-
たくさんの出会いの中で魅力的な方々と知り合えて、 皆さんの才能に感動する場面が増えていくと 同時に、自分を比べては「私、ダメダメだなぁ…」と思うことも増えていく。 どれをとっても私にはできないことばかり。 どうして私はできていないんだろう、そもそも追いつけるわけないのかも、なんて じわじわどんどん、...
-
「インプットがないと、アウトプットもできないよ。」 ひと昔まえ、当時の上司に言われて刺さった言葉だ。 その言葉を胸に、インプットを怠らないようにしてきたつもり。 お勉強だけでなく、人と会って話を聞いたり、アートに触れたり。 仕事が忙しくなってアウトプットの日々が続くと、一時的にランナーズハイの 状態...
-
投稿日 2021-11-18 13:13
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
①体の使い方の偏り(思い込み) ⬇️ ②体の歪み(思考の偏り) ⬇️ ③体の違和感、コリ(モヤモヤ) ⬇️ ④体の痛み(ストレス) ⬇️ ⑤痛みの慢性化または再発頻度が増える(ストレスが溜まり続ける) ⬇️ ⑥関節への継続的負担(ストレスが体の不調として出る) ⬇...
-
投稿日 2021-11-18 13:05
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
人を思うがあまり 自分をないがしろにしてた 人を笑わせたいばかりに 自分を本気で落としてた Mika...
-
最近人生100年時代に向けて、いまこの時代をどう生きていくか的な本や記事が多くなってきていると感じます。 自分も50代後半コーチになろうと決意し、また個人事業主となって副業も始めた事を考えると、ここに書かれている事の半分ぐらいは、とりあえずスタートできているいるかなぁと思います。 ただ「組織人」から...
-
投稿日 2021-11-18 10:28
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
最近はないけど 子育てしてる頃はよくあった 子供の能力を引き出せてる親御さんを見ると 嫉妬していた それが例えば盲目のピアニストのお母さんなら嫉妬しないのに 身近な友達に嫉妬する きっと私の中に「子供の能力をいかせているだろうか」 という不安と自信のなさがそうさせていた。 今はみんな20歳を過ぎ、自...
-
投稿日 2021-11-18 09:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます。 広島最終日。 Thinking about the Past, Present, and Future at the historical place in Japan. 今朝のウオーキングは山⛰ではなく この街に来たら絶対行きたかった場所へいってきました🚶♀️ その場所...
-
投稿日 2021-11-18 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ちょうど去年の今頃 甥っ子が酒造会社のインターンに行くコトになり その時の課題で作ったムービーの為に作った曲 ありがたいコトにとても評判が良かったとのコト 叔母の面子は保たれました(笑) ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪...
-
真の自立とは、 恐怖に打ち勝つ思考過程を 手に入れた状態のこと。 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ 未知な事、 経験のない事、 前例のない事、 回りとは違う事、 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ そういった事へ挑戦する時には 大小はあれど、 必ず恐怖心がついてまわる。 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ しかしながら、 視座を高く持った中で、 より必要と...
-
「70%まで来て壁へぶちあたったあなたへ」 これは潜在意識の勉強をしていたときに やっていたワークです。 まだ見ぬ未来の自分への手紙を書きます。 70%まできて壁にぶつかっている 自分へのメッセージです。 手紙といえば一休さんにこんな逸話があります。 一休さんがあの世に旅立つとき弟子達に 「この寺で...