-
コーチの卵といえどもスキルを学んだ方にセッションをやってもらうとびっくりするような気づきが降りてきます。先日は私がセッションを受けたのですが10年前の自分から見たら今は!?そんな質問を受けたのですが想像を超えています。10年前は認定コーチの資格取得はしていましたが、プロコーチとして仕事するなんてとんでもないと思ってました。今、複数の収入源がありますが10年前には想像がつかなかったことばかりです。プロコーチは想像はしてませんでしたが資格取得してましたので種まきはしてました。しかし、ファッションアドバイザーなんて種も形もありませんでした。今からでも全く想像していない世界を築けるってことです。そう思...
-
コーチ情報サイト「コーチ探せる」今月のトークライブのゲストは株式会社Starting Point代表取締役・鈴木敦子さんでした。コーチングの歴史から始まり、心理学理論・認知科学それぞれのアプローチとモデル、コーチングが機能しない原因について項目毎に解説していただき、たっぷりと学びの深い90分でした...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今年は受検するぞ!と決心した「ICFコーチ資格」ICFとは「International Coaching Federation」で、世界的なコーチングの機関です。その機関が認定しているプロコーチ資格を、私は今年受検しようと準備を進めて...
-
突然、こんな質問を投げかけられた。昨日、コーチ探せるのセミナーに参加し、この質問から始まった。何のためにやっているんだろうか。正直あまり考えていなかった、直球で質問をぶつけられて、頭の中がぐるぐると。自分のため? 人のため? 人々をゴールに早く辿り着かれる? 幸せ? 満足? ???セミナーの中では、キャリコンの勉強の時に出てきた理論がいくつも登場し、改めて、あ〜そうだったのかぁ〜と。試験に合格するために必死に覚えた理論、少しだけ実践と結びついた。セミナーを通し、アバウトにしていたコーチングのアプローチなど、もう少し理論立ててみようとも感じた。ドラッカーの「5つの質問」にぶつけてみてもいいな。自...
-
投稿日 2022-01-22 10:23
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
あんまり一生懸命で前のめり姿勢で取り組むと上手くいかないことも少し呼吸を楽にして一旦遠くを見て力が抜けるとうまくいくことってありませんか?でも前のめりになってる時には前のめりになってるって気づかなかったり。何か上手くいかなくなって初めてわかったり。Mika...
-
朝が起きるのがつらいと思ってる人それは毎日、嫌なことをやっているから。子どもの頃を思い出してください。楽しい遠足の時、自然と朝早く目が覚めます。人間、ウキウキ楽しいときは明日が待ちどおしいです。仕事が嫌いだと、金曜日の朝はとってもご機嫌です。今日1日がんばれば、仕事から解放されますからね。日曜日の夜、明日から仕事かと思ったら、憂鬱になってきます。好きな仕事をするか、嫌いな仕事をするかは自分で選んでます。仕事を好きになるか、嫌いになるかも自分で選んでます。朝、気持ちよく目覚めるためには毎日好きなことをすること!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...
-
人ができているのに自分にはできないって思うこと。得意、不得意ってのがありますが同じ仕事をしていてみんなができているのに自分だけ遅れてしまう、できない。。。となると生まれてくるのが劣等感。自分では得意と思っていたネイルですが資格取得を目指してスクールに通ったときに「私って・・・相当不器用なんだ!」って知った。全然、思うように出来ない!!!一緒の生徒さんは20代の子ばかり。オバちゃんが一人苦戦してる~って結構、惨めでしんどい時もありました^^;大好きだったけど不器用だったんですねぇ。。。上達スピードは相当遅かったです。焦って必死になりすぎてしまって頸椎を痛めて右手が動かなくなりました。忘れっぽい。...
-
投稿日 2022-01-21 22:41
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
これから何をどうやっていったら良いのか。。自分が踏み込めなかった世界むしろ避けてた世界でも、あえて飛び込んでみよう!そんなとき、セミナーで出会った人もちろん初対面ですがSNS投稿など見ることがあったので全く知らない方ではなかったのですがそこから感じ取れた雰囲気私の中で「こんな感じの人かな~」と想像実...
-
投稿日 2022-01-21 21:40
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は歯医者へ行き(ちゃんと保険証を持っていった!)仕事をし散歩をしそして1日が終わる歯医者はまだまだ終わりそうにないこの機会に治す必要がある場所は全部治してもらおうと思う色んなものが飛んできていますが必要なものだけ受け取りそれ以外は受け止める(その後は・・・(笑))まずは健やかな心と身体を第一にそ...
-
無駄なこと。起きてもいないことを心配すること。考えても解決策がないことを考えること。自信がないという人が使う言葉に私は何をやってもダメ?この問いかけに潜在意識はどう答えるか?そんなの全てやってないから答えはでないんです!答えは出ないので堂々巡り。エネルギーの無駄使いなんですね。問いかけるなら、答えのでる質問です。私は何だったらできるのか?どうしたらできるのか?考えても答えはでないものは不安を呼び寄せるだけです。不安になるなら、考えない方がまし!自信をなくすだけです。余計なことを考える暇があったら、できることを考えてみる!!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...