-
低金利に寝かせてあるお金。満期時に投資を勧められたことありませんか?私は以前、お勧めする側だったんですがどんなに良いものでも理解してもらえない人理解しようとしない人にはそれ以上勧めることはできません。国債が満期となり投資信託を勧められたとのご相談がありました。「テンバガーハンター」10倍成長株を発掘するバリュー投資の商品。個人的に魅力のある投信だと思いました。でも理解していないとイタイ目にあいます。アクティブファンドは手数料が高いのです。そして投資したことのない国債からの切り替えはいきなりハード過ぎです。いくら使う予定のないお金だったとしても途中経過の下落で耐えられなくなる可能性が高い。運よく...
-
理論だけでは人から信頼されない情緒だけでは再現性がない理論と情緒を兼ね備えた介護福祉士を育成していきたいな☺️群馬県の介護の研修といえば合同会社orange linkhttps://orange-link.net知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座URLは以下の通りです。https://www...
-
投稿日 2022-02-22 21:35
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
苦手なものPC、SNS仕事で最低限のことはやっているものの苦手意識が先行してつまづくこと多々あり。。何でも要領よくこなせれば良いのですがどうしても頭を抱えてしまう。。「こんなことも出来ないなんて情けない」「人に聞くのが何だか恥ずかしい」なんて気持ちになることも多く。。でも何でも万能に完璧に出来る人は...
-
新しい講座の打ち合わせのために『価値観』ってなんだろね?とディスカッションを重ねているのですが皆さんはどう思いますか?先天的?後天的?経験値×考え方のクセ×感情?出来事についてどんな意味づけをするか?教育や環境?私たちがたどり着いたところは『なんにせよ、人は一人一人違う』という原点に戻りました笑なん...
-
投稿日 2022-02-22 20:34
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今日は『スーパー猫の日』らしい。2022年2月22日6個も「2(ニャン)」が並びニャンニャンニャンという語呂合わせで1987年に制定されたようなのです。35年前も前の事ですが、全く知りませんでした。6個も並ぶのは、鎌倉時代の1222年以来、800年ぶり。ちなみに、次のスーパー猫の日は100年後の21...
-
あるものは徹底して生かして、ないものは買う前にひと工夫して『自分でも気づいていない、あなただけの魅力をみつける54のヒント』よりコーチングを始める前にクライアント様にはゴールリストを書いて頂くのですが皆様、何かしら不要なものをお持ちです。ほとんどの方が住環境をスッキリした空間に整えたいと言われます。ものは最小限に。使ったらその手で定位置に片づける。クライアント様の宣言を聴きながら自分へのメッセージとしても受け取ってます。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*...
-
投稿日 2022-02-22 16:16
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日はセッション練習会平日午後版の日ご参加いただきありがとうございました今日のキーワードは情熱と尊敬これに尽きるのかな楽しく生きるのに必要な気持ちだと思う情熱って真っ赤に燃える炎ではなく静かに静かに絶えることのない炎なのかもなんて感じた今日の2時間半♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*...
-
改めてコーチングの契約書を見直した。コーチングを始める時に、契約書の雛形をもらい、そのまま使っていた。特に大きな問題は起きてはいないが。。。コロナ禍前だったので、オンラインの記載が乏しかったり、Skypeになっていたり。損害賠償の記述もない。あとはWord、フォント、行間、段落などイマイチ。。 プロ...
-
投稿日 2022-02-22 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪ご訪問いただき有難うございます^^ タンザニア滞在記 少しずつ小出しにしておりますが本日は「巨大〇〇との再会」です。初日はGちゃんパラダイスでしたが今回はあっ♡と驚く再会となりました。タンザニア、特にダルエスサラーム中心地から市街地に至るまでの道はとても渋滞することで有名なのですが、車が渋滞して停車している合間を縫うように、物売りの方が行商して歩いている光景をよく目にします。この時、窓を開けて買うのはちょっと危険度が高いので買いませんが、売っているものを見るとタンザニアでの「旬の果物」が何かがわかるので移動時の楽しみの一つになっています♪今回よく見かけたのはサラダにもよく使われるあ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。お陰様で私は今年の誕生日で60歳、還暦を迎えます。「還暦」と聞くと、私の父の還暦祝いを思い出します。30年間以上も勤めた中小企業を60歳定年ですぱっと辞めて、文字通りの引退。子供として「ご苦労様」そして「これからは会社とか仕事に縛られ...