記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

宇宙空間で酒造り@旭酒造

スレッド
宇宙空間で酒造り@旭酒造
11日、日本酒「獺祭」で知られる旭酒造(山口県岩国市)が、宇宙空間で酒造りに挑むと発表しました。
 
人類が月へ移住しても酒は必要と想定、国際宇宙ステーション(ISS)で酒米などの発酵を目指します。完成すれば限定1本を1億円で販売し、全額を国内の宇宙開発事業に寄付するとのことです。
 
旭酒造によりますと、2022年に三菱重工業から宇宙での酒造りの話が舞い込み、2025年後半の打ち上げを目標としています。現在は(ISS)の日本の実験棟「きぼう」に持ち込む醸造装置の開発を進めています。
 
月面の重力(地球の約6分の1)を再現した装置で醸造実験を行います。旭酒造が地上からモニタリングして、もろみ完成を目指します。もろみは冷凍して地球に持ち帰り、絞った清酒100ミリリットルを瓶詰めする予定です。「将来的には月面で獺祭を造りたい」としています。
#ISS #ブログ #国際宇宙ステーション #宇宙 #日本酒

ワオ!と言っているユーザー

『恋をするなら二度目が上等 special edition』@<安川有果・のむらなお>監督

スレッド
『恋をするなら二度目が上等 s...
<木下けい子>によるボーイズラブ漫画が原作のテレビドラマ『恋をするなら二度目が上等』(2024年3月6日~4月10日・毎日放送・全6話)を再編集した劇場版『恋をするなら二度目が上等 special edition』が、2024年12月13日より公開されます。
 
高校時代に恋人同士だったが破局し、いまはともに30代になった大学准教授と出版編集者が繰り広げる大人の恋を描いています。
 
ビジネス誌の編集者「宮田晃啓」は新しいコラムの執筆依頼のため、売れっ子大学准教授「岩永崇」のもとを訪れます。しかし「岩永」は、「宮田」にとっては黒歴史と化した、高校時代の初恋相手でした。
 
当時は駆け落ちを約束するほどの大恋愛でしたが、いまの「宮田」には女性の恋人もいて、それなりの人生を送っています。偶然の再会を果たした2人でしたが、「宮田」は「岩永とは二度と恋をしない」と固く心に近い、あくまで仕事相手と割り切って対面します。しかし、昔と変わらず美しく優秀な「岩永」は、何度も甘い言葉をかけてきて、「宮田」はペースを乱されてしまいます。
 
ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」の<長谷川慎>が「宮田晃啓」、『仮面ライダーセイバー』やNetflixの恋愛リアリティ『オオカミちゃんには騙されない』などに出演した<古屋呂敏>が「岩永崇」を演じ、監督は『よだかの片想い』の<安川有果>と、『男の優しさは全部下心なんですって』の<のむらなお>が務めています。
#BL #ブログ #ボーイズラブ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ソウル・オブ・ア・ビースト』@<ロレンツ・メルツ>監督

スレッド
『ソウル・オブ・ア・ビースト』...
謎めいた女性と恋に落ちた17歳の若き父親が、責任と自由、恋愛と友情、現実と幻想など相反するものの狭間で葛藤する姿を描いたスイス製作の青春映画『ソウル・オブ・ア・ビースト』が、2024年12月13日より公開されます。
 
17歳で子持ちの「ガブリエル」は、息子「ジェイミー」の母親「ゾエ」が精神的な問題から育児に参加しないため、ひとりで子どもを育てています。まだ遊びたい盛りの「ガブリエル」はネットで「ジョエル」という青年と知りあい、子どもがいることを隠したまま、「ジョエル」の恋人である謎めいた「コリー」と強くひかれあいます。
 
2人の行動に傷ついた「ジョエル」は「コリー」の心を取り戻そうと奔走し、3人の恋の炎は激しく燃えあがっていきます。
 
<パブロ・カプレツ>が運命に翻弄される青年「ガブリエル」を美しくも荒々しく演じ、スイス映画賞で主演男優賞を受賞。『RAW 少女のめざめ』の<エラ・ルンプフ>が「コリー」、スカウトで発掘された<トナティウ・ラジ>が「ジョエル」を演じ、『ブルー・マインド』の<ルナ・ベドラー>が共演。日本の美学や歴史、文化に影響を受けてきた<ロレンツ・メルツ>監督が、漫画『子連れ狼』(原作:小池一夫・作画:小島剛夕)からの発想も織り交ぜながら撮りあげています。
#スイス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『松任谷由実 THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY コンサートツアー movie 5.1ch/4K』

スレッド
『松任谷由実 THE JOUR...
シンガーソングライター<松任谷由実>のデビュー50周年記念の模様を収録した映像作品『松任谷由実 THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY コンサートツアー movie 5.1ch/4K』を、109シネマズプレミアム新宿、109シネマズ名古屋、109シネマズ大阪エキスポシティの3劇場で、2024年12月13日より特別限定上映されます。
 
<松任谷由実>が、2023年5月から12月末まで約8カ月にわたって開催しました、デビュー50周年を記念したコンサートツアーは、日本全国15都市、全54公演というキャリア最大規模のツアーでした。
 
同ツアーを収めた映像作品として、2024年5月にブルーレイ&DVDで発売されました映像作品『THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY コンサートツアー』を、グラミー賞受賞エンジニアの<ゴウ・ホトダ>の手により映画館上映用に5.1chサラウンドサウンドに新たにリミックス。映像も4K化しています(編集自体は映像作品パッケージと同内容です)。
#ツアー #ブログ #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<椛島光>1st写真集『chouchou』@集英社

スレッド
<椛島光>1st写真集『cho...
俳優の<椛島 光>(28)が、12月11日1st写真集『chouchou』(3520円・撮影:大江 麻貴・集英社)を発売しています。
 
<椛島 光>は、2021年『仮面ライダーリバイス』「アギレラ/夏木花」役で俳優デビュー。その愛らしく美しい美貌と存在感で圧倒的人気を博し、デビュー作で一躍大人気俳優の仲間入りを果たしました。
 
10月12日発売の『週刊ヤングジャンプ』46号では初登場で初表紙を飾り、同発のデジタル写真集も新人として驚くべき売り上げを達成しています。その後、一旦水着グラビアを封印し、俳優としての仕事に専念していた彼女が、満を持して発売する待望の 1st 写真集で、本人が「お気に入り」という意味のタイトルを付けた『chouchou』です。
 
<椛島光>が、長年憧れていたのが芸術の都・パリ。自分の写真集を出すなら絶対にパリで撮影したいという強い希望があり、写真集の撮影地に決定。憧れの地だからこそのキラキラとした笑顔、蚤の市やオシャレなカフェなどパリの街並みを背景に見せるナチュラルなそのままの表情、人生で初めての泡風呂、そして期待されていた水着姿を再び解禁する。俳優としての姿ではなく、束の間の休息を満喫する姿に溢れた写真集となっています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円57銭」

スレッド
「1ドル=152円57銭」
11日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ10銭円安・ドル高の「1ドル=151円65〜66銭」で推移しています。18時37分には「1ドル=152円63銭」をつけ、1円以上の円安になっています。
 
10日のニューヨーク債券市場では、米長期金利の指標となる10年物国債利回りが価格は安くなる前日比(0.03%)高い(4.23%)で取引を終えています。11月の月の米(CPI)の発表を控えて、米国債には持ち高調整目的の売りが優勢でした。10日の米金利の上昇を受けて、11日の東京外為市場では円売り・ドル買いが先行でした。
 
円は16時半すぎには一時「1ドル=151円43銭近辺をつけ、上昇に転じる場面もありました。ロイター通信は日本時間11日夕、中国当局が「トランプ次期米大統領による通商関税引き上げに備え、2025年は人民元安を容認することを検討している」と伝えています。オフショア市場(中国本土以外の市場)で人民元相場が下落したのにつれてユーロやオーストラリア(豪)ドルなども売られ、低リスク通貨とされる円には買いが入りました。
#ブログ #東京外国為替市場 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『ブルーロック』表紙@『anan』スペシャルエディション

スレッド
『ブルーロック』表紙@『ana...
アニメ『ブルーロック』の「糸師凛」と「潔世一」が、12月11日発売の女性グラビア週刊誌『anan』スペシャルエディション(マガジンハウス)の表紙に登場しています。
 
『ブルーロック』300人の頂点に立つ絶対王者であり、キャプテンマークを腕につけた「糸師凛」。そして、セレクションごとに目覚ましい進化を遂げ、ついにU-20戦のイレブン入りを果たした主人公「潔世一」のツーショットになっています。
 
アニメ第2期は、天才と言われながらも誰より勝利と成長に飢えた「糸師凛」の抱える闇、そのトリガーともいうべき兄「冴」との関係に焦点が当たり、知られざる確執の経緯が明らかになるという展開です。世紀の決戦に臨む二人の、それぞれが抱える想い、闘志とオーラがあふれ出すような気迫ある画面になりました。
 
『anan』では、今年4月19日『劇場版ブルーロック-EPISODE 凪-』公開の際に、映画の特集を組み大好評でした。その際に付録としてつけた、厚紙カードのキャラクター名鑑を今回も実施しています。2期で新登場する注目キャラクターを中心に、前回とは異なる7名(糸師冴、オリヴァ・愛空、烏旅人、乙夜影汰、雪宮剣優、馬狼照英、士道龍聖)を取り上げています。裏には前回同様、彼らのプロフィールデータが書かれています。〈※特別付録がつくのは、ブルーロック描き下ろし表紙のスペシャルエディション版のみです。〉
#アニメ #ブログ #表紙カバー #雑誌

ワオ!と言っているユーザー

<葬送のフリーレン>表紙@『週刊少年サンデー』2・3合併号

スレッド
<葬送のフリーレン>表紙@『週...
同誌連載漫画『葬送のフリーレン』<原作:山田鐘人/ 作画:アベツカサ>が、12月11日発売の『週刊少年サンデー』2・3合併号(小学館)の表紙に登場しています。
 
9月28日開催の「アニメ放送1周年記念 特別上映」にて、『葬送のフリーレン』テレビアニメ2期制作決定が発表されています。
 
1期(2023年9月29日~2024年3月22日・全28話)では、魔王を倒した勇者一行の魔法使い「フリーレン」は、エルフで長生き。勇者「ヒンメル」の死に、何故自分が悲しんだのかわからず、人を 〈知る〉旅に出ることになり、新たな仲間「フェルン」、「シュタルク」と 共に、〈魂の眠る地(オレオール)〉を目指します。「フリーレン」の旅の目的地でもある【魂の眠る地<オレオール>】を目指すうえで必要な〈一級魔法使い〉の資格を得るための戦いが繰り広げられていました【一級魔法使い試験編】までが描かれました。
 
2期で、フリーレンたちが【一級魔法使い試験編】の舞台オイサーストの地から旅立った1期ラストから続く物語が始まります。原作ではコミックス7巻収録の第61話からの内容となり、そのアニメーション制作は、1期から引き続きマッドハウスが担当しています。
 
さまざまな出会いや別れを経て北部高原へ進み、七崩賢・黄金郷の「マハト」と遭遇、黄金都市に投影された記憶は、人類と魔族の特異な関係性を浮かび上がらせます。そして、さらに旅を進める中で、「フリーレン」の意識は女神の石碑に触れたことで過去へとさかのぼります。勇者「ヒンメル」と歩んだ旅路を追想と共に再び歩み、その奇跡を体現します。
#ブログ #表紙カバー #連載漫画

ワオ!と言っているユーザー

<僕が見たかった青空>表紙@『週刊少年マガジン』2・3合併号

スレッド
<僕が見たかった青空>表紙@『...
アイドツグループ<僕が見たかった青空>が、12月11日発売の『週刊少年マガジン』2・3合併号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<僕が見たかった青空>は、<秋元康>のプロデュースにより、2023年6月15日に3万5678人の中から選ばれた1期生23名のメンバーが発表され結成されました。<秋元康>がプロデュースした「AKB48」グループやその公式ライバルとして旗揚げした「坂道シリーズ」に所属せず、「乃木坂46」の公式ライバルと位置づけられています。
 
2024年5月29日、『週刊少年マガジン』26号のグラビアにには、<八木仁愛>、<安納蒼衣>、<塩釜菜那>、<金澤亜美>、<柳堀花怜>の5人が登場していました。
 
本号の表紙には、<八木仁愛>、<金澤亜美>、<早崎すずき>、<柳堀花怜>、<安納蒼衣>の5人が登場しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(12月11日)終値3万9373円23銭

スレッド
日経平均株価(12月11日)終...
11日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比254円78銭(0.65%)安の3万9112円80銭でした。
 
アドテスト、東エレク、ディスコ、レーザーテクと半導体関連が軒並み下落でした。前日の米株式市場では主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が(2.47%)下落しています。台湾積体電路製造(TSMC)が10日発表しました11月の月次売上高が前月比でマイナスとなり、半導体市場に対する楽観的な見方が後退しました。
 
半導体を巡る米中対立への警戒感が強まるなかで、エヌビディアなどの下落が続き、東京市場の半導体関連の売りにつながりました。ファナック、安川電、資生堂と前日に買われた中国関連銘柄も売りに押されています。
 
日銀が11日発表しました11月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は前年同月比で(3.7%上昇)し、2023年7月以来の高い伸び率となりました。民間予測の中央値(3.4%上昇)も上回っています。
 
来週に控える日銀の金融政策決定会合での追加利上げ観測がくすぶるなか、買い控えのムードも広がりやすく、円の対ドル相場が朝方の水準から下げ渋り、トヨタなど自動車株も次第に売りが優勢になりました。半面、銀行や保険といった金利上昇が追い風になりやすい金融株に買いが入っています。
 
終値は、前日比4円65銭(0.01%)高の3万9373円23銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり