-
昨日届いた書類。iDeCo(確定拠出年金)の状況報告書。それをきっかけに少しお金の整理整頓。普段はマネーフォワードにお任せ状態。でもたまに手書き家計簿でざっくり把握。アナログを捨てきれないアラフィフ😅iDeCoの運用成績(昨年末時点)日本株とバランスファンドの2つで運用中。両方の運用成績は52万円のプラスでした。頑張って働いてるね、コロナ禍でもご苦労さん😊iDeCoへの積み立ては未来の自分への仕送り。国の年金だけではちょっと頼りないのでね。60歳までコツコツ続けて老後資金を作ってます。iDeCoのメリットは税金。★掛金が全額所得控除現役で働いているときは税金が安くなる★運用益が非課税で再投資運...
-
投稿日 2022-02-02 05:59
たいぞーのブログ
by
たいぞー
タイトルは、コーチングを受けていて、自分の中から突然湧いてきた言葉。コーチとしての3ステップになります。I'm a coach.まずは、自分自身がコーチであると自信をもって名乗れる状態です。自己基盤がしっかりしていることでこの言葉がスッと出てくるようになるはず。私も今日一日のふりかえりとして、「コー...
-
おはようございます☀合同会社orange linkの湯浅です私はリーダーシップについてリーダーにお伝えする仕事をさせてもらっていますその中で「リーダーシップとは」は毎回のように扱うことが多いです私もそうでしたがリーダーの多くがリーダーシップで悩むわけでそして悩んでいるリーダーの多くが「リーダーシップ...
-
投稿日 2022-02-01 23:05
Ayaのブログ
by
Aya
銀座コーチングスクール心斎橋校の2月の勉強会で登壇させていただきます。points of you®︎の体験会を開催しますよ♪どなたでも参加できます。▫️points of you®が気になる方 ▫️point of you®を体験してみたい方 ▫️普段とは違う脳の使い方を経験してみたい方 ▫️自分自...
-
投稿日 2022-02-01 21:35
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
何気なく過ごしていると見逃しがちな自分のカラダのこと忙しい日々に気を取られ、つい後回しにして、気づいたら大変なことになってしまったり。。自分のカラダは自分で守ること人間ドックの定期受診意外と影響が大きいのが「歯のケア」ケアを怠ることで歯周病のリスクが高まって、結果的に歯を失うかもしれないほかにも心筋...
-
毎日アロマテラピーにはお世話になってます。そうすると、香りからも自分の健康状態が気づけます。あんなに大好きだった香りがいやになったり普段、好まない香りが好きになったり。鼻で自分が何を欲しているかわかるんですね。なので、ストレスの状態によって香りは使い分けてます。スポーツの世界でもスポーツアロマのような分野も確立されてきてメンタルトレーニングにも香りは使われています。女性性が下がってると思うなら私の一押しはローズ。香りは自分の気持ちを持って行きたい方向に導いてくれます。お肌のスペシャルケアにもいいですよ。ローズは大変高価な精油で10mlで5万円前後しますのでお値段が安い場合はなんちゃってローズの...
-
投稿日 2022-02-01 14:14
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
LEGO久しぶりに3人でせっせと何かを作っていました。3人でテーマを持って作っていたそうです。テーマは「船」それぞれの作品コンセプト、こだわり、工夫した事等を話しながらスマホで動画撮影し、送ってくれました。商品コンセプトや、こだわりや特徴について考えて表現するのは結構大変。これだけで、十分仕事になる...
-
この先10年、20年先の未来はどんなものになるんだろうか。20年前に、この時代をどれだけ予測できていたのかわからないが、スピードと変化のあったこの期間、予測は難しかったのでは。この先20年、物質的変化や反映もあるけど、決定的に価値観のシフトがあるような気がする。お金をたくさん稼いで、欲しいものを手に...
-
投稿日 2022-02-01 12:55
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
時々コーチングスクールの認定試験の二次評価のお仕事をしていますクライアント役の試験員の方を相手に受験者がコーチとしてセッションを行った音源を聞いて評価していくというものです評価するっていうのはおこがましい気もするなぁと思いつつも結構この仕事が面白くて、ワクワクしながらやっていますたまたまですがここ何...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...