当たると、抽選で鹿児島旅行を楽しめる賞品などが進呈されます。
コメダ珈琲店の各店で、コーヒーのおかわりが半額となる「くつろぎを、もう一杯。」キャンペーンが1月10日(水)より開催されます(一部の店舗をのぞく)。2月28日までの50日間限定、実施時間は毎日午後2時から閉店まで。
これは、コメダ珈琲店が間もなく創業50周年を迎えることを記念して実施されるキャンペーン。コーヒー類6品のおかわりが、期間中は何杯でも通常価格の半額となります(2杯目以降に豆菓子は付きません)。
< (画像:海月館提供) >
兵庫県洲本市海岸通1のホテル「海月館」が朝食バイキングで提供している「島の朝鍋スープ~鯛と島野菜の鍋スープ」と「島たまねぎとしらす海鮮ちらしごはん」が、朝食の日本一を決める「楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル2017」で準優勝を果たしています。
3年前に料理長に就任した<河津啓祐>さん(37)の挑戦3年目、メニューに改良を重ねてつかんだ快挙です。
同大会は楽天トラベルが2010年より毎年開き今年8回目。今回は全国のホテルや旅館約1900施設が参加しました。「海月館」はインターネット投票で県代表に選ばれ、昨年11月の全国大会へ。一般審査員ら約500人による試食・投票の結果、6施設で競う頂上決戦に初めて駒を進めていまた。
最終審査は、2017年12月21日に行われ、山形県「ホテル鶴岡」、神奈川県「箱根・花紋」、三重県「ホテル季の座」、福島県「磐梯熱海温泉」、福岡県「ホテル・イル・パラッツオ」が競い合いました。
優勝は「ホテル・イル・パラッツオ」の「モンブラン仕立ての明太子ポテサラ」・「水炊きと茶碗蒸しのHYBRIDスープ」が受賞しています。
ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」は、新商品の「クラシックアボカドチーズバーガー」(税抜680円)を1月10日(水)より全国のフレッシュネスバーガー店舗にて発売する(一部店舗を除く)。
同商品は、森のバターと形容され、女性に人気のアボカドを贅沢にハーフカットで使用したクラシックシリーズのレギュラー商品「クラシックアボカドバーガー」にレッドチェダーチーズをサンドしています。以前から「クラシックアボカドバーガーにチーズを追加したい」という声が多く、今回の発売に至ったそうです。
また、「クラシックアボカドチーズバーガー」を含む「クラシック」シリーズ全6種類のパティは、肉の挽き目を変えることとブラックペッパーを増やすことで肉の食感・旨味をさらに楽しめるようにリニューアルされています。
<アボガド>と<チーズ>と<パテ>のコラボレーション、何とも気になるハンバーガーです。
「伝説のすた丼屋」と「名物すた丼」の店で、『“ご当地”すた丼』シリーズの第4弾「広島風お好み焼きすた丼」が1月11日に発売されます(一部の店舗をのぞく)。
チェーン店のようですが、どちらのお店も神戸(兵庫県)にはありませんが、気になる丼として記録しておきます。
これは、同店が中国地方で唯一出店している「広島県」にクローズアップした新メニュー。広島のご当地グルメ“広島風お好み焼き”をアレンジし、丼の上で再現してあります。
ご飯の上に、もやしと特製ダレを絡めた厚切りの豚バラ肉を盛り合わせ、天かすと青のりをトッピング。本場広島のお好み焼きにならい、具材は混ぜ合わせずに重ねて仕上げられています。ニンニクでパンチをきかせた特製ダレが白米と相性抜群だそう。また、紅しょうがはつけずに別皿でマヨネーズを添えて提供されます。
味噌汁つきで、価格は(並・880円)、(ミニ丼・730円)(いずれも税込)。販売期間は2月28日までの予定です。
「タイタニック」(97)や「アバター」(09)など、新作を発表するたびに世界の映画史を塗り替えてきたヒットメーカー、<ジェームズ・キャメロン>が長年にわたり映画化を切望してきた日本発のSF漫画「銃夢(ガンム)」(木城ゆきと:戦闘技能に優れたサイボーグの少女<ガリィ>の成長を描いたSFアクション)、『ビジネスジャンプ』1990年~1995年に連載され、伝説の漫画として語り継がれてきた同作が、ついに「アリタ:バトル・エンジェル」(夏公開)として実写映画化。その鮮烈な予告編と特別映像が公開されています。
舞台は数百年先の未来。〈アイアン・シティ〉のスクラップの山の中で、サーバードクターの“イト”によって助け出されたサイボーグの少女<アリタ>。すべての記憶を失っていた彼女は、並外れた戦闘能力を持っている自分自身の出生の秘密を探りながら、腐敗した世界を変える旅に出る。
公開された予告映像は、モーションキャプチャーによるCGで原作に忠実に作り出された<アリタ>の姿にひたすら驚かされる仕上がりに。従来の映画では味わったことのない雰囲気が醸し出されている戦闘シーンと、こだわり抜かれた彼女の造形。<キャメロン>ら作り手たちの、原作に対する強い敬意が感じられます。
主人公<アリタ>を演じるのは「メイズ・ランナー」シリーズなどに出演しているカナダ出身の新鋭女優<ローサ・サラザール>です。また、2度のアカデミー賞助演男優賞に輝く<クリストフ・ヴァルツ>を筆頭に『ビューティフル・マインド」(01)の<ジェニファー・ コネリー>、昨年公開された『ムーンライト」(16)の<マハーシャラ・アリ>らアカデミー賞受賞俳優が脇を固めています。
松屋フーズでは、とんかつ店の「松のや・松乃家・チキン亭」において、1月10日(水)から1月17日(水)までの期間限定で「豚汁半額フェア」を実施します。
「豚汁半額フェア」では、あつあつで具だくさんな豚汁を通常180円のところ、半額の90円で味わます。定食・丼のみそ汁を豚汁に変更する場合だけでなく、豚汁単品の場合も半額にて提供されます。
寒い日にぴったり、ボリューム満点、具だくさんの「豚汁」で身体の芯から温まってみるのには手ごろな価格だと思います。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ