-
今の仕事を知人に話したら素朴な質問をされました。いつもいつも苦労して頑張って、「人のため」に仕事して。それがおまえの幸せなの?もしかしたら、苦労して頑張って大変そうだなと見えたのかもしれません。それはそれで構いません。実際、楽なことばかりではないけど、それを苦労とは思っていません。毎日楽しんで、喜んで仕事をしています。コンサルやコーチングに限らずすべてのお仕事は、世のため人のため、に繋がっていると思っています。直接的ではなくってもきっとその先、その先、その先には誰かが「ありがとう~」って喜んでいる。仕事に対する捉え方の1つ。「3人のレンガ職人」のお話。3人のレンガ職人に「ここで何をしているので...
-
投稿日 2022-02-21 05:18
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日もコーチング一色の一日でしたね。まずは「わらしべ読書」でセルフコーチングを3回。少しずつ、1日3回をできる日が増えてきています。この読書をやることで、必ず行動が1つ増えるので、お疲れの時は、歯を食いしばることになるのですが、前進している感はあるんですね。午後は、GCSのクラスEの提出課題作成のた...
-
コーチングを受けてみた。プロのコーチにコーチングを依頼して、2ヶ月が経とうとしている。そのコーチとは知り合いで、何度かオンラインで話をしている。今日は、今までの中で一番よく話したと思う。これは、今までもコーチに安心安全の場を作って頂き話してきたが、何回かコーチングを受ける内に、だんだんラポール(信頼関係)が強くなっているためだろうと思う。今回のテーマは、37年ほど続けてきた教員生活(現在は再任用)をあと1ヶ月ちょっととなり、この1ヶ月ほどをどう過ごすか でした。コーチの質問に答えながら、自分の気持ちや考えを話していくと、不思議と頭の中が整理されてくる。そして、自分の中に「寂しい」という気持ちが...
-
投稿日 2022-02-21 00:06
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
激変の人生100年時代、コロナパンデミックをきっかけに、私たちの働き方と生き方は大きく変化し、過去の経験や常識はもはや未来に有効でないことは明確です。 では激変の中で、私達は今ここから未来に向けてどのようにキャリアを設計し、どのような心構えで人生を歩む必要があるのか、参加者の皆さまと対話しながらお伝えして参ります。 アンドリュー・スコット / リンダ・グラットン著 「ライフシフト2~100年時代の行動戦略~」 参考文献として一部扱います。 変化の時期は、たとえ幸せな出来事だとしても心理的ストレスがかかる時です。 参加者の皆様の心理的安全安心を大切にしながらセミナーを進めて参ります。 ...
-
投稿日 2022-02-20 22:22
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
北京オリンピック女子カーリング⋅決勝日本 対 イギリススコア 3 - 10日本チーム 敗戦となり、惜しくも銀メダルとなりました。最終エンドをプレーすることは無く終了。悔し涙が溢れ出ていました。ここまで、チームプレー、チームワーク、と言う点において、多くを感じさせてくれました。で、この決勝戦においても...
-
投稿日 2022-02-20 22:07
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
良いパフォーマンスをするために必要なことは?知識、経験、技術など自分の武器を持っていることでもそれだけで本当に良いパフォーマンスに繋がるでしょうかせっかく良い武器を持っていたとしても睡眠不足長時間労働慢性疲労 など体調が万全ではない状態で質の高いモノを生み出せるでしょうか身体だけじゃなく脳にも十分な...
-
投稿日 2022-02-20 21:43
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
これを読んでいるってことは、、あなた コーチングを受けようか迷っていますね?迷っているってことは受けてみたいって気持ちもすでにおありですね笑?ならば\やってみなはれ/どう感じるかはその人にしか分かりません自分の感触を大事にしてみるそれが一番コーチングを受けるにあたって不安なことわからないことぜひご相...
-
女性2人組の会話。どうやら、嫁姑問題の愚痴を聞いてもらってたようです。ひとりの女性を興奮させた理由はご主人の言葉。「お袋は悪気がないんだから、許してやって!」そのあと、ご主人の愚痴が始まりました。そこで友人がひと言。「旦那さんは悪気がないんだから、もうそこらへんにしておいたら」なんだか、愚痴を言ってる女性が気の毒になってきました。悪気がないダブルパンチです。この悪気がないって実は故意よりやっかいです。故意は相手を傷つけているポイントをわかってやっています。修正しようと思えば、どこを改善していいかわかってます。ところが悪気がないは、相手を傷つけているポイントがわかってないんですね。人はどんなとき...
-
今日もキャリコン、ロールプレイの練習会にクライアント役として参加。試験まであとわずか、学科試験まであと2週間、実技試験まで3週間。最後の追い込み、皆さん真剣である。コーチングと同様、傾聴し、受容、共感、一致。 アプローチは多少違いはあるにせよ、基本は一緒だ。皆さん、練習を積まれているので、ずいぶんう...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。会社で働くビジネスパーソンとのセッションで、しばしばテーマになるのは「上司」との関係。私も30年以上、会社組織で働いてきた経験があるので、クライアントのお気持ち、よーく分かります。そして、リーダーとして至らない上司が多いのも事実だとは...