フリースペース
豆腐(私)は食べる人^^;作る人は豆腐嫁です!➡
くもり
【今日の献立】
・豚ロース生姜焼き
(豚ロース)
<生姜、醤油、黒砂糖、みりん、ごま油、そばつゆ、酒>
・煮物
(里芋、厚揚げ豆腐、椎茸、人参、しらたき)
<鰹だし汁、醤油、黒砂糖、そばつゆ、みりん、塩、鰹節>
・小松菜のおひたし
(小松菜)<食べるラー油>
・ビーフン
(キャベツ、鶏挽肉)<ビーフンの素>
・みそ汁
(豆腐、大根、わかめ、油揚げ)
<鰹だし汁、味噌>
☆豆腐☆
★クリアアサヒ・焼酎ハイボール・芋焼酎など★
遂に韓国家電メーカーのLGが日本に上陸しました。
HDMI端子を装備した最も安い液晶モニター
LG Electronics Japan FLATRON を購入しました。
これはTVではなく液晶モニターですが
HDMI入力端子を搭載した23インチモデルで¥13,453です。
三菱電機のDiamondcrysta WIDE RDT231WMS-Dの半値近くの価格です。
梱包は少々雑な感じですが無駄がありません。
マニュアルはCDで添付しコスト削減しています。
フレームなどの材質に高級感はありませんが
この価格を考えれば仕方ありません。
音声出力はスピーカーがなくイヤホンジャックからですが
RS-232Cケーブルも付属し基本機能は十分です。
耐久性などは、まだわかりませんが
とりあえずLGおそるべし。です。
晴れのち曇り
【今日の献立】
・ロールキャベツ
(キャベツ、豚挽肉、玉葱、ベーコン、じゃがいも)
<小麦粉、焼き肉のタレ、コンソメ、黒コショウ>
・刺身
(ビンチョウマグロ、サーモン)
・大根の煮物
(大根、さつま揚げ、油揚げ)
<醤油、だし汁、黒砂糖、みりん、塩>
・ほうれん草の和えもの
(ほうれん草、赤ピーマン、にんじん)
<ごま油、中華あじ、みりん、塩>
・ギョーザ(市販品)
☆豆腐☆
★クリアアサヒ・焼酎ハイボール・芋焼酎など★
雨のち曇り
【今日の献立】
・サバの味噌煮
(サバ)
<みそ、そばつゆ、味付け味噌、酒、みりん、黒砂糖、生姜>
・ニラと人参の豚肉炒め
(豚肩ロース、ニラ、にんじん)
<醤油、黒砂糖、酒、焼き肉のタレ、白ゴマ>
・揚げ出し豆腐
(豆腐、竹輪、万能ねぎ)<そばつゆ、七味>
・ほうれん草のおひたし
(ほうれん草)<塩コンブ、ゆず、塩だし>
・ふかしかぼちゃ
(かぼちゃ)<オリゴ糖>
・サムゲタン
(たまご)<市販品>
☆豆腐☆
★クリアアサヒ・焼酎ハイボール・芋焼酎など★
0:30に築地日本海を出て総武線はまだ動いてました。
空腹が満たされなかったわけではありません。
話し足りなかったわけでもありません。
なのに朝5時までやっている四谷三丁目の『南昌飯店』に移動。
信濃町で飲むと毎回このパターンになりそうです。
ハードな1週間のスタートになりました。
【食べログ】
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13012157/
TEL:03-3356-2827
住所:東京都新宿区四谷3-13
交通手段:四谷三丁目駅から186m
明治記念館で年末恒例の講演会と忘年会。
立食の忘年会では料理には箸をつけず
ひたすらワインを飲んでいました。
2次会は『すし築地日本海』へ
毎月の定例会で何度も訪れているお店です。
3人前盛り3300円はメニューの写真とほぼ同じでした。
仕事の話が盛り上がって、ついつい飲み過ぎ
あっと言う間に終電の時間が過ぎてしまいました。
そこから、、、
住所 〒160-0016 東京都新宿区信濃町34 アトレ信濃町1階
電話 03-3226-0161
最寄り駅 信濃町駅
座席数 総席数:128席[ ]
最大宴会人数 78人
個室 8
定休日 年中無休
営業時間 11:30〜23:00
【お店のHP】
http://search.daisyo.co.jp/shop.php?shop_cd=1531
【今日の献立】
・カレーライス
(人参、玉葱、じゃがいも、牛ひき肉)
<鰹だし汁、にんにく、しょうが、オイスターソース、カレールー(市販品)>
(チキンソテー)
<にんにく、酒、中華あじ、黒コショウ、小麦粉、片栗粉>
・サラダ
(大根、キュウリ、ロースハム、プチトマト)
<フレンチドレッシング>
・ワンタンスープ
(ワンタン、タアサイ、万能ねぎ)
<ワンタンスープの素>
・ハムカツ(昨日分)+カレー
☆豆腐☆
★クリアアサヒ・焼酎ハイボール・赤霧島・黒霧島など★
【今日の献立】
・チーズ入りハムカツ
(ハム、チーズ)
<小麦粉、牛乳、パン粉、菜種油>
<とんかつソース>
・揚げちくわ
(ちくわ)<片栗粉>
・じゃがバター
(じゃがいも)
<バター、塩、黒コショウ>
・タアサイのおひたし
(タアサイ)
・野菜スープ
(人参、大根、キャベツ、もやし、椎茸)
<万能ねぎ、豚小間、コンソメ、黒コショウ>
・刺身(アジ、サーモン)
<大根、大葉、ワサビ、醤油>
☆豆腐☆
★クリアアサヒ・焼酎ハイボール・赤霧島・など★
吉祥寺での忘年会。
5年前はここが舞台で、ここがステージでした。
昨年、4年ぶりに戻ってきて
同じ舞台ではあるけれど違う演出で良い舞台にしようと
強く決心をしたのでした。
そして、1年が過ぎ再びこの舞台に立ちました。
歌舞伎役者の市川海老蔵(33歳)が無期限謹慎となったことで
急きょ代替公演(来年1月の「初春花形歌舞伎」)を行うことになった
坂東玉三郎の記者会見を見ました。
淡々と当たり前のように代替公演を引き受ける坂東玉三郎。
60歳になっても鍛錬を怠らず進化し続ける役者魂を垣間見た気がしました。
私は役者ではありませんが、私の仕事は役者と同じです。
自己研鑽を積み重ね全身全霊を込めて打ち込む。
誠心誠意、力の限りを尽くて舞台に臨む。
精一杯の力を出し切って舞台を最高のものにする。
そんなことを肝に銘じる日となりました。
K1ファイターのピーター・アーツ
40歳を超えてから肉体改造をし3年ぶりの決勝トーナメン進出を果たしました。
史上最年少チャンピオンが史上最年長チャンピオンに本気で挑みます。
そして
準決勝で5度目のチャンピオンを目指すシェーム・シュルトを気迫で退け
決勝戦に勝ち上がりました。
まさに鬼気迫る気迫の勝利です。
43歳でJリーグ最年長ゴールを記録した三浦和良
練習では先頭を切って走ります。
ベンチスタートであっても常に試合に出れるように臨戦態勢を整えています。
現役を続ける理由は「サッカーが好きだから」
サッカーを辞める時は練習をするのが嫌になった時だと。
美学を感じます。
中学校の恩師(国語、中2-3担任)から伝授された言葉は『男の美学』です。
人生の芯にある言葉です。
有楽町ガード下の老舗居酒屋、観光名所とも言えるかもしれません。
先月は『新日の基』に行きましたけれど、今回は『日の基』に行きました。
大分でお世話になった方が東京に来られていて
送別会の後に合流しました。
しかし、ご馳走になってしまいました。
ご馳走様でした。
住所 東京都千代田区有楽町2-4-4
TEL 03-3213-0436
JR有楽町日比谷口下車 有楽町電気ビル向かい。
有楽町駅徒歩1分
営業時間 17:00〜24:00
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休
【食べログ】
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13010992/
有楽町界隈はクリスマスイルミネーションに彩られ始めています。
2次会が行われていた『磯貝』に遅れて合流
博多で人気のお店が東京進出です。
ラストオーダーとなりほんの少しの時間でしたけれど
ご馳走様でした。
おかげ様で、電車で帰宅できました^^;
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエアB1
JR東京駅 南口 徒歩5分
JR有楽町駅 国際フォーラム口 徒歩3分 (国際フォーラム前)
地下鉄千代田線二重橋前駅 1番出口 徒歩3分
TEL 03-6269-9330
営業時間 11:00〜15:00(L.O.14:30)
17:00〜24:00(L.O.23:30)
定休日 不定休 (丸の内ブリックスクエアに準ずる)
【ぐるなび】
http://r.gnavi.co.jp/e533304/
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ