-
投稿日 2023-08-31 16:03
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
えへへ私がコーチングの講師をしている銀座コーチングスクールでこのたび対個人ではなくチームへのコーチングの資格であるチームコーチの認定をいただきました!私たちのまわりにはチームがあふれていますチームと個人どちらも犠牲になることなく力を発揮できるように存在していきますイメージはスイカにかけるお塩みたいなそんな感じチームの関係性をよくして成果をあげたいいい意味で欲張りな経営者の方・スポーツ指導者の方ぜひお声掛けください!一緒にいいチームを作っていきましょう---------------【銀座コーチングスクール仙台校対面クラスA /J】日時:9月30日(土) 9:30-19:30場所:SEED21 1...
-
投稿日 2023-07-08 21:10
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
*スポーツコミュニケーションBASIC1研修 8月4日(金) スポーツ指導者のためのコミュニケーション力アップ研修https://kokc.jp/e/0804nono1/ *すぽcafe×アチーバス 8月5日(土)リーダーシップとチームワークを育みながら楽しめるゲームを体験する会懇親会もあるよht...
-
投稿日 2022-11-06 21:21
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
後半は質問がテーマ質問集に沿って質問の効果を体感してもらい、コンパクトかつ効果的に質問をつかっていくためのコツをお伝えしたのでとても喜んでもらえた夜さっそく感想が送られてきて今までで一番嬉しいコメントがたくさん並んでました//////////////////<感想の一部>//////////////...
-
投稿日 2022-10-27 15:05
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨夜は銀座コーチングスクールで開催される年に一度のコーチの祭典「ワールドツアー2022」で60分のセミナーに登壇しました約50名の方にご参加いただきありがとうございました!内容はTOCfEをコーチングに活用しようというもので6月に同じ銀座コーチングスクール内で行ったセミナーの再演ですただ前回の半分の...
-
投稿日 2022-06-16 15:10
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
あっという間に二日が経ってしまいましたが一昨日、銀座コーチングスクール内で初めてTOCfEのセミナーを開催させていただきましたご参加いただいた皆さま本当にありがとうございました!■コーチングに使える「思考を促すためのツール」を手に入れる~TOCfEのフレームワークを活用しよう~■2022年6月14日...
-
投稿日 2022-04-24 21:30
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...
-
投稿日 2022-03-25 21:26
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
ファシリテーションは話し合いを活発にし合意形成に至るようアシストしていくスキル参加された議員の方々からは加賀市をよくしたい!という思いが溢れていました久々のリアル研修やっぱり場の熱さを感じられていいですね❣️そしてその熱い議員さんたちのYouTubeチャンネルがありますいろんな試みにチャレンジしてる...
-
投稿日 2022-03-19 21:29
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
とにかくいろんなことが出来すぎて説明はできないけど「めっっちゃ使えるーーー」という叫びを伝えたいがためにこのブログを書きました笑Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza...
-
投稿日 2022-03-12 11:35
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...
-
投稿日 2022-02-25 10:09
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
息子が大学受験をしている間コメダで待っている今どきは子どもの受験に親がついてくのー?と思ってたが、、単純に自分の母校を受験するから私が来たかったので送ってきた笑で、これ書き出したら昨日のやりとりを思い出した昨日夕方私が外から帰宅して翌日に受験を控える息子に「調子はどう?」って聞いてみると私の問いには...