-
投稿日 2022-02-25 20:00
やるコミ♪Happymind
by
桑原奈緒子
こんにちは!やる気と元気の出るコーチ♪桑原奈緒子です😀2月も終わろうとしていますね。今月の初めのこと、家族の元にNewYearCardが届きました。中国や韓国では、2月から新年なんですね。いよいよ本格的に2022年が始まる、そんな感覚になりました。🎵ワンシングドミノの実験からわかる、3つの人生の成幸...
-
見た目に美しいだけではちっとも意味がありません。しかし、見た目に美しくなくては誰もあなたの話しに耳を傾けてはくれません。自分に説得力をもたせるためにこそ、美しくなくてはならないわ!外面の圧倒的な美しさを支えるものは、常に、圧倒的な努力です。外見の輝きは内側の輝きによってこそささえられているものよ。”どちらかだけ”ということは、まずありえません。どちらかだけでは何事も成立しないのが掟です。『365日こころときめく プリンセスルール』外見の違いで大切に扱われたり邪険に扱われたりした経験があります。そんなときはつくづく感じます。女には美しさが必要。しかし、見た目こそ、その人の中身。美は1日にしてなら...
-
ロシアがウクライナ侵攻が起こってしまった。数日前のニュースで、アメリカ政府が「ロシアがウクライナに侵攻する」と断定したと聞いたが、その時はそんな馬鹿げたことはないと思ってました。ロシアとウクライナの関係は、当事者ではないので全く分かりません。しかし、武力に訴えるのは、絶対許されるものではありません。ウクライナにある親ロシア派が支配する地域を、ロシアのプーチン大統領がドネツク、ルガンスクの両人民共和国を独立国家として承認した。そして、その両人民共和国を独立国家を守るために軍を進めた。という、とってつけたような話。国連が承認した独立国家ならまだしも、自分だけが(シリアも承認に同調らしですが)、承認...
-
「石橋を叩いて渡る」と言うことわざわはあるが、「渡らない」ってどういう事だろう。もともとのことわざわは、用心の上にさらに用心を重ねて、物事を行うことだから最終的には「物事を行う」ってこと。じゃあ「石橋を叩いて渡らない」って、最終的に「物事を行わない」ってこと?石橋を叩くって、渡るために叩くんだよね。...
-
投稿日 2022-02-25 16:16
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
美しい香水瓶に入った私だけの香♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1分間の音を配信中です!♪:*:・・:*:...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日はタイトル「これからの人生をどう過ごすのか?」の三回目、最終回。一回目・二回目とで、残りの人生の長さを確認すると共に、どんな環境で過ごしたいのか、を綴ってきました。そして最終回の今日は、ずばり「何をしていたいのか? 何をしているの...
-
投稿日 2022-02-25 10:09
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
息子が大学受験をしている間コメダで待っている今どきは子どもの受験に親がついてくのー?と思ってたが、、単純に自分の母校を受験するから私が来たかったので送ってきた笑で、これ書き出したら昨日のやりとりを思い出した昨日夕方私が外から帰宅して翌日に受験を控える息子に「調子はどう?」って聞いてみると私の問いには...
-
投稿日 2022-02-25 10:02
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
ゴルフされている方多いですよね?ゴルフボールの使い方で体にいいことしませんか?立って足裏の土踏まずの部分をごろごろゆっくり転がして 硬い部分をとっていくするとどうでしょう(ビフォーアフター)😙する前とした後、前屈で比べてみてください。地面についてるのは足裏だけ。ここをいかに設計されている通りに使うかで骨の位置が整い、体が効率よく使えるのかわかる体ってすごい😊大人になるといろんな悪い癖がついてしまう。心と同じ😅Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
《知覚動考》とも・かく・うご・こう~起業したての頃に言い聞かせていた言葉です。この《知覚動考》の順番が大事。知って、覚えて、動いてから考える。考考考考考・・・考えて悩み過ぎちゃうと「・・・とは言ってもね」「・・・やっぱり・結局・どうせ」色々と反論・言い訳がやってきます。正当な理由・言葉が行動の邪魔をするのです。まずはちょっとだけでもいいから動いてみる、やってみる。手探り状態かもしれませんが、動いたあとに「さぁ、どうしようか」と考えて工夫して創り上げてく。思うような結果がでなくても動いたあとに無駄だったなぁと思えることだったとしても。かならず、いつか・・・やっぱり・結局・どうせうまくいく😊ってこ...
-
投稿日 2022-02-24 20:57
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
自分が思ってる自分と人から見た自分同じように見えてるかと思いきや意外や意外案外違ったりします自分の事は自分が一番よくわかってる!私自身そう思ってましたでもそれが全てではないんですね自分では気づいてないところを人から教えてもらうことえぇ〜!?って驚くこともあるかもしれませんが自分の魅力を新たに発見する...