記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46906件

日本の富豪資産@フォーブス・アジア

スレッド
<孫正義>          ... <孫正義>                <柳井正>
フォーブス・アジアは22日、日本の富豪上位50人の合計資産合計で2490億ドル(約26兆9千億円)となり、昨年の1680億ドルから48%増加しています。

株式相場の活況が要因。新型コロナの流行で日本国内では飲食店の倒産や雇い止めが広がっており、収入格差が拡大したと言えそうです。

2021年版の長者番付によりますと、上位50人全員が資産10億ドル超の「ビリオネア」となったのは初めてです。

1位はソフトバンクグループの<孫正義>会長兼社長で、資産は444億ドル。2位はファーストリテイリングの<柳井正>会長兼社長で、420億ドルでした。<柳井正>氏の資産は1年で90%以上増えています。
#ブログ #富豪 #資産

ワオ!と言っているユーザー

『稲村ジェーン』<桑田佳祐>監督@Blu-ray&DVD発売

スレッド
『稲村ジェーン』<桑田佳祐>監...
サザンオールスターズの<桑田佳祐>が監督・音楽を担当し、1990年に公開され、大ヒットした映画『稲村ジェーン』は、翌年(91年)にレーザーディスク、VHSとして発売されて以降、映画館だけでなくテレビ・インターネットも含めて、現在は観ることがほぼ不可能になっている作品が、30年の時を経てBlu-ray&DVD化され、サザンオールスターズのデビュー43周年記念日(デビュー曲「勝手にシンドバッド」の発売日:1978年6月25日)に合わせて6月25日に発売されることが決定しています。

映画『稲村ジェーン』は、ミュージシャンが映画監督を務めるという、当時としてはほかに類をみない挑戦的な作品であったにも関わらず、同年公開の日本映画でベスト5に入る350万人動員を記録し、興行的にも成功を収めています。また、監督を務める<桑田佳祐>自らが10数曲もの新曲を書き下ろし、主題歌であるサザンオールスターズの『真夏の果実』や挿入歌の『希望の轍』など、時代を超えて多くの人々に愛され続ける数々の名曲が生み出されたという、伝説の音楽映画です。

さらに完全生産限定版には、主人公「ヒロシ」の愛車であり、この映画の象徴的な存在として登場する「ダイハツ・ミゼット」の1/50ミニチュアモデル(稲村ジェーン オリジナルカラーver.)、場面写真や、当時のスタッフが大切に保管していたという桑田の直筆による撮影コンテなどを掲載して製作されたスペシャルフォトブックが付属する予定です。さらに限定版・通常版共通で、映画本編とは別に、特典DVDが収録されることも決定されています

映画のストーリーは、1964年に開催された東京オリンピックの翌年1965年の鎌倉市稲村ヶ崎を舞台に、オリンピックが終わって時代が変わる、次から次へといろいろな{波}が打ち寄せてくる、その渦中の若者たちのひと夏を、音楽と共に描いた作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(145)『めまい 窓越しの想い』@<チョン・ゲス>監督

スレッド
<ポスター>(145)『めまい...
30代に入った2000年頃、日本で勤務していたという<チョン・ゲス>が監督を務めた『めまい 窓越しの想い』が、2021年5月7日より公開されますが、このたびポスタービジュアルが公開されています。

高層ビルのオフィスで息苦しい毎日を送るOL「ソヨン」と、窓の外をロープで縦横無尽に移動する清掃員「グァヌ」の出会いを描くロマンス。仕事、恋、家族関係のストレスから耳鳴りとめまいに苦しむ「ソヨン」を<チョン・ウヒ>、窓越しに彼女を見つめる「グァヌ」を、チョン・ジェグァン>が演じています。

「ソヨン」と秘密の社内恋愛する上司「ジンス」役で<ユ・テオ>も出演しています。<ユ・テオ>は、本作の演技で第41回青龍映画賞の新人男優賞を獲得しています。

本作のタイトルは、フランスの作家<ボワロー=ナルスジャック>(ピエール・ボワロー&トーマス・ナルスジャック)のミステリー小説が原作の<アルフレッド・ヒッチコック>監督作品『めまい』(1958年)から名付けられたといいます。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

<小川紗良>小説家デビュー@『海辺の金魚』

スレッド
<小川紗良>小説家デビュー@『...
女優・映画監督として活躍する<小川紗良>(24)が、小説家デビューすることが公表されています。自ら監督・脚本を手がけた長編映画『海辺の金魚』(6月25日公開)の世界を掘り下げ、小説として初執筆。映画公開に先行して、ポプラ社より6月10日に発売されます。

刊行される小説『海辺の金魚』は、映画と同じ児童養護施設を舞台に、そこで生きる子どもたちの姿をつづったオムニバス形式の短編集。映画をベースにした表題作でもある『海辺の金魚』」を含む全4篇が収録されます。

<小川紗良>は映画監督・映像作家として大学時代に短編・中編作を監督し、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭やPFFアワード等に入選。連続テレビ小説『まんぷく』、『アライブ がん専門医のカルテ』、『フォローされたら終わり』など、ドラマや映画、CMに出演するなど俳優業でも活躍しています。

初の長編監督作品となる『海辺の金魚』は、韓国・全州国際映画祭とイタリア・ウーディネ極東映画際に正式出品が決定。主題歌は<橋本絵莉子>(元チャットモンチー)が、ソロになって初めて書き下ろした『あ、そ、か』であることが発表され、楽曲を使用した予告編も解禁となっています。
#ブログ #映画 #書籍 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<野島樺乃>グループを卒業@「SKE48」のチームS

スレッド
<野島樺乃>グループを卒業@「...
21日、アイドルグループ「SKE48」のチームSに所属する<野島樺乃>がSKE48劇場で行われました公演でグループを卒業すると発表しています。今後は『&』(アンド)というグループで新たに活動をしていくとのことです。

<野島樺乃>は、2015年に7期生としてグループに加入。同年11月に昇格が発表され、チームSの所属となりました。持ち前の歌唱力を武器に、2019年1月11日にTBS赤坂ACTシアターで開催されました「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」決勝戦で優勝しています。同年5月にはSKE48劇場にてソロ公演を開催。さらに、同年7月にリリースされた25thシングル『FRUSTRATION』ではシングル表題曲の選抜メンバーに選出され、このシングルのカップリングとして、ソロ曲『夢の在処へ』を発表しています。

「第2回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」への出場は見送ったものの、2020年12月に実施された「第3回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦』に出場し、準優勝。ファイナリスト9人で歌唱するオリジナル曲『はじまりの唄』が6月にリリースされることも決定しています。
#アイドル #ブログ #楽曲 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

終値2万9188円17銭@日経平均株価

スレッド
終値2万9188円17銭@日経...
22日の東京株式市場の株価は大幅に反発しましたた。終値は前日比679円62銭(2・38%)高の2万9188円17銭で取引を終えています。

前日までの2日間の下げが大きく、値ごろとみた買いが入りました。値がさ株の半導体関連銘柄に買いが集まったのも日経平均株価を押し上げました。空売り勢の買い戻しも巻き込みながら、取引終了にかけて日経平均株価は水準を切り上げています。600円を超える上昇は3月1日の「697円49銭」髙以来となっています。

21日にオランダ半導体製造装置大手ASMLホールディングが好決算を発表し、東京市場では半導体関連銘柄を押し上げています。

政府は23日にも感染症の専門家などから意見を聴いたうえで、4都府県<東京都・大阪府・兵庫県・京都府>を対象に「緊急事態宣言」の発令を正式に決定する方針で、内需関連銘柄には重荷となったようです。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(575)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(575)
日の出時刻<5:19>の朝6時の気温は「13.5℃」、最高気温は「22.5℃」の神戸のお天気でした。

本日のおひるごはんは、「鰆の西京焼き」+「いかと里芋煮」+「豆サラダ」+「味噌汁(ネギ・大根)」でした。

<鰆>は、宅配弁当の惣菜としてもよく出てきますが、デイケアでは(568)で「鰆のマヨネーズ焼き」と言う変型版がありました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(487)ティラミス(4)

スレッド
お茶菓子(487)ティラミス(...
本日のお茶菓子は、登場回数は多いのですが、(296)「ティラミス」(3)以来となる久しぶりにいただきました。

一時は、「イタ飯」と関連してよく話題になりましたが、最近ではブームも去ったのか、あまり耳にする機会がありません。20世紀も後半を大きく過ぎてから生まれた新しいデザートとして、米国では1970年代終わりから1980年代初めにかけてブームになりました。

日本では、米国に遅れて1980年代後半に起きたイタリア料理ブーム(1988年頃から「イタ飯」と呼ばれる)に乗り、それまで都心の高級イタリアンレストランのメニューとして提供されていた「ティラミス」ですが、1986年にファミリーレストラン「デニーズ」がメニューに導入した1990年のバブル期に情報誌『Hanako』(同年4月12日号・マガジンハウス)が取り上げたのを機に大ブームになりました。

また街のケーキ店や各メーカーも商品化していくようになり、後にコンビニのデザートコーナー(その頃はまだスイーツと言わずデザートといった)などにも置かれるようになりました。その結果、ショートケーキ、モンブラン、シュークリームなどと共にデザートの一ジャンルとして定着しています。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』吹き替えキャスト@<ウィル・グラック>監督

スレッド
上段左から浅沼晋太郎、安元洋貴... 上段左から浅沼晋太郎、安元洋貴、鈴木達央、森久保祥太郎、木村昴、千葉繁
コロナ禍の影響で公開が延期になっています『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』の新たな公開日が、2021年6月25日に決定しています。あわせて日本語吹替版の新キャストが発表されました。

<ビアトリクス・ポター>の同名絵本を映画化した『ピーターラビット』の続編にあたる本作。今回は、生まれ育った湖水地方を飛び出し都会へ向かった「ピーター」が、地下組織を率いる「バーナバス」に出会い{ワル}になっていくさまが描かれます。

前作に引き続き<ウィル・グラック>が監督を務め、「ピーター」と顔を合わせれば喧嘩ばかりの「トーマス・マグレガー」役で<ドーナル・グリーソン>、絵本『ピーターラビット』の作者であり心優しい女性「ビア」役で<ローズ・バーン>が出演しています。日本語吹替版では<千葉雄大>が「ピーター」、<哀川翔>が「バーナバス」に声を当てています。

吹替版では「マグレガー」役を<浅沼晋太郎>、前作でピーターにロンドンの道案内をした「まちねずみジョニー」役に<鈴木達央>、ハイテンションなニワトリの「JWルースター2世」役を<千葉繁>らが続投するほか、ビア役の<渋谷はるか>、ピーターのいとこであり冷静な判断力を持つウサギ「ベンジャミン」役で<吉田ウーロン太>、ピーターの三つ子の妹「フロプシー」役、「モプシー」役、「カトンテール」役で<清水理沙>、<木下紗華>、<下田レイ>もそれぞれ続投が決まっています。

また、「ビア」の絵本「ピーターラビット」を使ってひと儲けしようと野心を抱く出版社の社長「ナイジェル」役を<安元洋貴>、バーナバスのワル仲間「こねこのトム」役を<森久保祥太郎>、「大道芸リス」役の<木村昴>が新たに参加しています。
#キャスト #ブログ #吹き替え #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

超新星爆発の残骸@「カシオペヤ座A」

スレッド
超新星爆発の残骸@「カシオペヤ...
理化学研究所や京都大、米航空宇宙局(NASA)などの日米研究チームは、超新星爆発の残骸「カシオペヤ座A」をチャンドラX線天文衛星で観測した成果を21日付の英科学誌『ネイチャー(電子版)』に発表しています。

研究成果では「超新星爆発は素粒子のニュートリノによる加熱が引き金になるという有力な理論の証拠を、初めて観測でつかんだ」としています。

質量が太陽の10倍以上ある恒星では、内部で次第に重い元素の合成が進んで鉄の中核が生じ、最終的に重力でつぶれて原始的な中性子星ができます。有力な理論では、この中性子星に向かって周囲の物質が一気に密集した後、反動で跳ね返って衝撃波が外側へ向かい、超新星爆発を起こします。この際、大量に放出されるニュートリノの一部が周囲の物質を加熱すれば、爆発のきっかけになると考えられていますが、観測で裏付けられていませんでした。

カシオペヤ座Aは1680年ごろに超新星爆発を起こし、さまざまな元素が放出されて周囲に広がっています。分析では、鉄が外側に飛び出るように分布する部分に注目し、観測データを詳細に解析。その結果、この部分には鉄よりやや軽いクロムやチタンも多く含まれ、ニュートリノによる加熱が起きていないとこうした組成にならないと結論付けています。
#ニュートリノ #ブログ #宇宙 #超新星

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり