-
フル・フル・フル雪!「函館は雪が少ないんですぅ~」って余裕で話していた数か月前の私。甘く見ていたかな・・・^^;函館も北海道でした。通勤路の峠が交通閉鎖。少し遠方から仕事に来ていた知人は帰宅難民となってホテルステイ。「もうしゃーない、それもアリでしょ」と割り切っていらっしゃいました笑で、私はというと昨日は5回の雪掻き。近所のおばちゃん、おじちゃんが手伝いにきてくれます。で、近所のおじちゃんが除雪カーを出動集めた雪を一気に回収してくれます。もう超ー----ありがたい。ご近所で1人暮らしをしているのは私だけ。以前の私は近所付き合い全くなしでした。あいさつ程度であとは「ほっといてオーラ」が全開でした...
-
前日にコーチングを受けて、残された1ヶ月の間にやるべきことが明確になり、具体的な行動も決まった。そして、昨日、職場で目標に向かって行動してみた。コーチングでリクエストされた行動は、全て、自分が思い描いた通りに行えた。ありたい姿を描き、ワクワクしながら行動できた。このようなことは、滅多になかったことである。恐るべしコーチング。あと1ヶ月、充実した日々を過ごしていきたい。よ~し、今日も頑張ろう!!❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
投稿日 2022-02-21 21:45
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おばんです♪今日もご訪問いただき有難うございます^^ タンザニアでは、主に私が滞在した元首都ダルエスサラームでは、外国人はほぼ外を歩いていません。歩いているのは地元の方ばかり。何故か?というと治安上の問題からなのです。黄色人種であろうと、白人であろうとタンザニア人の間を歩いていると超目立ちますからね。外国で目立つ=狙われやすいと言われているので休日はゆっくり静かに過ごに限ります。私の休日の過ごし方(ホテル編)は・アザーンと共に活動を開始する・コーヒーを飲みながら海を眺めてぼ~っとする・ひと気の少ない町の様子を眺める・ローカル色の強い朝食をゆっくりといただく・タンザニア版の昼ドラ?をチラ見するそ...
-
投稿日 2022-02-21 21:41
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
いろんな負の出来事にぶつかってもう、勘弁してくださーい!!って言いたくなるとき最近とても多いんです1度ならともかく何度も押し寄せてきたらとても受け止められませんひとつずつ丁寧に受け止めていたら壊れてしまいますそんなとき「ふ〜ん、そう来る?」って心の中で返してみるもし神様が本当にいるとしたら「今自分は...
-
投稿日 2022-02-21 20:21
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
北京オリンピックが終わりました。長かったような?短かったような?当初始まる前から政治的な話題や経済的な話題の内容で、全く興味が湧きませんでした。期待される競技や、選手などのニュースもほとんど見ていなくて、開会式も見逃しました。しかし、始まってみると、競技が進んで行くに従い、どんどん引き込まれていきま...
-
一流のアスリートであればあるほど、ウォーミングアップに時間をかけます。いきなり全力疾走なんてしたら怪我をしてしまいます。これは体だけじゃなく脳も同じです。目覚めたとき、頭の中はまだ、ぼおーっとしています。いきなりダッシュするのは無理なんですね。朝からフル回転で頭を使いたいならウォーミングアップが大切です。リーダーと言われる人は朝から重要な決断を瞬時に下しています。そういう方々には早起きが多いです。それは自分の頭がトップギアにはいるまでにどれだけ時間が必要か知っているからです。寝ぼけた頭で重要な決断を下したならとんでもないことになりますからね。頭がフル回転するには人それぞれ個人差があります。さて...
-
昨日GCS品川校・新宿校・湘南鎌倉校の合同懇親会に参加。初めての人あり、気の知れた仲間あり、わいわい楽しい時間を過ごした。リアルもいいけど、オンラインならではの良さもある。遠隔地からの参加、子供の相手をしながらの参加など、参加出来るハードルが随分下がるからいいよね。また、コーチ業を生業としてる人もい...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。会社で働くビジネスパーソンとのセッションで、しばしばテーマになるのは「上司」との関係。私も30年以上、会社組織で働いてきた経験があるので、クライアントのお気持ち、よーく分かります。そして、リーダーとして至らない上司が多いのも事実だとは...
-
投稿日 2022-02-21 09:38
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
20年くらい前にお世話になっていた保育士さんのお客さま今回はお遊戯会の後での身体調整疲労困憊の体でした。2ヶ月前から準備に取り掛かり、コロナで開催できるかどうかもわからないまま 制作物やプログラム進行の打ち合わせなど、日常の業務だけでも大変なのに終わった後の言葉が「全員出席できて本当によかった」冬は子供たちの体調も気になるところで。本当に頭が下がります。20年前に子供を預けていた時は自分の子供がちゃんと演技できるかな、泣かずに最後までできるかな、と、そんなことばかり考えていたと思います。保育士さんたちには本当に感謝しかありません☺️Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます...
-
投稿日 2022-02-21 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今週は色々な意味で今年最初の小さな山場半年前から続いていたコトに区切りをつける週長かったーっしかし、この半年間の学びはものすごく大きく今後の指針ともなるもの最後の最後までしっかりと仕上げたいそして有難いことに楽しいコミュニティにお声がけいただいたり新しいコトを考える機会もいただいたりそして自分の次な...