記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果9548件

仕出し弁当(6)@【魚菜おかずいろいろ】神戸プラザホテル

スレッド
仕出し弁当(6)@【魚菜おかず...
今日は、二級建築士の「設計製図」の試験日です。
朝早くから、試験会場の準備等で動いていました。
暑い中、受験生は与えられた設計条件を読み解き、製図を完成しなければいけません。

学科試験と違い、試験問題分の入れ替わりの作業がないだけに少しは楽な監督業務ですが、夕方までの四時間半の試験時間、今からが受験生にとっては正念場です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ジンギスカン定食@中国庶民料理【珉珉】(新開地店)兵庫区湊町3丁目

スレッド
ジンギスカン定食@中国庶民料理...
間が空きますと、食べたくなるのが【珉珉】の「ジンギスカン」です。
ランチタイムには、「酢豚」「から揚げ」「餃子」等のランチが数多くありますが、やはり「ジンギスカン定食」(680円)を選んでしまいます。

単品の 「ジンギスカン」 ですと(575円)ですので、量がやや少なめとはいえ、スープ・副材もついてのランチとしては、お得感があります。

ご飯の盛り付けが、お子様ランチによく見る型抜きですが、これもご愛嬌ですね。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

スタミナホルモンカレー@カレー専門店【る・いんでぃ】東灘区御影本町2丁目

スレッド
スタミナホルモンカレー@カレー...
裁判所の現地調停の仕事があり、最寄駅の阪神御影駅まで出向きました。
現地までの途中で、面白いお店でも探そうとと考えたのですが、用心して駅に近い【る・いんでぃ】でお昼ご飯です。

初めてのお店でしたので、サービスメニューの「スタミナホルモンカレー」(700円)を選びました。
ワンコインのカレーもありましたが、<サラダ・スープ・コーヒー付>で(700円)ならお得ではないでしょうか。

ママさん一人で注文を聞き、調理してと忙しく切り盛りされています。注文時に「辛口でいいですか?」とき聞かれ、「一番辛いのをお願いします」と言えば、なんだか困った顔をされました。
ぐるりとお店を見回して、意味が分かりました。
辛さの倍数に合わせて値段が高くなるシステムで、一番辛い10倍では100円高くなります。

玉ねぎの甘さとビーフベースのコク、香辛料の香りのルーですが、特段辛くはありません。
ホルモンがしっかりと煮込まれていて、好きな人にはたまらない感じで仕上がっています。

お勘定のとき、(800円)を用意していたのですが、(700円)で済みました。
わたしのルーの辛さは、はて何倍の辛さだったのかと、気になっています。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

鰯の煮付け@居酒屋【げんちゃん】須磨区大黒町3丁目

スレッド
鰯の煮付け@居酒屋【げんちゃん...
昨日は、一見の居酒屋さんで厭なおもいをしました。
久しぶりのハズレのお店でしたが、これも仕方のないことです。
「鯵の刺身」のカタキを「鰯の煮付け」ではありませんが、青魚が好きなものですから、迷わずに肴として選びました。ショウガだけで、ビール一本は呑めてしまいます。

おばあちゃん子ですので、子どもの頃から馴染んだ味です。
煮付け料理は量が問題で、家族が多いと鰯もおいしく煮付けれると思いますが、わずかの量では難しく、つい居酒屋での肴になってしまいます。

鰯の漁獲量も年々減少してきているようで、知らぬ間に高級魚になるかもしれません。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サービスランチ@レストラン【長田の冨士】長田区大塚町1丁目

スレッド
サービスランチ@レストラン【長...
久しぶりに長田神社の近くにあります、【長田の冨士】に出向いてきました。
わたしの年齢よりも古い歴史がある、洋食屋さんです。
祖父の家が長田にあり、子どもの頃から馴染みのあるお店ですが、今は再開発ビルの中に、テナントとして営業されています。

このお店の「サービスランチ」(735円)は、日替わりで変わるメインのおかず3品の中から一品を選びます。
「ハンバーグ・ミンチカツ・エビフライ(2匹)」とありましたので、「ミンチカツ」を選択。
ファークとナイフでないところが、下町の洋食屋さんらしくてありがたいです。

震災の後には、「震災ステーキ」(1050円)をメニューに取り入れて元気づけてくれていました。

いまは4代目さんに引き継がれていると思いますが、良心的な価格での提供、今後も続けてほしいものです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

寿司ネタで一杯(3)@【寿し光】須磨区大黒町2丁目

スレッド
寿司ネタで一杯(3)@【寿し光...
BAR【Le Retoro】 のマスターに教えていただいた,美人女将のお店へと足を向けましたが、月曜日は定休日らしく閉まっておりました。
仕方がないので新規開拓と思い、一見の「K」という居酒屋に顔出ししました。

営業時間中にもかかわらず、空調は入っておらず、店内の照明も大将がいるカウンター周りだけです。
出てきた「オシボリ」も、熱くもなく冷たくもなく中途半端でした。
<当店自慢>という張り紙の「生ずし」を注文しましたら、「ない」との返事。仕方ないので、「鯵の刺身」を注文しましたが、これまた生ぬるい仕上がりで、閉口しました。
お客さんが、誰もいないのがよくわかるお店でした。

「鯵の刺身」も残して早々に退散、以前出向いて良かった 【寿し光】 さんで、口直しです。
生きのいい「イカ」と「赤貝」をつまみで出していただきました。
はじめからこちらに顔出しすれば良かったなと、後悔しながらおいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

会食(13)@居酒屋【土筆んぼう:神戸元町店】中央区元町通1丁目

スレッド
会食(13)@居酒屋【土筆んぼ...
来る11日(日)は、「2級建築士の設計製図」の試験日です。
本日も委員会メンバー5名と事務局にて試験の下準備を済ませ、【土筆んぼう】にて打ち上げです。

呑んで写真を撮っているときには気が付きませんでしたが、記録を整理していて、知らぬ間によく色々と食べているもんだと感心しました。

いつもながらわたしは好きな「ピザ」だけを頼みましたが、あとは、メンバーの注文です。
「ゴーヤの天ぷら」があり、なるほどこういう食べ方もあるのかと参考になりました。
「土筆んぼうサラダ」も、ピリカラのエスニックなソースで、おいしかったですし、〆の「明太子うどん」もいい味でした。

台風12号の影響でお客さんも少ないかと思いましたが、居酒屋の世界は、日常と変わらないようです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ソーキソバとオリオンビール@【オキナワライス】中央区相生町2丁目

スレッド
ソーキソバとオリオンビール@【...
以前<はんこ屋さん>だった小さなお店に、タコライス専門店【オキナワライス】さんが開店しています。 1階の厨房前にカウンター2席(?)、店先にテーブルが1つ、2階に6人が座れる大きさしかありません。一帖もない大きさの厨房で、汗をかきながらの調理です。
8月1日の開店で、ちょうど一か月が経ちました。
何回か覗いてみたのですが、<本日修行の旅に出ております>の札の日ばかりで、ようやく訪問できました。

「タコライス」(580円)を食べるつもりでしたが、小さなお店の開店祝いだと思い、一番高い「ソーキソバ」(700円)と「オリオンビール」(400円)の組み合わせにしました。

中華麺よりも太めの麺で、泡盛・醤油・砂糖で煮込んだ大きな骨付きの豚肉が入っていますが、味付けはもう少し研究の余地がありそうです。
スープも、博多(長浜)ラーメンの豚骨まではコクがありませんので、紅ショウガの味に負けてしまっています。

まだまだ若い(20代?)のオーナーシェフの西脇由紀さん、これからも修行をされて大好きな沖縄の味、神戸に広めてください。
ちなみに2階の客席の壁には、彼女が描いた趣味の絵が飾られています。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ミニAセット@神戸の中華そば【もっこす】(板宿店)須磨区前池町3丁目

スレッド
ミニAセット@神戸の中華そば【...
しばらく間が空きますと、無性に食べたくなるのが【もっこす】の中華そばです。
大倉山にあります本店も、昔と味が随分と変わってしまい、足を向けることが無くなりました。
板宿店は昔のオリジナルに近い味ですので、時たま出向いています。

本来なら 「Aセット」 (並みラーメン・ライス・餃子)を頼むのですが、山盛りのチャーシューも控えめにして、最近は「ミニAセット」(500円)を頼んでいます。
ラーメンが並よりも少なめで、小ライスと餃子(3個)でちょうどいい感じです。

オロシニンニクをたっぷりと入れ、無料の香物を取り、がっちりと食べてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

日替わりランチ@お食事処【ほそみち】須磨区大田町3丁目

スレッド
日替わりランチ@お食事処【ほそ...
「担々麺」の専門店があると聞いて出向いたのですが、暖簾も出ておらず、お昼は営業されていない雰囲気でした。

と言うことで、駅まで汗を拭きふき戻る途中でお昼ご飯を取りました。
「日替わりランチ」(700円)です。

<ポークチャップ・サワラの味噌漬け・ナスのおひたし・冷奴のローストビーフ添え>という内容で、大変おいしくいただいてきました。

カウンターにはすでに、お客さん二人分の席が用意されていて、ママさんとの会話で、毎日来られる常連さんだと分かります。
毎日変わるバランスの取れたメニューですので、常連客が多いのもうなづけます。

食後のコーヒーは(150円)でしたので、ママさんたちの面白い会話を聞きながら、ゆっくりとしてきました。
コーヒーも一杯づつドリップで入れてくれますので、香り高い味わいでした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり