本日の<グーグルロゴ>は、「2021年父の日」に変更されています。各国で父の日は異なるようですが、6月の第3日曜日」に設定している国が一番多いようで、今年(2021年)は「6月20日」となります。
1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンの<ソノラ・スマート・ドッド>さん(女性)が、男手1つで自分を育ててくれた父親<ウイリアム・ジャクソン・スマート>(1842年6月5日に生~1919年12月5日)さんを讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われています。
彼女が幼い頃、アメリカでは南北戦争が勃発。父親である「ウイリアム・ジャクソン・スマート」さんは北軍の兵士として徴集されます。その間、母親が女手一つで一家を支えていました。家族は<ソノラ・スマート・ドッド>さんを含めて子供が6人(男5人、女1人)。<ソノラ>さんは6人の中では、一番末の娘でした。女手一つで6人の子供を育てるのは大変な苦労だったと思います。父親が戦争から戻ってくると、母親は戦争時の苦労がたたり、すぐに亡くなってしまいます。その後、父親の<ウイリアム・ジャクソン・スマート>さんは再婚もせずに男手一つで6人の子供を育て上げます。
<ソノラ・スマート・ドッド>さんは、父親に感謝し、1909年から「父の日:父親に感謝する日」を行うように働きかけ、翌1910年6月19日に「スポケーン」で最初の「父の日」の祝典が行われました。
1916年の祝典時に、当時のアメリカ大統領<ウッドロー・ウィルソン>さんがスポケーンを訪れ、「父の日」の演説を行いました。この「大統領が演説を行った」という出来事で、「父の日」が全米に広く知られるようになりました。最初の祝典が行われた1910年には、<ウイリアム・ジャクソン・スマート>はまだ存命でした。1916年の「ウッドロー・ウィルソン」大統領の演説も、もしかしたら聴いたのかもしれません。
それから50年後の1966年には、アメリカ合大統領<リンドン・ジョンソン>さんが、父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を「父の日」に定め、その後、正式に「父の日」として国の記念日に制定されるのは「1976年」のことです。
19日、イラン内務省は大統領選挙で反米・保守強硬派の<エブラヒム・ライシ>司法府代表(60)の当選が決まったと発表しています。
任期は8月から4年で、強硬派が政権を奪うのは2013年に退任した<アフマディネジャド>氏以来8年ぶりになります。米欧などとの「核合意」の継続を公約していますが、保守穏健派の<ハッサン・ロハニ>大統領が進めた融和路線は修正する公算が大きく、米国との対立が深まる中国との連携強化などが予想されており、周辺国の警戒を招きそうです。
候補者7人のうち3人が選挙戦終盤で離脱し、内務省によりますと、開票率90%で<エブラヒム・ライシ>師は得票率62・2%と他の3人を突き放しています。
<エブラヒム・ライシ>師はイスラム法学者で、一昨年に検察と裁判所を統括する司法府代表に就いています。選挙戦では雇用創出などの貧困対策を訴えました。
<ハッサン・ロハニ>師派の有力者は事前審査で失格となって出馬できませんでした。<エブラヒム・ライシ>師の勝利が早くから確実視され、このため選挙戦は盛り上がりに欠け、イランのファルス通信は18日午後7時半時点の投票率は37%と報じています。前回2017年の確定投票率の73.3%を大幅に下回り、これまでの過去最低でした1993年の50.7%を切り、過去13回目の大統領選で初めて50%を下回る可能性が出ています。
19日、千葉県・袖ケ浦CC新袖C(6550ヤード・パー72)において「ニチレイ・レディース」第2日が行われています。
2017年「北海道 meiji カップ」でツアー初優勝しています<森田遥(魯 婉遥)>(24・中国)が3位から6バーディー、2ボギーの「68」で回り、通算25勝の<全美貞>(38・韓国)と通算8アンダー、「136」で首位に並んでいます。「67」をマークした<穴井詩(らら)>(33・GOLF5)が1打差の3位につけています。
「69」で回った<河本結>、前日首位の<田辺ひかり>が通算6アンダーの4位。<稲見萌寧>、<古江彩佳>、<小祝さくら>、<原英莉花>らが2アンダーの27位に並んでいます。(出場118選手=アマ7)の中、1オーバーまでの68人が、明日の決勝ラウンドに進んでいます。
東京ディズニーランド(千葉県浦安市)と東京ディズニーシー(同)は、営業時間を午前10時から午後7時までに短縮する措置を7月11日まで継続します。施設内での酒類の提供も休止を続けます。
新型コロナウイルス対策で千葉県に適用中の「まん延防止等重点措置」が同日まで延長されることを踏まえ、運営会社のオリエンタルランドが19日発表しています。
入場者数の上限をそれぞれ一日当たり5000人とする制限も継続されます。千葉県では、重点措置の延長期間に入る21日以降、「1グループは2人まで」「入店から退店まで90分以内」などの条件を満たせば酒類を提供できますが、オリエンタルランドは管理が難しいと判断したようです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の運営会社は18日、大阪府などに発令されている新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が20日に解除されるのに伴い、土日の営業を再開すると発表しまし。6月は26、27日が対象で、営業時間は午前9時から午後6時まで。7月の土日祝日は午前9時から午後7時まで営業が行われます。
上段左から<松山ケンイチ> <ムロツヨシ> <満島ひかり> <吉岡秀隆>
下段左から<江口のりこ> <柄本佑> <田中美佐子> <緒形直人>
<松山ケンイチ>が主演を務める2021年に公開予定の『川っぺりムコリッタ』の新キャストが発表されています。<江口のりこ>、<柄本佑>、<田中佑>、<田中美佐子>、<緒形直人>らが出演します。
『かもめ食堂』(2006年) ・ 『彼らが本気で編むときは、』(2017年)の<荻上直子>が自身の同名小説『川っぺりムコリッタ』(2019年6月・講談社)を実写映画化した本作。「ひっそりと暮らしたい」と無一文のような状態で安アパートのハイツムコリッタに引っ越してきた主人公「山田」が、さまざまな事情を抱えた住人たちとの交流を通して社会との接点を見出していく物語です。<松山ケンイチ>が「山田」を演じるほか、隣人の「島田」に<ムロツヨシ>、大家の「南詩織」に<満島ひかり>、墓石の販売員「溝口健一」に<吉岡秀隆>が扮するのは発表されている通りです。
このたび<江口のりこ>が山田の働くイカの塩辛工場のベテラン社員「中島」、<柄本佑>が山田に父の死を知らせる福祉課の職員「堤下靖男」、<田中美佐子>が犬を溺愛する富豪の「大橋」、<緒形直人>が山田にハイツムコリッタを紹介した塩辛工場の社長「沢田」を演じます。また<黒田大輔>、<笹野高史>も出演。声の出演として<薬師丸ひろ子>も名を連ねています。
18日(日本時間19日)、本拠地アナハイムでのタイガース戦にエンゼルスの<大谷翔平>投手は「2番・指名打者」で先発出場しました。
第3打席で2試合ぶりとなる20号アーチを放ち、第5打席でも両リーグトップに1本差と迫る21号を放っています。チームは「11ー3」でタイガースを下し、連勝としています。
初回の第1打席は3球で空振り三振、第2打席は中飛。第3打席では右翼へ20号本塁打を放っています。5回1死一塁、タイガースの先発右腕<ウレーニャ>が投じた内角直球をとらえて右越え20号2ラン本塁打としています。
6回の第4打席は空振り三振に倒れましたが、8回の第5打席はタイガースの5番手右腕<ヒメネス>から21号となる左中間ソロ本塁打を放ち、1試合2本塁打は2019年6月30日のアスレチックス戦以来。今季19度目のマルチ安打としています。この日は5打数2安打3打点2三振で、打率を・273としています。
<大谷翔平>は渡米1年目となった2018年に自身最多22本塁打を記録しています。リーグ単独2位となり、両リーグトップを行くブルージェイズの<ゲレロ>、パドレスの<タティス>の22本に1本差と迫っています。
日の出時刻<4:45>の小雨模様の朝6時の気温は「20.5℃」、お昼過ぎには雨も降り止み、最高気温は「24.5℃」の神戸のお天気でした。心配しました阪神甲子園球場の「阪神ー巨人」戦も行われていますが、7回裏終了で阪神は「2-3」で負けています。
本日のお昼ご飯は、「とんかつ(人参・ブロッコリー)」+「炒り豆腐」+「サラダ」+「コンソメスープ(人参・玉ねぎ)」+「果物(キウイ)」でした。
今夜、「BS12トゥエルビ」にて19:00(~21:30)より、1981年西ドイツ製作の『原題:Das Boot』が、邦題『U・ボート』として1982年1月23日より公開されました第2次世界大戦を舞台に、ドイツ軍潜水艦(Uボート)の過酷な戦いを活写した作品の放映があります。
<ロタール・ギュンター・ブッフハイム>の同名小説を原作に、後に『トロイ』 ・ 『エアフォース・ワン』などのハリウッド大作を手がける<ウォルフガング・ペーターゼン>が監督・脚色を務めています。
Uボートの実物大レプリカを建造して撮影を敢行し、閉塞感に満ちた艦内で繰り広げられる乗組員たちの戦いをスリリングに描き出しています。
1941年、ナチス占領下のフランスの港町ラ・ロシェルから、ドイツ軍の潜水艦U96が出港します。総勢43名の若き乗組員たちは、緊迫した空気の流れる船内で魚雷の恐怖や続発するトラブルにさらされ、肉体的にも精神的にも限界まで追い詰められていきます。1997年には、<ウォルフガング・ペーターゼン>監督が編集を施したディレクターズカット版が製作され、日本では1999年5月1日)に公開されています。
今年5月末に「さんプラザ」に3店舗目を開店させています「ぎょうざの店ひょうたん」として4店舗目が、「神戸の台所」として活気と下町情緒にあふれた東山商店街(神戸市兵庫区東山町2 丁目1-16-3)に開店します。
少しでもはやくテイクアウト専門店を知ってもらいたいということで、プレオープンは6月24日(木)です。7月1日(木)のグランドオープンと購入できる商品は同じで、「生ぎょうざ」のみの販売となります。
さらに「ぎょうざの店ひょうたん」全店舗で6月10日から「ワクチン割」も始まっています。「ワクチン接種済証明書(2 回接種済)」の提示で、2人前以上を注文、購入しますと毎回会計より「100 円引き」 になります。東山商店街店でも、持ち帰りにこの割引を利用できるそうです。
18日(日本時間19日)、エンゼルスの<大谷翔平>がオールスターのホームランダービー〈賞金100万ドル(約1億1000万円)〉に日本人として初めて出場することを自身のインスタグラムで表明しています。7月12日(日本時間13日)の球宴前夜祭への出場する意向を英文で「2021年のホームランダービーへの参加を発表できることに興奮しています。コロラドで会いましょう」と綴っています。
<大谷翔平>は、ここまでア・リーグ2位(メジャー3位)のシーズン19本塁打を放っています。オールスターの指名打者部門のファン投票選出とともにホームラン競争への出場にも周囲の期待が高まり、<マドン>監督も「出場へ向けストップをかけることはしたくない」と容認しています。大リーグのホームランダービーに投手が出場するのは史上初の快挙となります。
決戦の舞台はロッキーズの本拠地クアーズ・フィールド。標高1600メートルの高地に位置し、気圧が低いため空気抵抗が少なく、他球場に比べて10%ほど打球の飛距離が伸びると言われ、「打者天国」として知られています。
【ホームランダービー】は、 1985年に始まったオールスター戦の前夜祭。原則オールスター出場選手の中から8人が出場し、本塁打数の合計を1回戦、準決勝、決勝と3ラウンドで競います。4分間に球数無制限で何本打てるかで決めます。途中45秒間のタイムアウトがあります。飛距離440フィート(約134メートル)以上のホームランを2本以上を放つと30秒間のボーナスタイムが得られます。2019年準優勝のブルージェイズの<ゲレーロJr.>が最多の計91本を記録しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ