記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1182件

『THE FIRST SLAM DUNK』@<井上雄彦>監督

スレッド
『THE FIRST SLAM...
1990年から1996年まで『週刊少年ジャンプ』で連載され、現在に至るまで絶大な人気を誇る名作バスケットボール漫画『SLAM DUNK』を新たにアニメーション映画化した『THE FIRST SLAM DUNK』が、2022年12月3日より公開されます。

原作者の<井上雄彦>が監督・脚本を手がけ、高校バスケ部を舞台に選手たちの成長を描き出しています。

湘北高校バスケ部メンバーの声優には、「宮城リョータ」役に<仲村宗悟>、「三井寿」役に<笠間淳>、「流川楓」役に<神尾晋一郎>、「桜木花道」役に<木村昴>、「赤木剛憲」役に<三宅健太>を起用しています。

1990年代のテレビアニメ版も手がけた東映アニメーションと、テレビアニメ『あかねさす少女』(2018年・監督:玉村仁)のダンデライオンアニメーションスタジオがアニメーション制作を手がけています。

ロックバンドの「The Birthday」がオープニング主題歌、「10-FEET」がエンディング主題歌を務め、作曲家・音楽プロデューサーの<武部聡志>と「10-FEET」の<TAKUMA>が音楽を担当しています。
#アニメ #バスケットボール #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ルパン三世 愛のダ・カーポ』@BS12

スレッド
『ルパン三世 愛のダ・カーポ』...
今夜<19:00>より「BS12]にて、<モンキー・パンチ>原作のアニメ『ルパン三世』のTVスペシャルシリーズ第11作として1999年7月30日に日本テレビ系の『金曜特別ロードショー』で放送されました『ルパン三世 愛のダ・カーポ FUJIKO’S Unlucky Days』の放送があります。

無限の力を秘めた財宝〈コロンブスの卵〉の鍵となる文書〈コロンブス・ファイル〉を手に入れた「不二子」と「ルパン」でしたが、喜びも束の間、財宝を狙う「バートン」一味の襲撃に遭い文書は消失してしまいます。さらに逃走中崖下に転落し、文書を暗記していた「不二子」は記憶喪失になってしまいます。

奇しくも〈コロンブスの卵〉を狙うトレジャーハンターの「ロザリア」に保護された「不二子」でした。そこに「バートン」の手先「ナザロフ」、さらに「不二子」を捜索していた「ルパン」が現れ「不二子」を巡る三つ巴の闘いが始まります。

出演は、「ルパン三世」に<栗田貫一>、「次元大介」に<小林清志>、「石川五ェ門」に<井上真樹夫>、「峰不二子」に<増山江威子>、「銭形警部」に<納谷悟朗>、「バートン」に<森山周一郎>、「ナザロフ」に<千葉繁>、「ロザリア」に<戸田恵子> が声を当て、監督は<ワタナベシンイチ>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マイ・エレメント』@<ピーター・ソーン>監督

スレッド
火のエレメント「エンバー」 火のエレメント「エンバー」
ディズニー&ピクサーの最新作『マイ・エレメント』が、2023年夏に公開が決定、特報が解禁されています。

本作の舞台は火・水・土・風のエレメント(元素)がともに暮らす都市エレメント・シティ。ピクサー・スタジオは「もしエレメントたちが行動できるなら、どうやって触れ合う事ができるのか? このコンセプトを映画で実現した」とのことで、特報ではエレメントたちがそれぞれの特性にあった暮らし方で共生する姿を観ることができます。

主人公は火のエレメントである「エンバー」と、水のエレメントである「ウェイド」。少し短気な「エンバー」と流れに身を任せるタイプの「ウェイド」は性格が反対なだけではなく、その気になればお互いを消せる性質を持つコンビです。

「エンバー」に<リア・ルイス>、「ウェイド」に<ママドゥ・アティエ>が声を当て、監督は、『アーロと少年』(2015年)の<ピーター・ソーン>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』@<ギレルモ・デル・トロ&マーク・グスタフソン>監督

スレッド
『ギレルモ・デル・トロのピノッ...
アカデミー賞を4部門で受賞した『シェイプ・オブ・ウォーター』『ナイトメア・アリー』などの<ギレルモ・デル・トロ>が、アニメーションで描くピノッキオの物語『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』が、Netflixで2022年12月9日から配信されますが、一部劇場で2022年11月25日から公開されます。

おもちゃ職人の「ゼペットじいさん」が作った操り人形の「ピノッキオ」に命が宿ります。本物の人間になりたいと願うようになった「ピノッキオ」は、冒険の中で苦難を乗り越えていきます。世界中で愛される、誰もが知る名作のおなじみのストーリーを、<ギレルモ・デル・トロ>と、『ファンタスティックMr.Fox』でアニメーション監督などを務めた<マーク・グスタフソン>が共同で監督を務めて描いています。

「ピノッキオ」役の声優には新人<グレゴリー・マン>が声を当てています。語り部となるコオロギの「セバスチャン・J・クリケット」役には<ユアン・マクレガー>、「ゼペットじいさん」役は『ハリー・ポッター』シリーズ、『ゲーム・オブ・スローンズ』の<デビッド・ブラッドリー>が務め、そのほかにも<ティルダ・スウィントン>、<クリストフ・ワルツ>、<フィン・ウルフハート>、<ケイト・ブランシェット>、<ロン・パールマン>らが声優を務めています。
#Netflix #アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』@<菊地康仁>監督

スレッド
『劇場版 転生したらスライムだ...
小説投稿サイト「小説家になろう」発の人気ライトノベルを原作とする異世界ファンタジーアニメ「転生したらスライムだった件」の劇場版『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』が、2022年11月25日より公開されます。原作者<伏瀬>が自ら原案を務めたオリジナルストーリーが展開します。

平凡なサラリーマンからスライムに異世界転生して魔物たちの国・魔国連邦(テンペスト)を築き上げ、仲間を救うため魔王のひとりにまで上り詰めた「リムル=テンペストでした」。魔国連邦の西に位置するラージャ小亜国では、女王の持つ不思議な力を巡る陰謀が渦巻いていました。

ある日「リムル」たちの前に、大鬼族(オーガ)の生き残りである「ヒイロ」が現れます。「ベニマル」たちの兄貴分だったという「ヒイロ」との再会をきっかけに、彼らは新たな戦いへと身を投じていきます。

「リムル」に<岡咲美保>、「ヒイロ」に<内田雄馬>、「ベニマル」に<古川慎>が声を当て、劇場版オリジナルキャラクターで謎の力を持つ女王「トワ」の声を、『今夜、世界からこの恋が消えても』『君が落とした青空』などの俳優<福本莉子>が担当、監督は<菊地康仁>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ストレンジ・ワールド もうひとつの世界』@<ドン・ホール>監督

スレッド
『ストレンジ・ワールド もうひ...
伝説的な冒険一家の親子3世代が、奇妙で不思議な世界で壮大な冒険を繰り広げる姿を描いたディズニー・アニメーション・スタジオの『ストレンジ・ワールド もうひとつの世界』が、2022年11月23日より公開されます。『ベイマックス』の<ドン・ホール>が監督、『ラーヤと龍の王国』で脚本を務めた<クイ・グエン>が共同監督と脚本を務めています。

若いころに行方不明となった偉大な冒険家の父へのコンプレックスから冒険を嫌うようになった「サーチャー・クレイド」は、豊かな国アヴァロニアで、愛する息子の「イーサン」と妻とともに農夫として静かに暮らしていました。しかしある時、アヴァロニアのエネルギー源である植物が絶滅の危機を迎え、世界は崩壊へと向かってしまいます。この危機を救うため、「サーチャー」たちは地底に広がる、〈もうひとつの世界(ストレンジ・ワールド)〉へと足を踏み入れます。

出演は、主人公「サーチャー・クレイド」に<ジェイク・ギレンホール>、偉大な冒険家の父「イェーガー」に<デニス・クエイド>が声を当てています。日本語版では「サーチャー」役を<原田泰造>、息子の「イーサン」役を<鈴木福>、父「イェーガー」役を<大塚明夫>が担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版ポケットモンスター ココ』@テレビ大阪

スレッド
『劇場版ポケットモンスター コ...
今夕<17:55>より「テレビ大阪」(テレビ東京系?)にて、2020年12月25日より公開されましたテレビアニメ『ポケットモンスター』の劇場版映画第23作目のアニメ映画『劇場版ポケットモンスター ココ』の放送があります。

人里から遠く離れたジャングルの奥地。厳しい掟で守られたポケモンたちの楽園、オコヤの森がありました。そこで仲間たちと暮らしていた頑固者の「ザルード」(声:中村勘九郎)は、ある日、川辺で人間の赤ん坊を見つけます。

見捨てられない「ザルード」は、森の掟に反して、赤ん坊を「ココ」(声:上白石萌歌)と名付け、群れを離れてふたりで暮らすことを決意します。ポケモンが人間を育てる生活が始まって10年が経ち、「ココ」は、初めてできた「ニンゲンの友達」としてオコヤの森にやってきた「サトシ」(声: 松本梨香)と「ピカチュウ」(声: 大谷育江)に出会います。

自分のことを「ポケモン」だと信じて疑わなかった「ココ」の胸の中に、少しずつ疑問が芽生え始めます。自分はポケモンなのか?それとも人間なのか?悩む「ココ」でしたが、ある日、招かざる人間の足音が森に近づいてきて、平穏な日々が一変します。ポケモンと人間、親子の愛が試されます。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『時空の旅人』@BS12

スレッド
『時空の旅人』@BS12
今夜<19:00>より「BS12」にて、1986年12月20日より公開されました『時空の旅人』の放送があります。

『ねらわれた学園』(1981年 監督:大林宣彦、1997年監督:清水厚)や『なぞの転校生』(1998年 監督:小中和哉)などの原作の<眉村卓>の小説『とらえられたスクールバス』をアニメ映画化した作品で、未来からの逃亡者によって、過去へのタイムトリップに巻き込まれた若者たちの姿を描いています。

同級生の「早坂哲子」、「長谷川真一」、「山崎信夫」、そして教師の「北勉」は、未来から逃れてきた少年「アギノ・ジロ」により、偶然乗り合わせたロケバスで過去にタイムスリップしてしまいます。

彼らは、太平洋戦争中の東京や幕末の動乱、関ケ原の戦い、さらには本能寺の変と様々な時代にタイムスリップする中で、歴史を改変しようとする勢力と歴史を守ろうとする勢力の争いに巻き込まれることになります。

声優として「早坂哲子」に<村田博美>、「アギノ・ジロ」に<戸田恵子>、「長谷川真一」に<岩田光央>、「山崎信夫」に<熊谷誠二>、「北勉」に<青野武>ほかが声を当て、脚本は<大和屋竺>、<真崎守>、<竹内啓雄>の共同執筆で、監督は、『はだしのゲン』(1983年7月)で毎日映画コンクール大藤信郎賞受賞した<真崎守>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『金の国 水の国』@<渡邉こと乃>監督

スレッド
『金の国 水の国』@<渡邉こと...
<岩本ナオ>のマンガをもとにしたアニメーション映画『金の国 水の国』が、2023年1月27日に公開されますが、本予告が解禁されています。

本作では、商業国家の〈金の国〉ことアルハミト国と、自然に恵まれた〈水の国〉ことバイカリ国という敵対する2つの国を舞台に、ひょんなことから夫婦を演じることになった2人が恋に落ちる姿が描かれています。

<賀来賢人>、<浜辺美波>、<戸田恵子>、<神谷浩史>、<茶風林>、<てらそままさき>、<銀河万丈>、<木村昴>、<丸山壮史>、<沢城みゆき>が声を当てています。

予告編には、国交が100年断絶された金の国、水の国の景色が映し出され、続いて金の国のおっとりした王女「サーラ」(浜辺美波)と水の国の家族思いで貧しい建築士「ナランバヤル」(賀来賢人)が〈偽りの夫婦〉を演じたことをきっかけに、二国間の国交に関わる壮大な物語が展開していきます。

テーマ曲は、女性シンガーソングライター<琴音>が歌う『Brand New World』です。マッドハウスがアニメーション制作を手がけ、脚本は<坪田文>が担当、監督は<渡邉こと乃>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

【佐久間製菓】廃業@「サクマ式ドロップス」

スレッド
【佐久間製菓】廃業@「サクマ式...
赤い缶で知られる「サクマ式ドロップス」を販売する【佐久間製菓】(東京都豊島区)が2023年1月20日で114年の歴史に幕を下ろし廃業します。コロナ禍での需要減に加え、安価製品であることから原材料費やエネルギー価格の高騰を価格転嫁できず、今回の廃業に至ったといいます。

【佐久間製菓】は明治41年(1908年)創業。看板商品である「サクマ式ドロップス」は、創業者である<佐久間惣治郎>により初の国産ドロップとして誕生しました。スタジオジブリのアニメ映画『火垂るの墓』(1988年・監督:高畑勲 )では、駅員が放り投げる空き缶として登場することでも知られています。

映画は<野坂昭如>の小説『火垂るの墓』を原作として、太平洋戦争末期、神戸大空襲で家族と家をなくした14歳の「清太」と4歳の「節子」の兄妹が、肩を寄せ合いながら懸命に生きた物語です。妹の「節子」が食べたいものを聞かれて「ドロップ」と答え、衰弱して混濁する意識の中でドロップの代わりにおはじきをなめます。ささやかな願いすらかなえられない戦争の悲惨さの象徴でした。飢えて死んだ「節子」の骨が入れられたのもドロップ缶で、胸が詰まる場面でした。

同社によりますと、商品の最終出荷日は12月19日。廃業後も法人格はしばらく存続し、事後処理にあたるといいます。
#アニメ #ブログ #映画 #菓子

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり