フリースペース
豆腐(私)は食べる人^^;作る人は豆腐嫁です!➡
☆おせち☆1月2日【今日の献立】
・タラバガニ(市販・自然解凍)
<ポン酢>
・中華クラゲの和えもの
(味付け中華クラゲ、キュウリ、タコ)
<塩、ゴマ油>
・冷やし豚しゃぶサラダ
(豚肩ロース、レタス、ミックスリーフ、トマト、生ハム)
・白菜のおひたし
(白菜、千切り生姜)
・煮物
・焼きウインナー
☆豆腐☆
★八海山★
2010年になって携帯電話のストラップも引き継ぎです。
2008年のねずみさんから2009年はお地蔵さんに引き継がれ
お地蔵さんは修復をしながら1年間がんばってくれました。
そして寅年の2010年は
『夢がみのる赤いりんご』に決まりました。
ねずみさんから続いていた
携帯クリーニングの座布団の引き継ぎは無しです。
今年も一年よろしく願いいたします。
江戸文化二年(1805年)に亀戸天神参道に創業
くず餅ひとすじ二百五年の
和菓子の老舗船橋屋やさんの『元祖くず餅』です。
http://www.funabashiya.co.jp/
巣鴨地蔵通り店
東京都豊島区巣鴨3-19-13 03-3915-1211
日本の伝統和菓子はお正月によく合います。
お正月、巣鴨地蔵通り商店街を散歩
「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれる高岩寺(曹洞宗萬頂山)でお参り
ここでのおみくじは小吉 小吉でよかです^^
創作ちりめん 布遊舎(ふゆうしゃ)さんで今年の携帯ストラップを選んで
亀戸天神船橋屋さんで「元祖くず餅」を買って都電荒川線、庚申塚方向へてくてくと。
巣鴨庚申堂猿田彦大神でもお参り。
板橋駅まで歩くと大学いも『合格屋』さんがあります。
でもお正月でさすがにお休みでした。
☆おせち☆1月2日【朝の献立】
・お雑煮+いくら
(大根、人参、ごぼう、里芋、鶏肉、椎茸、ゆず、みつ葉+いくら)
<そばつゆ、塩>
★八海山★
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ