-
投稿日 2023-03-27 11:16
心理学用語を極める
by
sinrigaku
錯覚相関とは、2つの変数の間に関係性がないにもかかわらず、関係性があると錯覚してしまう現象のことである。これは、2つの変数が共起している場合に着目して記憶し、共起していない場合を無視する傾向があるため、相関関係があると誤って認識されることが原因であることが多い。このような錯覚は、ステレオタイプやバイ...
-
投稿日 2022-08-04 15:43
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分の好みや、大切にしている事が理解してもらえる人と、理解してもらえない人がいますね。逆に自分も、”この人、こんな事言ってるけど、私は無理だ”と思う事が有ります。仕事でも趣味でも、遊びでも、何かに向かって行動をしている時、同じような意見を持っている人とならとても楽であったり、楽しく感じたりします。意...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。会社で働くビジネスパーソンとのセッションで、しばしばテーマになるのは「上司」との関係。私も30年以上、会社組織で働いてきた経験があるので、クライアントのお気持ち、よーく分かります。そして、リーダーとして至らない上司が多いのも事実だとは...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日のテーマは「ボス・マネジメント」ボスって、会社の上司?はい!「あなたの上司をマネジメントする」ことについて、私の苦い経験も交えながら触れたいと思います。マネジメントと言うと、ちょっとピンと来ないので、「上司との関係を構築する・管理...
-
投稿日 2021-05-16 15:30
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
フラットな関係が生徒たちの主体性を引き出してるそう感じました何よりも先生が一番楽しそうだった・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールをここからのぞけますhttps://www.gi...