記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

『BLUE FIGHT 蒼き若者たちのブレイキングダウン』@<三池崇史>監督

スレッド
『BLUE FIGHT 蒼き若...
「1分間で最強を決める」という斬新なコンセプトで熱烈な支持を集める格闘技イベント「ブレイキングダウン」を題材に、少年院で出会った2人の男がブレイキングダウン出場を目指す姿を描いた『BLUE FIGHT 蒼き若者たちのブレイキングダウン』が、2025年1月31日より公開されます。
 
「ブレイキングダウン」の顔ともいえる格闘家<朝倉未来>と起業家<溝口勇児>がエグゼクティブプロデューサーを務め、『クローズZERO』の<三池崇史>が監督を務めています。
 
濡れ衣を着せられて少年院に送られた「イクト」は、そこで出会った「リョーマ」と親友になります。少年院で聞いた「朝倉未来」のスピーチに感銘を受けた2人は、格闘技イベントの「ブレイキングダウン」に出場するという夢を追うようになりますが、因縁のライバルの出現によって予期せぬ抗争へと巻き込まれていきます。
 
総勢2000人のオーディションを勝ち抜いた「木下暖日」と「吉澤要人」が「イクト」役と「リョーマ」役で主演を務め、<加藤小夏>、<田中美久>、<高橋克典>、<GACKT>が共演、<朝倉未来>も本人役で出演しています。
 
<朝倉未来>の自伝『路上の伝説』をモチーフに、『金田一少年の事件簿』の原作者<樹林伸>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画 #格闘技

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(1月27日)終値3万9565円80銭

スレッド
日経平均株価(1月27日)終値...
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前週末比232円22銭(0.58%)安の3万9699円76銭でした。前週末の米半導体株の下落を背景に、東京市場ではアドテストや東エレク、ディスコなど半導体関連株が売られ、相場を下押ししています。日銀の金融政策決定会合を前週末に終えたあく抜け感から日経平均は朝方に上昇していましたが、勢いは続きませんでした。
 
半導体関連株のほか、人工知能(AI)データセンター向けの電線需要が拡大するとの思惑から買われていたフジクラなどの電線株が売られました。中国発のAI企業「ディープシーク」が開発した高性能AIの誕生で米国優位が揺らぐとの警戒も広がり、主要なハイテク株で構成する米ナスダック100指数の先物が日本時間27日午前の取引で下落。国内のAI関連とされる銘柄の売りに波及しています。
 
26日、<トランプ米大統領>はコロンビアが米政府による不法移民の送還を拒否したことへの制裁として(25%)の関税を課す考えを示しました。市場では、『関税』のニュースに反応して短期目線の投資家が日本株に売りを出した可能性があるとみられています。
 
終値は、前週末比366円18銭(0.92%)安の3万9565円80銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1113)山口乃外郎@【数井製菓】

スレッド
お茶菓子(1113)山口乃外郎...
お茶菓子としていただいたのは、【数井製菓】(山口県防府市今市町1-17)の「山口乃外郎(ういろう)」です。
 
〈外郎〉といえば名古屋・小田原・伊勢が有名です。
 
〈外郎〉は、一般的には米粉(うるち米、もち米)などの穀粉に砂糖と湯水を練り合わせ、型に注いで蒸籠で蒸してつくられますが、山口県の〈外郎〉のは、ワラビの粉に砂糖を加え、蒸して作っています。
 
こしあん・小豆・抹茶・柚子の四種類があるようでしたが、いただいたのは「こしあん」で、もちもちでしっとりとしたやわらかい食感が楽しめ、おいしくいただきました。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『プレデター』@BSテレ東

スレッド
『プレデター』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1987年アメリカ製作『原題:Predator』が、邦題『プレデター』として、1987年6月27日より公開されました作品の放送があります。
 
捕虜となった政府要人を救出するため、南米のジャングルに派遣された「ダッチ」率いるコマンド部隊ですが、捕虜奪還に向かった彼らに突如何者かが襲いかかります。
 
その手口は残虐非道、姿は見えず足跡も残していません。「ダッチ」らは仲間の仇を取るために敵を探しますが、その正体は宇宙から来た凶悪な〈プレデター〉でした。
 
「ダッチ」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「ディロン」に<カール・ウェザース>、「ブレイン」に<ジェシー・ベンチュラ>、「マック」に<ビル・デューク>ほかが出演、監督は、『ダイ・ハード』『レッド・オクトーバーを追え!』などの<ジョン・マクティアナン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1076)

スレッド
宅配弁当(1076)
日の出時刻<7:01>の朝6時の気温は「4.5度」、最高気温「10.8度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:23>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ハッシュドビーフ」+「マカロニのクリーム煮」+「花野菜のポトフ」+「合鴨スモーク」+「胡瓜漬け」で、(501キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『卒業白書』@NHKーBS

スレッド
『卒業白書』@NHKーBS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1983年アメリカ製作の『原題:Risky Business』が、邦題『卒業白書』として、1984年1月28日より公開されました作品の放送があります。
 
大学入試をひかえた豊かな中産階級育ちの主人公が両親の留守中にひき起こすお金目あての乱痴気パーティーの顛末と高級コールガールとの恋を描く青春映画です。
 
<トム・クルーズ>の出世作となり、彼がワイシャツにブリーフ姿で踊るシーンは、話題になりました。
 
「ジョエル・グッドソン」に<トム・クルーズ>、「ラナ」に<レベッカ・デモーネイ>、「マイルズ」に<カーティス・アームストロング>、「バリー」に<ブロンソン・ピンチョット>、「グレン」に<ラファエル・スバージ>、「グイド」に<ジョー・パントリアーノ>、「ジョエルの父」に<ニコラス・プライアー>、「ジョエルの母」に<ジャネット・キャロル>ほかが出演、監督・脚本はこの作品がデビュー作に当る<ポール・ブリックマン>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=155円78銭~155円79銭」

スレッド
「1ドル=155円78銭~15...
27日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落しています。8時30分時点は「1ドル=155円61〜63銭」と、前週末24日の17時時点と比べて24銭の円安・ドル高でした。日銀の追加利上げを受けた円買い・ドル売りが一巡し、ドルを買い戻す動きが出ているようです。
 
日銀は24日まで開いた金融政策決定会合で追加利上げを決めました。当初は円買い・ドル売りが入ったものの、利上げのペースが速まるわけではないとの見方から、円買いが一巡した後の24日の欧米市場では円売りが増えています。円は「1ドル=156円台半ば」まで下げる場面がありました。
 
一方、<トランプ米大統領>は26日、コロンビアが米政府による不法移民の送還を拒否したことへの制裁として、(25%)の関税を課す考えを示しました。「投資家のリスク回避姿勢が強まり、円買い・ドル売り圧力となっている」との見方があり、円の下値は今のところ堅く推移しています。
 
米国で24日発表された1月の購買担当者景気指数(PMI)速報値やミシガン大学の消費者態度指数確報値が市場予想を下回り、米長期金利の上昇が一服したのもひとまず円の支えとなっているようです。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1206)ダークチェリーデニッシュ(4)@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1206)ダークチェ...
朝食としていただいたのは、【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)の「ダークチェリーデニッシュ」(280円・税込み)です。
 
円形のデニッシュパンの真ん中に、<ダークチェリー>が4粒埋め込まれています。
 
丸くアイシングされた甘みとデニッシュ、<ダークチェリー>が一体化した味わいで、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太王将>(322)2勝@第74期王将戦七番勝負第2局

スレッド
<藤井聡太王将>(322)2勝...
26日、<藤井聡太王将>(22/竜王、名人、王位、王座、棋王、棋聖の七冠)に<永瀬拓矢九段>(32)が挑戦する第74期王将戦七番勝負第2局が、京都府・伏見稲荷大社で前日から指し継がれ、先手の<藤井聡太王将>が93手で下し、2連勝としています。
 
戦型は<藤井聡太王将>の横歩取りですすみました。封じ手では<藤井聡太王将>が1時間15分の時間を使い、5筋への角打ちで敵陣の左右に、にらみをきかせました。一時は、互角に戻りましたが、敵陣に入る積極的な指しを見せ、リードを広げました。一方の<永瀬拓矢九段>は42手目で2時間32分の長考するなど粘り強い将棋を続けましたが逆転勝利には至りませんでした。
 
八冠返り咲きを目指す今年最初のタイトル戦で連勝の好発進。2月2日からの棋王戦五番勝負とのどちらかを防衛した時点で、タイトル獲得回数が、<谷川浩司十七世名人>の記録(27回)に並び、歴代5位タイになります。
 
王将防衛までは、あと2勝。第3局は3月5、6日に東京・立川の「オーベルジュときと」で行われます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

大相撲初場所(千秋楽)@東京・両国国技館

スレッド
大相撲初場所(千秋楽)@東京・...
26日、大相撲初場所(千秋楽)が、東京・両国国技館で行われました。
 
大関・豊昇龍(立浪)が優勝決定ともえ戦の末、2023年名古屋場所以来2度目の優勝を飾っています。<豊昇龍>は本割で、大関<琴桜>を寄り切り、3敗を堅持。2敗の西前頭14枚目<金峰山>が、前頭3枚目<王鵬>に押し出されたため、3人が12勝3敗で3人が並びまし。この3人による優勝決定ともえ戦が行われ、<豊昇龍>が<金峰山>を寄り切り、<王鵬>を寄り倒しました。
 
大関<大の里>は、西前頭4枚目<宇良>を突き出し、10勝5敗としています。<宇良>は負け越しました。
関脇<若元春>は、東前頭7枚目<遠藤>を押し出し、共に6勝9敗でした。
関脇<大栄翔>は、小結<阿炎>を突き出し、11勝4敗。<阿炎>は、7勝8敗で負け越しです。
小結<若隆景>は、西前頭6枚目<一山本>との7勝7敗同士の対戦ではたき込まれ、7勝8敗と負け越しました。
 
西前頭筆頭<霧島>は、同11枚目<尊富士>をはたき込み、11勝4敗としています。<尊富士>は10勝5敗です。
 
優勝した<豊昇龍>は、9日目までに西前頭2枚目<熱海富士>、東前頭4枚目<正代>、東前頭5枚目<平戸海>の平幕に3敗を喫しましたが、10日目以降は力強い相撲で、白星を重ね、逆転優勝につなげました。先場所は13勝2敗で優勝次点。今場所は、優勝もしくは優勝に準じる成績が綱取りの条件でしたが、優勝を果たしたことで、日本相撲協会は横綱昇進を協議するようです。
#ブログ #初場所 #千秋楽 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり