-
投稿日 2022-10-27 15:05
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨夜は銀座コーチングスクールで開催される年に一度のコーチの祭典「ワールドツアー2022」で60分のセミナーに登壇しました約50名の方にご参加いただきありがとうございました!内容はTOCfEをコーチングに活用しようというもので6月に同じ銀座コーチングスクール内で行ったセミナーの再演ですただ前回の半分の...
-
投稿日 2022-06-16 15:10
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
あっという間に二日が経ってしまいましたが一昨日、銀座コーチングスクール内で初めてTOCfEのセミナーを開催させていただきましたご参加いただいた皆さま本当にありがとうございました!■コーチングに使える「思考を促すためのツール」を手に入れる~TOCfEのフレームワークを活用しよう~■2022年6月14日...
-
投稿日 2022-01-20 16:30
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
ブランチは物事を論理的に考えるためのツール頭の中のモヤモヤを整理するのに使えますよちなみに下から上に向かって読みますCoaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach...
-
投稿日 2021-12-17 23:38
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
銀座コーチングスクールではコーチングのクラスを受講するとクラスの講座時間とは別にプロコーチから30分のセッションを受けるという特典がついてきますある受講生さんのセッションを担当したところあるチャレンジを続けたいというテーマでしたそこで「そうだ私も便乗して一緒に筋トレチャレンジしよう♪」と思いついたん...
-
投稿日 2021-12-14 12:01
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
よくよく考えてみたら私って考えフェチなんだと思うそれは論理的とか思考力があるとかいうことじゃなくて何かについて納得いくまで考えるのが好きっていう意味考え好きはコーチングを学んでからより加速したんだけど、きっかけはコーチングの最初のクラス「難しい」って言葉はNGワードねって師匠に言われたことだった「難...
-
投稿日 2021-12-13 22:28
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
myコーチからのコーチングセッションを受けて出てきた来年というかこの先の私のイメージそれは「考えることを軽やかに」を一緒にやるコーチ悩みとか課題だったものが話しているうちに「そんなこと考えてる私っておもろ~😂」に変わっていくそんな時間をクライアントさんと作っていくそれは作戦会議みたいな時間一緒に楽し...
-
投稿日 2021-12-10 15:50
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
TOCfEの国際認定プログラムの修了証が届いたどー!思えばかれこれ4年?5年?京都でお盆に行われていた講座に参加したかったけど毎年のように初盆や3回忌があり断念昨年2月横浜で開催されると聞き申し込んだがコロナで中止今年やっと参加できて4日間みっちり学ぶことができましたとはいえ、これは「学びましたよ」...
-
投稿日 2021-11-28 22:47
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日はクリティカルシンキングのためのツールTOCfEの認定プログラム3日目3日学んで思ったのはTOCfEのツールを使うと悩みや問題・課題を構造的に理解できるなぁということ今日学んだのはクラウドというツール対立意見から双方が合意できるところを探っていくためのツール対立は葛藤みたいに一人の人の中で起こっ...
-
投稿日 2021-03-04 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。誰からも認められるリーダーになるためには、どうすれば良いのでしょうか?以前、「リーダーに求められる資質」「リーダーになるための学び方」でも書いたのですが、こういった一連の行動の原点とも言えるのは、やはり「考える力」なのだと思います。「考える力」で思いつくのは、「クリティカルシンキング」で...